
しかし、ひっそりと納豆関連の商品はあります。その中で、私がよくお土産として買うものは「納豆汁の素」と「納豆せんべい」です。どちらも好きで、お土産以外にも自分用としてよく購入しますので、ご紹介させていただきます。
TOHOKU_LIFE
秋田に来てからなんとなく 納豆 を毎日食べるようになりました。特に理由はないのですが…笑。強いて言うなら、納豆には5大栄養素がすべて含まれている点や、血液をサラサラにするということを信じているからだと思います。知[…]
納豆 好き必見!秋田に来たらお土産で買ってほしい、おすすめ納豆商品!

納豆が好きな方って結構いますよね!?Instagramでも、納豆専門アカウントを結構見かけます。そんな方に、私がおすすめする、ぜひ購入してほしい納豆商品2つを紹介させていただきます。両方とも、秋田に来るまで知りませんでしたが、1度購入してからは何度も購入してしまっています。
納豆汁の素
秋田に来る前は「納豆汁」というものの存在すら知りませんでした。が、秋田では納豆汁の素が売っているくらいメジャーな食べ物です。ちゃんと作るなら、すり鉢で納豆をペースト状にするのですが、めんどくさいので私はいつもこちらの素にお世話になっております。
適当に野菜をグツグツ煮て、あとはこのペーストを入れるだけ!味噌も入っているので、とても簡単です。納豆のおかげで味噌汁に少しとろみがきます。野菜もたくさん食べることができるので、冬はよく作ってしまいます。豚汁のような具沢山なお味噌汁が好きな方は、絶対お好きだと思います。納豆嫌いな人はちょっと厳しいと思いますが、、、。納豆が好きだけど、納豆汁を飲んだことがない方、ぜひ試してほしいです。

納豆汁とは

そもそも納豆汁とは何かというと、、、秋田県南部の郷土料理です。(山形県の郷土料理だともいわれているようです)。私は先ほど、適当に野菜をグツグツ煮て・・・と言いましたが、農林水産省HPにちゃんとした食べ方が載っていたので引用しておきます。
引用:農林水産省ーうちの郷土料理ー
だそうです。ちゃんとした作り方をしたい方、参考になさってください。私はいつも冷蔵庫にあるものをとりあえず鍋に入れるスタイルですので、、、、。じゃがいも、なめこ、ネギ、油揚げ、豆腐あたりをよく入れます。それでも十分おいしくできますよ。
納豆汁の素はどこに売っている?
納豆汁の素は要冷蔵の商品です。秋田のスーパーでしたら、納豆売場に置いてあります。いわゆる駅等のお土産屋さんでは見たことがないような・・。なので、ぜひ地元のスーパーに足を運んでみてください。
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
先日、秋田の業務スーパーにも陳列されておりました。全国チェーンなので、もしかしたら他県でも置いてあるかもしれません・・。
納豆汁の素は、要冷蔵商品ですが、私は冬でしたら普通に新幹線に乗っちゃいます・・・。秋田から横浜まで約6時間程度・・・。このあたりは自己責任でお願いします。持ち歩くにあたって、匂いなど一切ないのでご安心ください。
納豆せんべい

これは、私自身も好きだし、一回お土産であげると、また買ってきてほしいと言われる人気な一品!納豆せんべいです。お煎餅に納豆フレークがついていて、ほんのり納豆味でおいしいです。12枚入っておりますが、たぶん一度に全部ひとりで食べられます。(いちおう毎回我慢しておりますが・・)これなら納豆が苦手な人でもギリギリいける気がします。
これは確か、お土産屋さんに売っていたと思いますし、スーパーでしたら高確率で売っております。デメリットとしては、持ち歩くにも発送するにもかさばること。これだけ耐えられるなら買う価値ありです!いつも、なんで1袋しか買わなかったんだろうと後悔するので、多めに買っておくことをお勧めいたします。
上記写真の商品とは異なりますが、納豆せんべいは楽天でも販売しております!
![]() | 価格:292円 |


合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
米作りが盛んな秋田県。お米がおいしいのはもちろんのこと、お米からできている日本酒や煎餅もおいしいです。私が最近ハマっているのは、 鼎庵 (ていあん)の煎餅。食べだすと止まらないのでぜひ食べてみてほしいです[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。他にも結構行[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]