
その中の1つが、からあげ専門店「 まつむら商店 」さんです。こちらのお店も、たいあん弁当さんに劣らず、すごいボリュームです。味も数種類ありますので、お好みの味を探してみてください。
TOHOKU_LIFE
一番テンションがあがるお弁当は唐揚げ弁当なんですが、秋田でものすごい唐揚げ弁当と出会ってしまいました。食べてすぐは若干後悔するのですが、しばらくするとまた食べたくなる不思議なお弁当・・・。まるでラーメン二郎の[…]
TOHOKU_LIFE
新幹線に乗る前に、ガッツリとしたお弁当を購入したい!と考えている方!駅弁コーナーを探すのも良いですが、駅ビルの中に最適なお弁当を販売しているお店があります。そのお店が「みーとらぼ」さん。秋田駅の駅ビル、トピコ[…]
からあげ専門店「 まつむら商店 」。メニュー(味)豊富でボリューム満点です

ごはんを作るのがめんどくさいし、外食するのもめんどくさい。。食べたらすぐにゴロゴロしたい、、という日が1年に数回ありますが、その際お世話になることが多いのが、からあげ専門店の「まつむら商店」さんです。とにかくボリュームがすごいし、メニューも豊富(味が豊富という意味です)なので、大変お世話になっております。
まつむら商店 メニュー
からあげ専門店まつむら商店 主なメニュー(味)
・醤油味
・旨塩味
・甘から味
・ヤムニョムチキン
・ビックチキン南蛮 他
まつむら商店さんは、ライス付きのからあげ弁当にするか、からあげ単品にするか選ぶことができます。単品だとメニューによっては量り売りも対応していて、だいたい2個で300円程度。唐揚げの大きさにより値段は変わります。ただ、とにかく大きいので、2個でもお腹いっぱいになるかと思います。
私はごはんを炊くのすらめんどくさい時に、こちらのお店に頼ってしまうので、ライス付きのお弁当を購入することが多いです。
からあげ弁当 旨塩味
この日も、メニューを考えることすらめんどくさかったので、まつむら商店さんに駆け込みました。帰り道、車の中が唐揚げの匂いで充満していましたが、そんなことを気にしてはいけません。

今回はからあげ弁当旨塩味を購入しました。なんだか間抜けで気が抜ける・・いやとてもかわいいにわとりがお店のキャラクターのようです。
たいあん弁当を購入した時は、蓋が閉まっていませんでしたが、こちらのお店はちゃんと蓋はしまっております。
TOHOKU_LIFE
一番テンションがあがるお弁当は唐揚げ弁当なんですが、秋田でものすごい唐揚げ弁当と出会ってしまいました。食べてすぐは若干後悔するのですが、しばらくするとまた食べたくなる不思議なお弁当・・・。まるでラーメン二郎の[…]
蓋を開けると、大きい唐揚げが4つ。重さで内容量を決めているようなので、小さめの唐揚げが5つ入っている時もありました。そこまで多くないのでは・・?と、この写真を見るだけだと思うかもしれませんが、普通に多いです。ごはんもぎゅうぎゅうに入っております。私はいつもご飯を1/3程度と、唐揚げ一つを主人にあげたうえで完食しますが、それでもお腹はパンパンです。

たいあん弁当の唐揚げは薄味で(私にとっては普通。たぶん濃い味が好きな生粋の秋田県民にとって薄味なだけ)ソースをかけて食べるのが主流でしたが、こちらのお店の唐揚げはしっかりと味が付いています。何もかけなくて大丈夫です!
ビックチキン南蛮弁当
こちらはビックチキン南蛮弁当。唐揚げが大きすぎて、ごはんの上まで侵入してしまっております。

タルタルソースは別に提供されますが、驚くことに卵が丸々一つソースの中に入っております。これを食べる時に自分で潰せば、タルタルソースの完成です。
あまりにも唐揚げが大きいので、ごはんが見えません。

これをお昼に食べてしまえば、1日中お腹いっぱいで、夜は何も食べなくてもいいやとなる方が多いと思います(特に女性)ので、そう考えると結構お得だなぁと思います。2食に分けて食べてもいいと思うくらい入っております。
その他メニュー
写真はないですが、私のおすすめは「甘から味」。甘からいタレが唐揚げにまとわりついていて、食が進みます。しかも味が濃い目なので、山盛りのライスも食べきってしまうような、ちょっと恐ろしい味のお弁当です。
ヤムニョムチキンも食べますが、こちらは結構辛めですので、辛いものが苦手な方はご注意ください。

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
秋田の テイクアウト 専門店の紹介が増えてきたので、こちらの記事にまとめておきます。やっぱり有名なのは、大盛りのからあげ弁当を販売している「たいあん弁当」さんでしょうか?!その他にもデザートや、パン屋さん等々、テ[…]
TOHOKU_LIFE
土日のお昼に外食をすることが多く、特に ラーメン 屋さんに行くことが多いです。秋田県で ラーメン を食べる度に、秋田のラーメン屋さんってどこもレベル高いよ・・って思っております。都内にあれば絶対人気でるのになぁと[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。随時追加して[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に来てから新しい趣味ができました!その内のひとつが「 見慣れない 調味料 を試す」です!秋田県は発酵大国とのことで、味噌・醤油の醸造所がたくさんあります。こちらのブログでは、秋田県だけではなく、東北地方の[…]