
TOHOKU_LIFE
今回の記事は秋田県の人向けというよりも、観光客の方向けになると思います!先日、めったに行かない 大曲駅 に行く機会がありました。暇つぶしはできるのか?お土産、駅弁は売っているのか??等々、参考になればうれしいです[…]
大曲駅 に行ってみた2!駅ではなく、駅周辺での暇つぶしをおすすめします

2階 続き
駅に入り、エスカレーターを上った左手側には、一つ前の記事で紹介した、観光案内所がありました。そして正面には改札です。新幹線以外にも、意外と電車が出てるのです!秋田に来てからほぼ電車に乗らないので、なんだか新鮮です。

わかりやすいですね!新幹線はというと、1時間に1本程度出ています。新幹線改札は、こちらの改札から少し歩きますので、ご注意ください。
そして改札の左手側にはステーションピアノがあります。

ハラミちゃんでも来ないかな・・・お待ちしております。絶対に見に行きます。
右手側にはみどりの窓口もあります。

切符の購入、変更はもちろんのこと、この中にも少しですが、お土産が売っています。ざっと見ただけですが、観光案内所と違う種類のお土産が売っているような気がしました。 大曲駅 でお土産を買おうと考えているかたは、両方見てから決めてくださいね!



駅弁は売っているのか?
種類は少ないですが、軽食と駅弁が売っております。


この日はたまたまなのか、駅弁が売ってませんでした。
お勧めは下段、中央の「鶏めし弁当」!期間限定でパリのリヨン駅でも販売していたそう。上段、右側の「こだわりの鶏めし」も食べてみたいけど、いつも値段が安い「鶏めし弁当」になってしまいます。今度こそ・・・。
TOHOKU_LIFE
秋田の駅弁と言えば、花善の 鶏めし 弁当ではないでしょうか!?駅だけでなく、スーパーでも販売している時があるような、秋田で人気の駅弁です。こちらのお弁当を製造しているのは、大館にある老舗のお店で、70年以上も前か[…]
大曲駅 外はどうなっている?
駅正面には駐車場、車寄せ、バス停があり、つねに何台かタクシーが常駐しております。また、駅をでてすぐ左手側には、カフェとNEWDAYSがあります。
密かに気になっている「PLUS CAFE」。まだ一度も行ったことがないので、行ってみたいです。



合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
今回の記事は秋田県の人向けというよりも、観光客の方向けになると思います!先日、めったに行かない 大曲駅 に行く機会がありました。暇つぶしはできるのか?お土産、駅弁は売っているのか??等々、参考になればうれしいです[…]
TOHOKU_LIFE
以前、大曲駅については紹介いたしましたが、よく考えるともっと利用者が多い 秋田駅 の紹介をまだしていないことに気が付きました!大曲駅は(良い意味で)こじんまりとしているので、こと細かに紹介できたのですが、秋田駅は[…]
TOHOKU_LIFE
1997年3月22日に開業した秋田新幹線「こまち」は、2022年で25周年を迎えました。25周年のイベントは中止になってしまったようですが、「 秋田新幹線開業25周年記念 入場券」が発売されるということで、本日買[…]
TOHOKU_LIFE
庶民の味方、大曲にある「 肉のさとう 」!とにかくお手頃価格のものがたくさん!お肉屋さんかと思いきや、野菜や果物、総菜、なぜかお刺身等々まで販売しているお店です。普段からお手頃価格ですが、特に週末は安い。タイムセ[…]
TOHOKU_LIFE
※先に書いておきますが、購入してません!!試食した感想等がご覧になりたい方は、他の方のブログへお願いします!!!2022年8月末から、大仙市大曲に、 昆虫食 自動販売機が設置されました。栄養が豊富だという[…]
TOHOKU_LIFE
沖縄食材の料理店 ごんぐ 。大曲で沖縄料理が食べられるなんて珍しいなぁ・・と思い入ってみました。私はソーキそばや、ゴーヤチャンプルーなどの沖縄料理が結構好きだったりします。自分ではいまいちおいしく作れないので、や[…]
TOHOKU_LIFE
大曲に サンドーラ という昔ながらのサンドイッチ屋さんがあると噂を聞きつけ、パン好きとしては行かなくては!という使命感から先日行って参りました。サンドイッチは好きなんですが、なんか家で作るとそこまでおいしくないん[…]
TOHOKU_LIFE
大曲にある「 横丁盛場キンギョ 」のランチ 。花火の街大曲は、結構飲食店が多いです。夜だけ営業の居酒屋やスナックが多いのかなぁと思っていましたが、意外とランチもやっているお店があります。今回は、最近初めて行っ[…]
TOHOKU_LIFE
大曲駅東口から徒歩8分程度のところに、2021年6月にオープンした「 和みどころ鈴 」というお店があります。店名からは想像できないほど、がっつりランチを食べることができるお店です。しかもランチタイムのみペット(小[…]
TOHOKU_LIFE
大曲駅から徒歩10分程度の場所にある昔ながらの定食屋さん「食堂 味二番 」。ものすごくたくさんメニューの種類がある定食屋さんです。イメージは昭和の食堂。今では貴重な定食屋さんです。「味二番」と検索すると、秋田出身[…]
TOHOKU_LIFE
久しぶりに夜の町に繰り出した結果、食べすぎてしまいました。久々に行った先は、大曲駅前にある「 三平 」さん。会長自ら釣ってくる魚を出してくれるので、新鮮でとても美味しい!魚はもちろんですが、他の料理も美味しく、つ[…]
TOHOKU_LIFE
土日のお昼に外食をすることが多く、特に ラーメン 屋さんに行くことが多いです。秋田県で ラーメン を食べる度に、秋田のラーメン屋さんってどこもレベル高いよ・・って思っております。都内にあれば絶対人気でるのになぁと[…]
TOHOKU_LIFE
色々と紹介したい 秋田土産 があるのですが、なかなか紹介しきれてません!紹介したいものの1つに「大曲花火男最中」があります。名前だけ聞くとなんだかわかりませんよね?秋田では有名な老舗和菓子店が販売しているとてもお[…]
TOHOKU_LIFE
観光客は絶対知らないであろう、こちらの 芋きんつば 。秋田県内では新聞、ラジオ、テレビ等で取材されており、ちょっと有名です。私はもともとさつまいもが好きで、家で自分で焼き芋を作るくらいなので、これは食べないと!と[…]
TOHOKU_LIFE
大曲の花火大会と言えば、(諸説あるそうですが)茨城県土浦の花火、新潟県長岡の花火に並び日本三大花火大会の一つ!そんな大曲ですが、「 花火伝統文化継承資料館 」という、花火に関する資料館があります。よく大型バスが停[…]
TOHOKU_LIFE
普段ホテルで食事なんて滅多にしませんが、大曲駅近くにある「 大曲エンパイヤホテル 」さんのお食事券をいただいたので、行ってみました。和食レストランと洋食レストランの2か所があるようでしたが、洋食レストランに案内さ[…]