
秋田土産 におすすめ! 菓子司つじやの「大曲花火男最中」がかわいい

大曲に本店がある菓子司つじやさん。150年続く秋田の老舗和菓子店です。なかでも「三杯もち」が有名です。大仙市民に対して「大仙市の特産品は何?」とアンケートをとったところ、2位にランクインするような人気のある和菓子です。

私の語彙力ではうまく伝わらないと思うのですが、羊羹とういろうの間・・のようなお餅です。(つじやさん、本当に語彙力なくてごめんなさい)甘いのが苦手な方でも、あまり甘くないので食べやすいかと思います。おばぁちゃんへのお土産によさそう。
大曲花火男最中
さて、そんな老舗和菓子店のつじやさんですが、私がおすすめするのはこちら。

先ほどの「三杯もち」とは異なり、やけに遊び心があるパッケージです。パッケージだけ見たら、老舗和菓子店が作っているものとは思えませんよね。
中身は最中です。自分であんこを、大曲花火男くんの中に注入します。ちゃんと裏と表がある・・。

あんこがたっぷり入ってます。

案の定、花火男くんからはみ出てしまっております・・笑

これで出来上がり。自分で餡を入れて満足してしまいがちですが、もちろん味もおいしいです。外側はパリパリ、餡も甘すぎずでおいしく食べられます。
なんだかかわいいし、一つ一つ個包装になっているので、お土産には最適かと思います。ただ、不特定多数にばら撒くお土産にしてはちょっと高級の部類になるかと思いますので、仲の良い方用にご検討ください笑。価格は買う場所によって変わってくるのですが、約250円です。
どこで買える?
本店がある大曲ではもちろん、秋田駅でも購入することが可能です。また、こちらのつじやさん、楽天で公式サイトを運営されておりますので、通販での購入も可能です!
秋田つじや楽天市場店
冒頭で紹介した「三杯もち」も買うことができますので、ぜひご検討ください。

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
庶民の味方、大曲にある「 肉のさとう 」!とにかくお手頃価格のものがたくさん!お肉屋さんかと思いきや、野菜や果物、総菜、なぜかお刺身等々まで販売しているお店です。普段からお手頃価格ですが、特に週末は安い。タイムセ[…]
TOHOKU_LIFE
今回の記事は秋田県の人向けというよりも、観光客の方向けになると思います!先日、めったに行かない 大曲駅 に行く機会がありました。暇つぶしはできるのか?お土産、駅弁は売っているのか??等々、参考になればうれしいです[…]
TOHOKU_LIFE
大曲駅 で暇つぶしはできるのか?について書いてます。一つ前の記事の後半となりますので、前半部分もぜひご覧いただき、 大曲駅 から新幹線に乗る際にはご参考にしてくださいね。
[sitecard subtit[…]
TOHOKU_LIFE
大曲の花火大会と言えば、(諸説あるそうですが)茨城県土浦の花火、新潟県長岡の花火に並び日本三大花火大会の一つ!そんな大曲ですが、「 花火伝統文化継承資料館 」という、花火に関する資料館があります。よく大型バスが停[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は食べ物がおいしいと何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なのでパッケージだけ見て、候補から外してし[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているものの中に[…]