
秋田県で 客室風呂 がついている温泉旅館まとめ。好きなタイミングでお風呂に入り放題

温泉旅館に泊まる際、ちょっと奮発してでも泊まりたいのが、客室にお風呂がついているお部屋。秋田県内にもいくつかありますので、ご紹介させていただきます。どこの旅館もとても良かったです。県内でまだ行っていない旅館もありますので、随時追加していきますね。
客室風呂 がある旅館 仙北市

角館山荘 侘桜

茅葺古民家を改装した全10室しかない温泉旅館。夕食もミシュランのシェフが企画演出。角館駅からもタクシーで15分程度と、アクセスも比較的容易です。ちなみに私が秋田で一番好きな温泉旅館はこちら。是非一度泊まってほしい宿です。
TOHOKU_LIFE
次はお部屋です。 侘桜 は全室に半露天風呂があります。お部屋にお風呂もついているし、お風呂から直通でデッキにも行けるしで、至れり尽くせりという言葉がぴったりのお部屋です。やっぱり和室っていいなぁ・・・[…]
夏瀬温泉 都わすれ

部屋数全10室の山奥にある温泉旅館です。名前の通り、まさに都を忘れたような場所にポツンとあります。こちらは夕食、朝食ともに秋田名物がたくさん出てくるため、県外に住んでいる方におすすめしたい旅館です。秋田の郷土料理を楽しみたい方には、確実に満足していただける温泉旅館だと思います。
TOHOKU_LIFE
「夏瀬温泉 都わすれ 」には、全10室しかお部屋がありません。そのすべてのお部屋に露天風呂がついております。露天風呂も広々としていて気持ちいのですが、ちょっと真冬はきついかなぁ・・・というのが正直な感想です。部屋[…]
南玉川温泉

全国的にも珍しいみかん色の温泉。湯口から出るお湯は透明で、そのお湯が光と空気に触れた結果、みかん色のお湯になります。私が行った際は、そこまでみかん色ではありませんでした・・・。本当に運次第だと思います。冬季休業のため営業期間は4月~11月です。
TOHOKU_LIFE
秋田県には温泉がたくさんありますが、中でも角館や田沢湖エリアの秋田県仙北市には特に温泉がたくさんあります。あの憧れの温泉地ランキングにランクインしている乳頭温泉郷も仙北市にあります。そんな仙北市に、みかんの色をし[…]
客室風呂 がある旅館 湯沢市

TOHOKU_LIFE
「 湯沢市 」と聞くと、新潟県の越後湯沢を想像する人が多いかと思いますが、秋田県湯沢市のことです。個人的に湯沢市は結構おすすめですので、宿泊、観光スポットをまとめておきます。秋田に初めて来る人は、なかなか行かない[…]
泥湯温泉 奥山旅館

日本秘湯を守る会会員宿。宿のすぐ裏には日本三大霊地である川原毛地獄がある、まさに秘湯感あふれる宿です。名前の通り温泉は泥。手で底を触ると、泥をすくうことができます。なかなか珍しいお湯ですが、こちらの旅館は食べ物もおいしい!「こしあぶら」という1室のみ、客室にお風呂がついていますので、空いていたらぜひそちらのお部屋をおすすめいたします。
TOHOKU_LIFE
日本秘湯を守る会会員宿の「 奥山旅館 」。2019年に再オープンしてとてもきれいな旅館ですが、注意してもらいたいことがいくつかあります!私も事前に知っていれば・・と後悔するものがありましたので、奥山旅館に泊まりに[…]
湯けむりの宿稲住温泉

令和元年にグランドオープン。枕、浴衣だけでなく、夕食時の箸や箸置き、メニューの一部まで自分で選ぶことができるとても楽しい温泉旅館です。檸檬サワーや牛乳が飲み放題、アイスも食べ放題、さらに夜食でラーメンを食べることもできます。つねにお腹がはちきれそうになること間違いないです!
TOHOKU_LIFE
令和元年11月にオープンしたばかりの 稲住温泉 。元々、創業118年の老舗旅館でしたが、2014年に休業。その後東京の会社がリニューアルしてオープンし、今に至ります。敷地面積1万坪にも関わらず、客室数は約50部屋[…]
良すぎて再来。2回目は「離れ」に宿泊いたしました。離れには、お風呂が二つついています!内風呂と、露天風呂・・とにかく贅沢なお部屋です。

TOHOKU_LIFE
私が秋田で好きな温泉旅館ランキング第二位にランクインしている 稲住温泉 。(あくまでも勝手なランキングです・・)昨年宿泊して、あまりにも良かったので、セコセコお金を貯め、使えるだけのポイントをすべて駆使して、再度[…]
客室風呂 がある旅館 大館市

白神矢立湯源郷の宿 日景温泉

「東北の草津」と称されている白神矢立湯源郷の宿 日景温泉。一軒宿なのに、色々な泉質を楽しむことができます。客室の温泉は含鉄泉といい、鉄分を多く含む温泉となっております。こちらの泉質の温泉に入ることができるのは、温泉付きの客室に泊まった方のみ!ちょっと値段は高くなりますが、客室風呂付のお部屋に宿泊することをお勧めします。ただ、貸切風呂も充実しているため、客室にお風呂がついていないとしても十分に楽しむことができます。温泉好きには一度宿泊して欲しい旅館です。
TOHOKU_LIFE
秋田県大館市にある「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」。お部屋の紹介をさせて頂きます。お部屋は、動線って何だろう・・・?という疑問が湧いてきそうなレイアウトのお部屋でした笑。昔の建物をリニューアルしているから仕方な[…]
客室風呂 がある旅館 鹿角市

四季彩り秋田づくし 湯瀬ホテル

秋田にしては珍しく大型旅館。食事はバイキングで、秋田の名物を楽しむことができます。家族連れでにぎわっていました。実際にどの世代の方でも楽しめる旅館だと思います。最近世界遺産にも登録された大湯環状列石から比較的近くにありますので、これからさらに人気がでてくるのではないでしょうか!?
TOHOKU_LIFE
次は 湯瀬ホテル のお部屋です。今回は、あきた春割キャンペーンや楽天の割引もあったので、少し奮発して、リニューアルされたばかりのプレミアムビュースイートに泊まってきました。
[adcode]
湯瀬ホテル 2[…]

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。何を[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。他にも結構行[…]