
TOHOKU_LIFE
なまはげや、死ぬまでに行きたい世界の絶景に選ばれたこともある「雲昌寺」で有名な、秋田県の男鹿半島ですが、温泉も結構あります。・・・と、私もあまり男鹿=温泉のイメージがなかったので、今まで宿泊をしたことがなかったの[…]
男鹿リゾートHOTEL きららか のお部屋は全室オーシャンビュー。内風呂付もあります
こちらのホテルは、すべてのお部屋から日本海を臨むことができると聞いていたので、とても楽しみにしていました。全室から海は見えるのですが、その中でも3階の5部屋だけ内風呂があるのです。もはや私達は、内風呂付のお部屋に泊まるのが趣味のようになってきてしまっているので、今回ももちろん内風呂付のお部屋を予約しました。
TOHOKU_LIFE
普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まることが趣味になってしまいました・・・。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入るので、お風呂が客室についているのは本当[…]
エレベーターを3階で降りて部屋に向かいます。

男鹿リゾートHOTEL きららか 悠天居
内風呂付の5部屋だけ、部屋に名前が付いています。今回は「悠天居(ユウテンキョ)というお部屋でした。

入ってすぐの左手側。このふすまの奥が寝室です。

右手側にはトイレです。

ウォシュレット付です。

そして正面の扉を開けると・・・

広々としたリビングルームが現れます。

反対側からも。

リビングには、こんな感じで小さい水道も付いています。

お部屋からはこのような景色を見ることができます。

リビングの奥には和室があります。

よくわかりませんが、窓側の部分は掘りごたつになっていました。ここに座って、景色を見ろということでしょうかね・・・?

肝心な景色がこちら。

この日は天気が良かったので、綺麗な景色を見ることができました!ただ、せっかく日本海なんだし、荒れ狂っているところも見たかったなぁ・・と少し思ってしまいました。
和室には、ホテルオリジナルの塩クッキーが置いてありました。

一般的な、甘いけど、ちょっと塩っぽいクッキーを想像していたのですが、これは甘くありませんでした!おやつのクッキーというより、おつまみに近いです。なので、甘いものが食べたくてこれを食べると、ちょっと期待はずれかもしれません。ぜひお酒とお召し上がりください。
和室とは別に寝室もありますよ。

こちらも反対側から。こちらのお部屋にもテレビが付いています。テレビの下の棚が不自然に開いていたので、気になって見てみると・・・・

おぉ!色浴衣が備え付けられていました!

客室風呂
続いて楽しみにしていたお風呂の紹介です。下記写真、奥に扉があると思うのですが、そちらがお風呂へ続いています。

入ってすぐ、広々とした脱衣スペースがあります。

アメニティも完備です。

そしてお風呂!・・・・・お湯が入っていない・・・・。

そう、こちらはかけ流しではなく、自分でお湯を入れなくてはいけません!でも結構な勢いで温泉が出てくるので、20分程度でお湯をいれることができました。

お風呂からも、日本海の景色を見ることができるので、快適でした。この日は、お湯の温度もちょうどよく、水を入れる必要はありませんでした。青森ヒバ??(たぶん)の香りがして、快適なバスタイムを過ごすことができました。

男鹿リゾートHOTEL きららか ご予約はこちら
【楽天トラベル】で男鹿リゾートホテルきららかを予約する

※ただ予約するだけでなくハピタスを経由して予約すると、ハピタスのポイント+それぞれのサイトのポイント+クレジットカードのポイントが貯まるので、おすすめです。私はいつもこのようにポイントを貯めております。詳しくは下記記事をご覧ください。
TOHOKU_LIFE
「 ポイ活 」ってよく聞きますよね?よく聞くけど、私はなんだかよくわからないので、特に何もしておりませんでした。ただ、秋田の冬は雪が多く、家からあまり出られなかったので、この不毛な時間で何かできないか[…]

TOHOKU_LIFE
「男鹿リゾートHOTEL きららか 」いよいよ楽しみにしていた食事です。こちらのホテルに来る前に「三代目ほたる」でたらふく海鮮を食べましたが、まだまだ足りません!!!男鹿に来たからには、海鮮を食べつくして帰り[…]
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
なまはげや、死ぬまでに行きたい世界の絶景に選ばれたこともある「雲昌寺」で有名な、秋田県の男鹿半島ですが、温泉も結構あります。・・・と、私もあまり男鹿=温泉のイメージがなかったので、今まで宿泊をしたことがなかったの[…]
TOHOKU_LIFE
「男鹿リゾートHOTEL きららか 」いよいよ楽しみにしていた食事です。こちらのホテルに来る前に「三代目ほたる」でたらふく海鮮を食べましたが、まだまだ足りません!!!男鹿に来たからには、海鮮を食べつくして帰り[…]
TOHOKU_LIFE
秋田県の持つところ?!にある男鹿市に遊びにいきました。( 下記、日本地図参照)目的は男鹿の温泉でしたが、その前にお昼を食べたり、水族館に行ったりと、観光もしました。せっかくなら美味しいものを食べたいと思い、男[…]
TOHOKU_LIFE
もはや趣味の1つと言っても良いくらいの「道の駅巡り」。秋田県の道の駅を制覇するために、コツコツとめぐっております。今回は男鹿市にある道の駅「なまはげの里 オガーレ 」に行ってきました。道の駅は農作物が販売され[…]
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。[…]
TOHOKU_LIFE
普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まることが趣味になってしまいました・・・。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入るので、お風呂が客室についているのは本当[…]
TOHOKU_LIFE
都会にいるよりも、各段に四季を感じることができる 秋田 !一番四季を感じるのは、散々雪の中で生活した後、雪が溶けて山菜を食べている頃ではないでしょうか?!冬~春にかけては、本当に四季の移り変わりを感じます。そ[…]