※2023年4月「セルリアンリゾート AONI」としてリブランドオープンとなりました!こちらの記事は、リブランドオープン前の記事となりますのでご注意ください。

TOHOKU_LIFE
憧れの温泉地ランキング、四年連続第一位の 乳頭温泉郷 。私も先日初めて行ってきました。今まで行ったどの温泉よりも風情があり、肌がツルツルになってとても満足。私は秋田県内に住んでいるので車で行きましたが、こんな秘境[…]
田沢湖高原リゾートホテル ニュースカイ 。2023年4月「セルリアンリゾート AONI」としてリブランドオープン!!
秋田新幹線田沢湖駅からどんどん山を登っていくと、全国的にも有名な秘湯の温泉「乳頭温泉郷」に到着いたします。しかし!乳頭温泉郷に行くまでの間に「水沢温泉郷」「田沢湖高原温泉郷」も存在していることをお忘れなく!車で走っていると、次から次へと温泉宿や民宿が現れます。今回紹介するのは「水沢温泉郷」にある、「田沢湖高原リゾートホテル ニュースカイ 」です。
田沢湖からどんどん山を登っていくところの入口には、ひなたエキスもあります。
TOHOKU_LIFE
2021年、田沢湖にオープンした「 ひなたエキス 」。スムージーとポタージュを販売している、なんともおしゃれなお店です。しかも使用している食材は秋田県産のものばかりです。2022年には田沢湖に続き、秋田市郊外[…]
行きでも帰りでも良いので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
水沢温泉郷 アクセス
水沢温泉郷へは、秋田新幹線田沢湖駅から車で約15分程度。多少山は登りますが、整備されていて安全な道です。秋田駒ケ岳やスキー場が近くにあるので、ハイカーやスキーヤーの拠点にもなっております。
東京からのアクセス
断然秋田新幹線田沢湖駅下車をおすすめいたします。
新幹線の場合
秋田新幹線JR田沢湖駅より、羽後交通バス、乳頭温泉行き、または高原温泉行きのバスで水沢温泉郷バス停で下車。所要時間は約25分です。そこそこ・・・と言っても1時間に1本ですが、バスはあるので、車の運転ができなくても大丈夫です!
飛行機の場合
秋田空港より「秋田エアポートライナー 乳頭号」が運行していて、水沢温泉郷エリアの各ホテルに停車してくれます。事前予約制となりますので、ご注意ください。乗車時間は約2時間弱、料金は5,500円です。
田沢湖高原リゾートホテル ニュースカイ
さて、非常に前置きが長くなりましたが、今回は水沢温泉郷にある「田沢湖高原リゾートホテル ニュースカイ」のご紹介です!
こちらのホテルはもともと全労災の施設として営業されていたホテルです。・・・うん、外観からしてそんな感じが漂っておりますね・・・(←偏見)

が!2021年に一部フロアがリニューアルされ、プレミアムフロアとしてオープン。ここから一気に昭和の雰囲気を覆してきます!
プレミアムフロア
エレベーターを降りた途端、がらりとイメージが変わります。

さっそくお部屋の中へ。純和室のお部屋を想像していると、ひっくり返りそうになるほど、裏切られます。まずは広すぎる入口。たぶん今住んでいる家の一部屋分くらいある。。

部屋の中です。木感がすごい!!(木感とはいったい・・笑)椅子もあるけど、畳でゴロゴロもできます。

足腰が悪い人にも使用しやすい低めのベッド。

小さな気遣いですが、ベッドのところにはなんでも対応可の充電器があります。ありがたいー。最近のところだと、ベッド付近にコンセントがあるところが増えているので本当にありがたいですよね。コンセントがないと地味につらいです。

ベッド側から入口にかけてパシャリ。広々としているし、明るいし、木感もすごいし、とても居心地が良い部屋です。

お部屋にバスタブはありませんが、シャワールームのみついております。

最低限のアメニティも。

なんとまぁありがたいことに、お部屋の冷蔵庫の中はすべて飲んでOKです!

お酒がビールと檸檬サワーの2種類もありました。この秋田サワー塩レモン味、アルコール度数9%と結構高めですが、おいしいですよ。是非お土産にもどうぞ。


※2023年4月「セルリアンリゾート AONI」としてリブランドオープンとなりました!こちらの記事は、リブランドオープン前の記事となりますのでご注意ください。
TOHOKU_LIFE
一つ前の記事の続きです。「田沢湖高原リゾートホテル[…]
田沢湖高原リゾートホテル ニュースカイ 予約はこちら
TOHOKU_LIFE
「 ポイ活 」ってよく聞きますよね?よく聞くけど、私はなんだかよくわからないので、特に何もしておりませんでした。ただ、秋田の冬は雪が多く、家からあまり出られなかったので、この不毛な時間で何かできないか[…]
※ただ予約するだけでなくハピタスを経由して予約すると、ハピタスのポイント+それぞれのサイトのポイント+クレジットカードのポイントが貯まるので、おすすめです。私はいつもこのようにポイントを貯めております。詳しくは上記記事をご参照ください!
楽天トラベルでの予約はこちら

合わせて読みたい
※2023年4月「セルリアンリゾート AONI」としてリブランドオープンとなりました!こちらの記事は、リブランドオープン前の記事となりますのでご注意ください。
TOHOKU_LIFE
一つ前の記事の続きです。「田沢湖高原リゾートホテル[…]
TOHOKU_LIFE
2021年、田沢湖にオープンした「 ひなたエキス 」。スムージーとポタージュを販売している、なんともおしゃれなお店です。しかも使用している食材は秋田県産のものばかりです。2022年には田沢湖に続き、秋田市郊外[…]
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。[…]
TOHOKU_LIFE
普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まることが趣味になってしまいました・・・。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入るので、お風呂が客室についているのは本当[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。随時追加[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]