
都会と豪雪地帯の両方で生活した身からすると、思うところが色々とありましたので、つらつらと書かせていただきます。
豪雪地帯に旅行に来る方、移住をご検討されている方のご参考になれば幸いです。
秘密の ケンミンショー 極~豪雪ライフの真実~を見ての感想
ケンミンショーで特集されていた豪雪地帯。都会と豪雪地帯の両方で生活した経験がある私が見て、思ったことを色々と書かせていただきます。・・・と言っても、豪雪地帯歴は浅いので、どちらかというと都会寄りの感想だと思います。ご了承くださいませ。。。

豪雪県では雪の時傘をささない!
私も不思議に思っていました!今でもそうですが、雪が降っていたら、私は基本傘をさして外出します。が、、、傘をさしている人がいない・・。なので、傘をさすのは間違いなのかしら・・・?といつもびくびく歩いていましたが、昨日のケンミンショーを見て納得しました。サラサラの粉雪だから払えば落ちるんですね。確かに!って思いましたが、たぶん私はこれからも傘をさして外出すると思います。
道路に消雪パイプが配備
これ、雪国以外の方は何かわかりませんよね?

これが消雪パイプです。水がチロチロでて、雪を溶かしてます。きっととっても役に立っていることはわかっているのですが、歩くとびちゃびちゃになるので、個人的にはあまり好きではありません・・。ごめんなさい。
場所によっては、膝の高さくらいまで水が噴き出していて、何かのトラップか??とさえ思ってしまいます。ただでさえ雪道を歩くのが下手な人にはつらいです。

少し歩いただけで、こんなになってしまう私・・・。これにびちょびちょが加わると苦痛です。
雪かきは想像以上に大変!
言わずもがな・・ですね。昨年、あまりにも雪が降ったので、さすがに我が家でもスノーダンプを購入しました。

ケンミンショーで放送されていた通り、主人の実家には、ちゃんとした除雪機も配備しております!これ一般家庭です。何も知らなければどこかの業者に依頼しているのか?って思いますよね。

幸運にも?私は毎日雪かきをするという経験をまだ秋田でしておりません。そんな生活になったら、私は生きていけるのだろうか・・・と今からとても不安です。
雪国での必需品

ケンミンショーでは、フード付き服が必須!と言っていましたが、その他にも私が住んでみて必要だと思ったものがあります。
長靴
長靴なんて小学生以来履いてないし、ダサい・・・と思っていたのですが、消雪パイプで道がびしょびしょのこともあり、今じゃ長靴がない生活なんて考えられなくなってしまいました。履いている人が多いので、ダサさはもはや気になりません。若い人はあまり履いていないような気がしますが、私は秋田に知り合いがいないので、何の恥ずかしさもなく履いております。
![]() | 価格:3,960円 |

足先用カイロ
雪の上を歩くと、びっくりするくらい、つま先が冷たくなります。足の感覚があっという間になくなってしまうのです・・・そのため、長く外出するときは、足先用のカイロがマストです。私がよく買うのはこのマグマです。
![]() | 【送料無料・一部地域を除く】【まとめ買い10袋】小林製薬 マグマ くつ下に貼る 黒 3足 価格:4,048円 |

口が閉まる鞄
口が開いている鞄は、雪が入ってきて中身がびしょびしょになります。無知な私はトートバックを持って歩いて後悔しました・・・。冬になる前に買った、口が開いている鞄はまだ出番がありません・・。そもそも鞄を手に持って歩くのすら危ないと思うので、ショルダーバッグかリュックをおすすめします。私は長靴+リュックという、都会では絶対しない恰好で歩いています。
ありがたいことに、北欧生まれのバッグブランド「GASTON LUGA ( ガストンルーガ ) 」さんからPRのお話を頂戴したのですが、こちらの鞄が防水なんです!荷物が多くて、雪や雨が降っている時に重宝しております。
TOHOKU_LIFE
この度、スウェーデン発!おしゃれなバッグブランドの「GASTON LUGA( ガストンルーガ )」さんからPRのお話をいただきました。こちらのブランドは、いかにも北欧らしく、THEシンプルなリュックがた[…]
雪国で暮らす際は、防水加工がされていて、両手が空くような鞄を購入することをお勧めいたします。
フード付きコート
フード付きコートは本当にマストです。真横から吹雪いてくることも多々あるので、顔に直接雪がかかるのを防ぎます。あと、とにかく耳が寒い。さらに言うならば、ダウンコートをおすすめします。私は、あまりダウンコートが好きではなく(完全に個人の趣味)、秋田に来ても普通のコートで凌いでいたのですが、、、、、ムリ!!!!!ダウンコートを一度着てしまったら、元のコートに戻れなくなりました。ダウンコートは少し値が張ると思いますが、秋田ではきっと値段以上の活躍をしてくれると思います。
今年の冬はとにかくひどい雪!!標識がうまりかけていることもしばしば。

ブランコも機能しておりません!!今年は、家に引きこもっていることが一番多かったと思います。


TOHOKU_LIFE
雪国 に移住をしてきてから、すでに何度かの冬を経験しておりますが、やっぱり私にはまだ無理です笑。なので、雪が降っている時期、最低限の外出はしますが、ほぼ引きこもりでした。そんな中で一番お世話になったの[…]
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
雪国 への移住を検討されている方に読んでいただきたい記事をまとめました。私はわけもわからず、流されるままに秋田に来てしまいましたので、もっと色々と経験者の話を聞いたり、準備をしてから来ればよかったと今[…]
TOHOKU_LIFE
「 ポイ活 」ってよく聞きますよね?よく聞くけど、私はなんだかよくわからないので、特に何もしておりませんでした。ただ、秋田の冬は雪が多く、家からあまり出られなかったので、この不毛な時間で何かできないか[…]
TOHOKU_LIFE
以前の記事で、 雪国 での必需品をいくつかご紹介させていただきました。電気毛布だったり、着る毛布だったりと、身に着けて寒さに備えるものを紹介しましたが、さらに重要なものがあることを思い出しました。今回は、我が[…]
TOHOKU_LIFE
雪国 に移住してきてつらいことは、当たり前ですが「寒さ」です。私が今住んでいる家はとても風通しが良いです(色んな意味・・泣)そのような状況なので、家の中でも防寒対策が必須!!私が 雪国 で暮らすうえ[…]
TOHOKU_LIFE
この度、スウェーデン発!おしゃれなバッグブランドの「GASTON LUGA( ガストンルーガ )」さんからPRのお話をいただきました。こちらのブランドは、いかにも北欧らしく、THEシンプルなリュックがた[…]