
おそらく多くの人が「まるごとバナナ」と答えると思います。私も秋田に来る前はそうでした。
しかし!!秋田では違います。秋田県民のソウルフード「 バナナボート 」と答える人が多数でしょう。知らない人はいないんじゃないかと思うくらい超有名です。
秋田県民は全員知っている バナナボート 。たぶん秋田県民以外はあまり知りません・・・

スーパーで買うことができるバナナのデザートと言えば?
なんて答えますか!?
秋田に来る前でしたら、上記画像の「まるごとバナナ」一択でした。よくおやつに食べてました。そういえば秋田で、まるごとバナナって見かけない気が・・・・。
ただ!この質問。秋田県民に質問したら、おそらくほぼ全員「バナナボート」と答えると思います。それだけ、バナナボートは秋田県では浸透している、超有名デザートなんです。
バナナボートとは?

これが問題のバナナボートです。秋田県民のソウルフードと言われるほど、秋田県内では浸透しており、基本的にどこのスーパーにも売っております。こちらを製造しているのは、秋田県内の有名企業「たけや製パン」さん。以前「粒あんグッディ」というあんパンをこちらのブログでも紹介いたしましたが、同じ会社で製造されております。
TOHOKU_LIFE
太る太る、、とわかっていても食べてしまう、たけや製パンの「 粒あんグッディ 」。秋田出身、ハナコの岡部さんが紹介していたことでも有名です。秋田ではたいていどこのスーパーでも販売しております。私が知る限り、東京では[…]
バナナボート とまるごとバナナの違い
スポンジ生地+ホイップクリーム+バナナという3点セットはどちらも同じです。両方食べた私が感じた大きな違いは、、、
①まるごとバナナのほうが、ずっしりとしている
②バナナボートのほうが、スポンジ生地がしっとりとしている
・・実際はもっと違うことが多いのだとは思いますが、私のような素人が感じた違いはこの2点でした。
まるごとバナナには、名前の通りバナナが丸々一本入っています。なので、一人で食べるとなると結構お腹いっぱいになります。今思えば、私も1本をシェアして食べていた気がします。
一方、バナナボートは、しっかりと確かめてはいませんが、たぶんバナナは丸々一本ではない気がします。ちょっと少な目です。そのため、一人で食べるのには、ちょうどよいサイズです。ちょっと物足りない・・・と思うかもしれませんが、おやつに食べるにはちょうど良い量です。また、こちらのほうが、スポンジがしっとりしていると思います。
値段は、バナナボートは100円前後、まるごとバナナは200円前後くらいですので、量と比例していますね。
バナナボート 限定味
そんなバナナボートですが、限定の味が頻繁に登場します。
こちらは、バナナボートのレアチーズ風味。しっかりとレアチーズケーキのような味がして、個人的には結構好きな味でした。

また、定番のプリンやチョコ味。私が一番好きなバナナボートはチョコ味です!

過去一番好きだったバナナボートはこちら。

TOHOKU_LIFE
秋田県民なら誰でも知っている「 バナナボート 」。毎月新作の限定味が登場するのですが、今回発売されたチョコバナナ味のバナナボートが、私の好みにドンピシャでした!しかも、パッケージが秋田の夏祭りで素敵!今年は数[…]
学生とのコラボ商品
毎年、中学生や高校生が発案した味がバナナボートになります。学校によって全く違う味を発案していて面白いです。
これは金足農業高校が考えたもの。金足農業高校は、数年前に甲子園で騒がれた吉田輝星くんの出身校ですので、秋田県民以外の方もご存じかと思います。

こちらはまた別の高校の物ですが、このモンブランも結構好きだったなぁ・・。

きなこや

紫芋など和風味もあります。

これもさっぱりしていて結構好きでした。

こちらは、もはやバナナ不在!中学生が考えたりんごボート。

このような感じで、限定味が頻繁に登場します。残念なことに、通年の販売ではなく、販売期間が短いため、新しい味を見つけたらすぐに買うようにしております。
バナナボートのホイップメロンパン

限定品なのか、通常商品なのかは不明ですが、最近、バナナボートのホイップを入れたメロンパンが登場しました。これが意外とおいしくて個人的にヒットです。もう一回買いたいのですが、近所のスーパーどこも品切れなんです・・・。みんな試しに軽い気持ちで買ってみたらおいしかったから、またリピートしているのでしょうか・・。とにかくもう一度食べたいです。
2022年7月追記:6月の出荷数No,1だったそうです!やはり一時品薄状態だったみたいですね。なかなか買えない状態でしたが、最近ではスーパーで普通に販売されております。人気だからなのか、売り場面積も結構広くなっている気がします・・・!
バナナボート どこで買える?
秋田県内のスーパーでしたら、ほぼ100%の確率で販売していると思います。コンビニは微妙・・・たまに見かける程度です。秋田駅、秋田空港もおそらく販売しておりません。秋田で買うならスーパーです!
通販
秋田県外から買うのであれば、割高にはなりますが、たけや製パンオンラインショップから購入することが可能です。バナナボート以外にも色々と販売しておりますので、見てみてくださいね。
バナナボートは東京でも購入可能
いつも販売しているのかどうかはわかりませんが、東京のアンテナショップ「秋田ふるさと館」、「秋田美彩館」でも販売していることがあるそうです。
東京限定 バナナボート
2021年11月に渋谷スクランブルスクエアにオープンした「ハチふる SHIBUYA meets AKITA」では、こちらのお店限定のバナナボートを販売しております。
金曜の夜から販売開始で限定20個・・。完売したら次の日からの販売はなし・・。なかなか狭き門ですね。秋田では買えない味なので、帰省したら行ってみようかなぁ・・・。
プレミアムなバナナボート・・・?
通常のバナナボートは、スーパーで簡単に買うことができますが、秋田市内には、プレミアムなバナナボートを販売しているお店があります・・・!値段は2~4倍程度しますが、まるでケーキのよう・・・!詳しくは下記記事をご覧ください。
TOHOKU_LIFE
秋田県民の定番おやつ「 バナナボート 」。スーパーで気軽に購入できるデザートですが、そんなバナナボートのプレミアム版も存在します。それを購入できるのは、秋田市にあるパン屋さん「ベーカリーCreation(クレアシ[…]

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
秋田県民なら誰でも知っている「 バナナボート 」。毎月新作の限定味が登場するのですが、今回発売されたチョコバナナ味のバナナボートが、私の好みにドンピシャでした!しかも、パッケージが秋田の夏祭りで素敵!今年は数[…]
TOHOKU_LIFE
「 リンゴカルビ 」といえば、全秋田県民が知っているのではないでしょうか??!秋田県内に数店舗展開している、焼肉大同門・南大門さんで食べることができる名物です!夜の営業もしておりますが、ランチがとにかくコスパ抜群[…]
TOHOKU_LIFE
太る太る、、とわかっていても食べてしまう、たけや製パンの「 粒あんグッディ 」。秋田出身、ハナコの岡部さんが紹介していたことでも有名です。秋田ではたいていどこのスーパーでも販売しております。私が知る限り、東京では[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]