
秋田駅で購入できる 秋田土産 まとめ。秋田新幹線利用の方必見!

秋田の玄関口である秋田駅。木を基調とした雰囲気の、結構綺麗な駅です。いつもではないですが、このように大きい秋田犬の人形が出迎えてくれます。なまはげの顔をはめるパネルなどもあり、秋田色豊かな駅です。
TOHOKU_LIFE
以前、大曲駅については紹介いたしましたが、よく考えるともっと利用者が多い 秋田駅 の紹介をまだしていないことに気が付きました!大曲駅は(良い意味で)こじんまりとしているので、こと細かに紹介できたのですが、秋田駅は[…]
秋田駅構内には「トピコ&アルス」という駅ビルがありますので、おそらく、多くの人がこちらでお土産を購入してから、新幹線に乗ることになるかと思います。今回はこちらの駅ビルで販売しているお土産を紹介していきます。
秋田駅で購入可能な 秋田土産
まち子姉さんのごま餅

マツコの知らない世界で紹介され、マツコさんが絶賛していたごま餅。ごま餅なんて普段買わないと思っている人にぜひ買って頂きたいです!私もそう思っていましたが、これはなんだかお餅なのにサクサクとしていておいしいです。ただ、カロリーを見ると結構衝撃でしたので、カロリーは見ずに食べるか、食べすぎに注意して食べるかご判断はお任せ致します。
TOHOKU_LIFE
マツコの知らない世界で紹介されていた(らしい)「 まち子姉さんのごま餅 」を買うことができました。マツコがまち子を・・?となんだかよくわからなくなりそうですが、これが予想以上においしかったです!テレビ効果で、[…]
![]() | 【ふるさと納税】まち子姉さんのごま餅5個入り 3箱【1095802】 価格:15,500円 |

もふどら

とにかくパッケージがかわいい。見た目だけかと思いきや、味もとても美味しいです。箱に入っているので、ちょっと良いばら撒き土産として最適だと思います。あきた食のチャンピオンシップ2020で金賞を受賞するほどのお土産ですので、話題性も抜群!繰り返しになりますが、とにかく秋田犬のパッケージがかわいいので、本当におすすめです。
TOHOKU_LIFE
あきた食のチャンピオンシップ2020で金賞を受賞した「 もふどら 」。秋田犬のパッケージが可愛いし、味も美味しいし、お土産に最適だと思います。味はつぶあんと、つぶあん&マーガリンの2種類。どちらも美味しいですが、[…]
![]() | 価格:1,296円 |

セキトのだまこ餅

お餅ですが、冷凍コーナーで販売しております。一見普通のお餅に見えますが、一口かじると、中からゴマダレがすごい勢いで出てきますので、一瞬で口の中がゴマで満たされます。パッケージにも書いてあるのですが、服を汚してしまうこともあるようですので、必ず一口で食べてくださいね!冷凍状態だと1か月間日持ちしますので、お土産にもおすすめです。
TOHOKU_LIFE
先日ご紹介した、能代市の名店セキトさんの「志んこ餅」。そちらのお店が販売している「 だまこ餅 」も購入してみたので、ご紹介します。同じようなものかと思いきや、全然違ったー!これは好みが別れそうです。とにかく[…]
![]() | 価格:702円 |

大曲花火男最中

自分で餡子を詰めるタイプの最中です。最中もこのキャラクターの形をしているので、なかなかかわいいです。大曲の老舗和菓子店が製造しているため、味もそこまで甘くなく美味しいです。ばらまき土産にするにはちょっと高いので、ばら撒きではなく、ちゃんとしたお土産をあげたい方におすすめです。
TOHOKU_LIFE
大曲にある老舗和菓子店の「 大曲花火男 最中」。大曲花火男・・・・?名前だけ聞くと、なんだかわかりませんよね?キャラクターの形をした最中に、自分で餡を詰めることができる、とてもかわいい最中です。1個から購入す[…]
![]() | 価格:240円 |

煉屋バナナ

大館の銘菓。全国菓子大博覧会で、厚生労働大臣賞と外務大臣賞を受賞した実力派のお菓子です。白あんの最中で、形も味もバナナ。ほんのりバナナ、、、とかではなく、がっつりバナナ味ですので、バナナ自体が嫌いなら無理かもしれません・・。普通サイズとミニサイズがあります。結構甘いので私はミニサイズで充分です。
TOHOKU_LIFE
もう少し車で走れば青森県!!という県境にある秋田県大館市。今まで一日2便だった、東京ー大館便が、いつの間にか1日3便に増便されていました。また、大館市は秋田犬発祥の地ともされており、注目度も高く、これから観光[…]
![]() | 価格:151円 |

![]() | 価格:119円 |

ル・デセール

レトロなパッケージがおしゃれです。中身はチョコのスポンジケーキ。ガトーショコラかと期待して食べるとちょっと残念な気持ちになりますが、チョコスポンジケーキとして食べれば、軽いので何個でも食べられそうな感じです。チョコもかかっていますが、あまり甘くないので、甘いのが苦手な方でも大丈夫。一つ一つ個包装になっているにも関わらず、お値段も手ごろなので、ちょっとよいばらまき土産におすすめです。
TOHOKU_LIFE
秋田でお土産を探す時に、パッケージがおしゃれなお土産がある・・と思ってはいたのですが、なかなか買う機会がありませんでした。そのお土産というのが、こちらの「 ル・デセール 」。北秋田市鷹巣にある老舗菓子店が作っ[…]
![]() | 価格:1,810円 |

恋人はなまはげ

ネーミングセンスは・・・ちょっと疑ってしまいますが、予想に反して美味しいです。いちおうクッキーということで販売されていますが、チョコとクッキーの間の食感で、本格的なおいしさがあります。男鹿半島の塩も使用されているので、甘じょっぱい味です。中身は個包装になっているので、ばらまき土産としても最適!「秋田のばらまき土産でおすすめある?」と聞かれた際には、よくこちらを紹介しています。
TOHOKU_IFE
私がいつもおすすめしている「 恋人はなまはげ 」「ばらまき土産を買わなくちゃいけないんだけど、何がいい??」と聞かれたら、絶対にこのお菓子を紹介します。ネーミングセンスは?????ですが笑、だまされたと思って、[…]
![]() | 価格:648円 |

![]() | 価格:648円 |

なまはげまんじゅう

モンドセレクション最高金賞受賞!!なまはげの形をした、人形焼きです。一見、子供向けのお土産かも・・と思ってしまいますが、これが想像以上に美味しいです。中にチョコがぎっしりと詰まっていますが、外の皮は軽いので、ぱくぱくと何個でも食べることができます。個包装になっているので、ばら撒き土産にも◎!味も数種類あるので、お気に入りの味を探してみてください。
TOHOKU_LIFE
また、 なまはげ ?と思わるかもしれませんが、本日は「 なまはげ まんじゅう 」のご紹介です。秋田のお土産の大半は、なまはげか秋田犬なので、お許しください。これも最初は、子供向けなんじゃ・・・と思って、そんな[…]
![]() | 価格:432円 |

あげ干餅

これは一度食べてみて欲しいものです。お煎餅のような感じなんですが、食感がシャリシャリ?ザクザク??なんだか珍しいです。味は素朴な味で、偏見ですが、おじいさん、おばあさんが好きそうな感じ。でも私はこれが好きです。軽くてパクパクと食べられてしまいますが、お餅を乾燥して作られているものなので、カロリーが怖いです。
TOHOKU_LIFE
以前「 秋田 で初めて出会った食べ物達1」ということで、豆腐カステラ、キンキン、塩くじら、とんぶりを紹介させていただきました。よく考えたらまだありましたので、第二弾を紹介させていただきます!秋田っておいしいものは[…]
![]() | 価格:430円 |

鼎庵の煎餅

米どころの秋田らしく、お米からできている煎餅も期待を裏切りません。米菓匠 鼎庵(ていあん)というお店が秋田駅にもありますが、こちらのお店、商品の種類がとても豊富です。自分で食べる用から、贈答用まで揃っております。お酒に合うお煎餅等もありますので、新幹線のお供にどうぞ。
TOHOKU_LIFE
米作りが盛んな秋田県。お米がおいしいのはもちろんのこと、お米からできている日本酒や煎餅もおいしいです。私が最近ハマっているのは、 鼎庵 (ていあん)の煎餅。食べだすと止まらないのでぜひ食べてみてほしいです[…]
![]() | 【米菓匠 鼎庵】手焼き煎餅 『金の鼎庵』 5枚入 袋タイプ 秋田 あきた ていあん 鼎家 米 煎餅 せんべい お菓子 和菓子 米菓子 銘菓 お土産 おみやげ ご当地 銘産 特産 価格:772円 |

比内地鶏と香り舞茸出汁釜飯

米と具材をセットの容器に入れて、電子レンジでチンするだけの超簡単釜めしです。「あきた食のチャンピオンシップ2021」でも銀賞に輝くような本格派。本当に簡単なので、自炊をしたくないときに重宝します。量的には、一人暮らしの方におすすめです。
TOHOKU_LIFE
秋田と言えば 比内地鶏 ! 比内地鶏 は、名古屋コーチン、薩摩地鶏と並び、日本三大美味鶏と言われております。最近では、伝説の家政婦タサン志麻さんが、比内地鶏のレシピを考案していたりもします。弾力があり、うま[…]
![]() | 【送料無料】比内地鶏と香り舞茸の出汁釜飯 4個入 あきたこまち 釜飯名人 炊き込みご飯 食のチャンピオンシップ銀賞 国産 三吉フーズ 価格:3,990円 |

いなにわそうめん

私的そうめんランキング1位のそうめんです。そうめん好きにはぜひ一度食べて欲しい。私はそこまでそうめんにこだわりはないのですが、これはおいしいことが一瞬でわかりました。とにかく細いです!鍋に入れる瞬間、サラサラ~~と入っていきます。ただ細いだけではなくて、ちゃんとのどごしもしっかりあります。ちょっとかしこまったお土産にもピッタリだと思います。
TOHOKU_LIFE
少し前に、トップバリュVS揖保の糸の そうめん 対決がネットで話題になっていましたが、その論争に仲間に入れて欲しいそうめんを発見しました。それが「稲庭そうめん」。秋田名物として「稲庭うどん」は言うまでもなく超[…]
![]() | 稲庭そうめん お中元 ギフト 贈答品 寛文五年堂 いなにわそうめん80g×3袋 3人前 内祝い 内祝 父の日 御中元 お中元 香典返し ご法要 仏事 2〜4人前 ギフト 贈答品 価格:1,080円 |

いぶりがっこラーメン

ザワつく!金曜日でご当地カップラーメンとして紹介された「いぶりがっこラーメン」。秋田駅のお土産屋さんでも販売しております。上品な味で美味しいのですが、ちょっと高い・・。一つ500円くらいします。誰かにあげるっていうよりは、自分で食べる用のお土産にするのがよいかもしれません。いぶりがっこの燻製感がある、不思議だけど上品な味のラーメンです。
TOHOKU_LIFE
ザワつく!金曜日の「第二回全国ご当地カップ麺No,1」で紹介された、 いぶりがっこラーメン 。放送直後はどこに行っても買うことができませんでしたが、今では秋田駅のお土産屋さんだけでなく、近所のスーパーでも普通[…]
![]() | 伊藤漬物本舗 秋田・湯沢 いぶりがっこラーメン醤油味 1人前 価格:540円 |

とんぶり

畑のキャビア、スーパーフードと言われている「とんぶり」。何?って思うかもしれませんが、私もなんだかよくわかりません笑。ただ、なんだか食感が癖になり、豆腐、納豆、サラダ、卵かけごはん等々に乗せて食べることができるため、何度もリピートしております。栄養はあるようですので、健康、美容のためにも、試しに購入してみてください。
TOHOKU_LIFE
先日行った「 道の駅おおゆ 」あきた春割キャンペーンのおかげで、4,000円分のお土産を買うことができました。このクーポンがあったので、いつもなら買わないものにもチャレンジしてみたり!色々買った中で、特に[…]
![]() | 価格:756円 |

秋田ぎばさ海苔

ZIP!で紹介された「秋田ぎばさ海苔」。「ぎばさ」って知ってますか!?私は秋田に来るまで知らなかったのですが、アカモクという海藻だそうです。粘りがとにかくすごい海藻なんですが、海苔になると、粘りは気になりません。少しピリ辛でご飯が進む味です!
TOHOKU_LIFE
朝ぼーっとZIP!を見ていたら、突然秋田のものが紹介されました!ごはんのお供「秋田 ぎばさ海苔 」です!食べてみたところ、、、うーん普通の海苔じゃないか・・と思いましたが、なんだか後を引く美味しさで、結局これでご[…]
![]() | 価格:594円 |

味どうらくの里

秋田県民の家庭には、一家に一台常備されていると言われている万能調味料「味どうらくの里」。我が家にももちろんあります。一度使うと、便利すぎて手放せません。この写真は大きいサイズですが、お土産用に便利な小さいサイズもあります。
TOHOKU_LIFE
秋田県民で知らない人はいないと言われている万能調味料「 味どうらくの里 」。本当に万能ですが、簡単に言うと麺つゆです。あの秋田出身佐々木希さんのInstagramにも時々登場するこの調味料・・。私もなんだかんだで[…]
![]() | 価格:450円 |

寒こうじ

安藤醸造さんの「寒こうじ」。安藤醸造さん自体は角館にお店がありますが、人気のある商品は秋田駅でも販売されています。こちらの「寒こうじ」はとにかく万能。お肉や魚の下味に使ったり、ドレッシングにしたりと、使い方が色々とあります。料理好きにはぜひ使って欲しい一品です!
TOHOKU_LIFE
秋田に来てからの楽しみの一つとして「見たことがない調味料を試す」というものがあります。秋田は発酵大国のため、味噌や醤油の醸造所がたくさん!そのため、関東では見たことがない、味噌や醤油、その他調味料が多くあります。[…]
![]() | 価格:421円 |

安藤醸造のしろだし

こちらも「寒こうじ」同様、安藤醸造さんで製造されています。お店で大人気の「しろだし」は、秋田駅のお土産屋さんでも購入することが可能です。これは料理好きの方にお土産であげれば、絶対に喜ばれると思います!!岩魚のしょっつるを使用していることが特徴で、とにかく上品なおいしさ。シンプルにそうめんの漬けダレとして使うのにはまっています。
TOHOKU_LIFE
以前、秋田県民で知らない人はいないと言われている、万能調味料「味どうらくの里」を紹介しました。味どうらくの里も我が家に常備しているのですが、もう一つ手放せない調味料があります。それが角館にある 安藤醸造 さんの「[…]
![]() | 価格:712円 |

ヤマモ味噌醤油醸造元

秋田は発酵文化も盛んですので、味噌、醤油も色々な種類があります。その中でも私がおすすめしたいは、湯沢市にあるヤマモ味噌醤油醸造元の商品。味はもちろん美味しいうえに、パッケージもおしゃれです。上記写真のYUKIDOKE MISOは、手のひらサイズのため、ちょっと試してみたい時にぴったりの大きさです。料理好きの方へのお土産におすすめです。
TOHOKU_LIFE
米どころとしてのイメージが強い秋田は、米から作られる麹文化も盛んです。麹からできるものと言えば、味噌、醤油! 発酵文化 ですね!!秋田に来てからは、味噌、醤油の種類が多すぎて、何を使ってよいのか、未だに難民状[…]

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
以前、大曲駅については紹介いたしましたが、よく考えるともっと利用者が多い 秋田駅 の紹介をまだしていないことに気が付きました!大曲駅は(良い意味で)こじんまりとしているので、こと細かに紹介できたのですが、秋田駅は[…]
TOHOKU_LIFE
秋田の空の玄関口「 秋田空港 」。秋田県には二つ空港がありますが、そのうちの1つです。なまはげと写真を撮ることができたり、釣りキチ三平の壁画があったりと、お楽しみスポットはありますが、時間潰しはできるのでしょ[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来る際、お土産はどこで買ったらよいのだろう・・・?無難に秋田駅や秋田空港!?と思うかもしれませんが、秋田のお土産が一箇所に揃っている超便利スポットがあります。それが、秋田県産品プラザ「 あきたの 」で[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。随時追加[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。[…]
TOHOKU_LIFE
普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まることが趣味になってしまいました・・・。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入るので、お風呂が客室についているのは本当[…]