
湯瀬ホテル 朝食・夕食は秋田の郷土料理バイキングです。確実に食べすぎます。

湯瀬ホテル 夕食バイキング
湯瀬ホテル の夕食は、和食メインのバイキングです。四季に合わせてメニューが変わる、35種類以上の秋田の郷土色豊かなビュッフェということでとても楽しみにしておりました。
食事の開始時間は2つ設定されていて、この日は確か、17:30~と19:00~でした(うろ覚えです。すみません)。迷わず17:30~を選択。会場は12階にある「トップダイニング湯瀬」でした。

なぜか席に黒毛和牛が・・・
席に案内されて、初めて知ったのですが、私たちが予約したプランは「特選黒毛和牛サーロイン陶板焼き」付きのプランだったようで、肉がお出迎え。まさかこんなお肉が食べられると思っていなかったので、この時点でテンションMAXへ。席で焼くスタイルとなっております。


バイキングでお腹がいっぱいになってしまう前にペロリと完食。口の中でとろけて最高においしいお肉でした。野菜もただ焼いただけなのに、ものすごく甘い!当たり前ですが、家で食べるのとは違いすぎて驚きます。
種類がありすぎて迷う
さて、バイキングメニューです。肉食の私たち、一番最初に目についたのはローストビーフ!これも口の中でとろけます。なんでこんなにおいしいものが、普通に並んでいるのだろうかともはや不思議です。

比べるのすら失礼ですが、家で作るのとは全く違う・・・・
TOHOKU_LIFE
秋田に来てから アイラップ を知り、さらに使用していく中で、アイラップと低温調理器の相性が良すぎることに気が付きました。なかなかハードルが高いと思われているローストビーフも、この2つがあれば、家でもおいしく作るこ[…]
お肉ばかり食べているのはよくないので、野菜も。といいつつ、シュウマイと手羽先ももちろんお皿へ。この野菜もなんだかすごい甘い。たれとかつけなくてもよいくらい。

お刺身とか魚介のマリネもちゃんとあります。さっぱりしたものもたくさんとります。




食べることに夢中で、写真をあまり撮っておりません。季節によって変わるようなので、行ったときのお楽しみということで、、、お許しください。すでにお皿が埋まってます。

秋田名物もたくさんあります
「秋田の郷土食豊かなブッフェ」と公式HPで謳っている通り、秋田名物もたくさんあります。まずは私が好きな稲庭うどん。お腹いっぱいでも稲庭うどんは、お腹にするする入っていく不思議・・。

カレーも二種類あります。どちらも地元の豚と牛を使ったカレーです。

稲庭うどんにカレーをかけて食べている人も発見。
オープンキッチンでも秋田名物が3種類ありました
オープンキッチンには3種類の秋田名物がありました。
実物の写真を撮り忘れたのですが、まずは「比内地鶏と八幡平ポークのハーフ丼」。結構がっつりと作ってくれるので、ごはん少な目をおすすめします。私は少な目でも十分でした。甘辛い味付けでごはんが進みます。

次に桃豚しゃぶしゃぶ。「桃豚」は秋田県小坂町にある3つの農場のみで飼育されたブランド豚のこと。秋田にいるとスーパーでもよく見かけますが、県外から来た人にとっては珍しいかもしれません。

稲庭うどんと桃豚しゃぶしゃぶ。

最後はきりたんぽ!鹿角はきりたんぽ発祥の地!!!これが本格的な味でびっくりしました~~!きりたんぽなんていつでも食べられるしなぁ・・と思いましたが食べてよかったです。私はきりたんぽにのっているセリが好きです。


デザートもたくさんありますよ
デザートもたくさんあります。写真に写ってはおりませんが、いちごやりんごなどフルーツもありました。

プリンもやわらかめとかためがあります。

全種類制覇はできず・・・たぶん半分くらいしか食べられなかったと思います。種類が多すぎます。夕食後はぱんぱんのお腹を抱えお部屋へ。動けないくらい食べてしまいました。朝ごはんまでにお腹はすくのでしょうか・・?
湯瀬ホテル 朝食バイキング
夕食バイキングで食べすぎたため、あまりお腹がすいておりませんが、せっかくなので朝食バイキングに行きました。でも不思議。お腹いっぱいだったのに、またたらふくお皿に盛ってしまいました。朝は飲み物もたくさんあります。

夕食バイキング同様に和食メインです。

焼き魚はお好みで、コンロでもう一度温めることもできるようになってます。




朝から充実しすぎているバイキング。

夕食に続いてカレー。今度は牛筋カレー。牛筋カレーは好きで家でもよくつくります。

ごはんやおかゆのおとも。漬物も充実しております。

パンもありますよ~。洋食メニューもそれなりにありました。


お腹がすいていないと言っていた人①
お腹すいていないくせに、カレーまでがっつり食べております。右上のお皿の大学芋おいしすぎて、おかわりまでしております。

お腹がすいていないと言っていた人②
こちらもがっつりカレーを食べています。ウインナーもがっつり。

部屋に戻る際は、ホットコーヒーのテイクアウトまでちゃっかり持って帰ります。


四季彩り秋田づくし 湯瀬ホテル

TOHOKU_LIFE
湯瀬ホテル のお湯は「美人の湯」と言われており、入浴を繰り返しているうちに、肌に潤いとみずみずしさがよみがえってくると評判だそうです。しかも1回入ると2歳若返るという・・・・。それを信じて、滞在中何度[…]
湯瀬ホテル への予約はこちらから!
【じゃらん】で湯瀬ホテルを予約する

※ただ予約するだけでなくハピタスを経由して予約すると、ハピタスのポイント+それぞれのサイトのポイント+クレジットカードのポイントが貯まるので、おすすめです。私はいつもこのようにポイントを貯めております。詳しくは下記記事をご参照ください。
TOHOKU_LIFE
「 ポイ活 」ってよく聞きますよね?よく聞くけど、私はなんだかよくわからないので、特に何もしておりませんでした。ただ、今回の秋田の冬は雪が多く、家からあまり出られなかったので、この不毛な時間で何かできない[…]
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
突然思い立ち、鹿角にある 湯瀬ホテル に行って参りました。温泉では肌がツルツルになったし、食べ物はおいしいしでとても満足でしたが、ちょっとアクセスが大変かな・・・。同じ秋田県内でもなかなかの移動距離でした。東京[…]
TOHOKU_LIFE
一つ前の記事で、 湯瀬ホテル のラウンジが最高でした!と書きましたが、その続きです。湯瀬ホテルのラウンジは、おしゃれで飲み物も充実していて、とても素敵でした。部屋に行く前から満足です。やはり皆さん同じように思[…]
TOHOKU_LIFE
次は 湯瀬ホテル のお部屋です。今回は、あきた春割キャンペーンや楽天の割引もあったので、少し奮発して、リニューアルされたばかりのプレミアムビュースイートに泊まってきました。
[adcode]
湯瀬ホテル 2[…]
TOHOKU_LIFE
湯瀬ホテル のお湯は「美人の湯」と言われており、入浴を繰り返しているうちに、肌に潤いとみずみずしさがよみがえってくると評判だそうです。しかも1回入ると2歳若返るという・・・・。それを信じて、滞在中何度[…]
TOHOKU_LIFE
あきた春割キャンペーンで、一人あたり2,000円分のお土産クーポンをもらいました。せっかくなので、お土産を買おうと思い「 道の駅おおゆ 」にいきました。この道の駅、足湯もありとてもおしゃれ。冬なので魅力が半減し[…]
TOHOKU_LIFE
先日行った「 道の駅おおゆ 」あきた春割キャンペーンのおかげで、4,000円分のお土産を買うことができました。このクーポンがあったので、いつもなら買わないものにもチャレンジしてみたり!色々買った中で、特に[…]
TOHOKU_LIFE
2021年7月、秋田県の大湯環状列石を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に登録されました!!先日湯瀬ホテルに行った際、あまりこの地域には来れないので、せっかくだし世界文化遺産にもなった「 大湯環状列石 […]
TOHOKU_LIFE
鹿角市にあるとてもかわいい神社「 鹿角八坂神社 」。縁結びのご利益があると言われています。境内には、かわいらしい猫の石像がいたるところにあり、これだけでも十分可愛らしいのですが、御朱印がとにかくすごい!アクセスは[…]
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。何を[…]
TOHOKU_LIFE
ここ最近は旅行に関して割引クーポンがあることが多いので、普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まるようにしております。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入る[…]