
雪国 での必需品

雪国 での必需品① 「着る毛布」
価格:4,180円 | ![]() |

家にいるときは基本これを着ております。なので見た目は上から下まで同じ幅・・いわゆる寸胴です。(今実際に使っているものは、もう販売していないようなので、似たようなものをピックアップしております)ちょっと動きにくいですが、これに慣れてしまうとブランケット等だと不便に感じてしまいます。上から下まで温かいです。
雪国 での必需品② 「あずきの力」


今年から仲間入りしたのがこの二つ。どちらも電子レンジで温めることができ、約250回も使用することができます。「首肩用」は、肩はもちろんのこと、よくお腹の温めに使っています。寝るときもこれを抱えて寝ております(←自己責任でお願いします)
「フェイス蒸し」は寝る前に使っていて、なんとなく岩盤浴にいるような気分になります。顔に乗せたまま寝てしまうこともしばしば。。
どちらもあずきを使用した商品のため、温めるとかなりあずきの匂いがします。なのであずきが苦手な方はちょっと厳しいかも・・・。
湯たんぽに沸かしたお湯を入れて、次の日捨てて・・・・というようないわゆる丁寧な暮らしには憧れますが、極度のめんどくさがりの私には、電子レンジですぐに温められるこちらのほうがあっているなと感じてます。
![]() | 価格:1,320円 |

![]() | 価格:1,180円 |

雪国 での必需品③ 電気毛布

そして最後に、電気毛布!もうこれは一回使ったら手放せません。つねにこれにくるまっております。コンセントタイプなのであまり身動きが取れません・・・。だからほぼ動きません・・・・。えぇ・・・・。こたつを置くスペースがない方にもおすすめです。
![]() | 【送料無料】電気毛布 電気ひざ掛け毛布 ふっくら柔らかい暖かさ ひざかけ/ブランケット/膝掛け/赤色チェック柄 洗える/ダニ退治【RCP】 電気毛布(ひざかけ) 価格:5,980円 |

おまけ
と、、、これを書いてて思ったのですが、【着る電気毛布】があれば少し身軽になるんじゃない!??と・・・!!!うわー大発明かも!!!と調子に乗りましたが、すでにこんなものがありました。
![]() | Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミング着る毛布 ダメ着4GW デュアルUSB電熱ヒーター内蔵 HFD-4GW-M-BK ブラック mサイズ 価格:19,818円 |

宇宙にでも行きそうな恰好ですね・・。私はまだ買わなくてよいかな・・・。

東京と比べるとやっぱり秋田は断然寒いです。秋田の寒さに慣れてしまうと、東京の寒さがたいしたことないように思えてきます。冷えは天敵!!他にも何かおすすめのグッズをご存じでしたらぜひ教えてください。身に着けるもの以外にも寒さ対策で重宝しているものがあるので、また別の記事でアップしていきます。
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
雪国 への移住を検討されている方に読んでいただきたい記事をまとめました。私はわけもわからず、流されるままに秋田に来てしまいましたので、もっと色々と経験者の話を聞いたり、準備をしてから来ればよかったと今[…]
TOHOKU_LIFE
「 ポイ活 」ってよく聞きますよね?よく聞くけど、私はなんだかよくわからないので、特に何もしておりませんでした。ただ、今回の秋田の冬は雪が多く、家からあまり出られなかったので、この不毛な時間で何かできない[…]
TOHOKU_LIFE
「 秘密の ケンミンショー 極」で豪雪地帯を特集してましたね。都会、豪雪地帯、両方で生活した身からすると、思うところが色々とありましたので、つらつらと書かせていただきます。豪雪地帯に旅行に来る方、移住をご検討され[…]
TOHOKU_LIFE
以前の記事で、 雪国 での必需品をいくつかご紹介させていただきました。電気毛布だったり、着る毛布だったり寒さ対策のものをご紹介しましたが、さらに重要なものがあることを思い出しました。今回は、我が家で大活躍中の、日[…]
TOHOKU_LIFE
最近は、 雪国 でもようやく暖かくなり、あんなに積もっていた雪もほぼ溶けてなくなりました。今年は秋田で過ごす3回目の冬でしたが、やっぱり私にはまだ対応できないようです笑。なので、雪が降っている期間中、最低限の外出[…]