
東北の草津と称されている「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」に行ってきました

「東北の草津」と言われている「白神矢立湯源郷の宿 日景(ひかげ)温泉」!とにかく素敵な宿でした。タイプが異なる源泉が数種類あるし、岩盤浴もあるしで、最高でした。秋田県の中で好きな旅館ランキングというものを勝手に順位付けして公表しておりましたが、ついに変動が出てきそうな予感です。
ちなみに現状のランキングですと・・・
1位 角館山荘 侘桜
TOHOKU_LIFE
秋田県の角館にある「 角館山荘 侘桜 」は、私が秋田県で一番好きな温泉旅館です。どこを見ても絵になる、全10室しかない隠れ家的な宿です。しかも全部屋に、半露天風呂が付いています!東京からのアクセスもそこまで悪[…]
2位 秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉
TOHOKU_LIFE
今ではもう懐かしい話になりますが、菅さんが総理になった際、ものすごく秋田は盛り上がりました。色々なグッズが発売されたり、菅さんの実家がクローズアップされたり・・。そんな菅さんの実家近くに「秋の宮温泉郷」があります[…]
3位 四季彩り秋田づくし 湯瀬ホテル
TOHOKU_LIFE
突然思い立ち、鹿角にある 湯瀬ホテル に行って参りました。温泉では肌がツルツルになったし、食べ物はおいしいしでとても満足でしたが、ちょっとアクセスが大変かな・・・。同じ秋田県内でもなかなかの移動距離でした。東京[…]
このようなベスト3なんですが、日景温泉に行ったことで3位が変わりそう・・・同率3位か、日景温泉が3位にランクインするかとても微妙なところ・・・。
※このランキング、あくまでも私基準です。
日景温泉 東京からのアクセス
日景温泉について調べていると、「青森県でおすすめの宿!」とか、「青森県の日景温泉」と書いているサイトをいくつか見つけましたが、ギリギリ秋田県内にある旅館です。住所もちゃんと秋田県大館市。私は秋田県内に住んでおりますので、ひたすら北に向けて車を走らせました。途中、道の駅ふたついで休憩をしたり、
TOHOKU_LIFE
先日久しぶりに秋田県北部に行ってきました。目的地は大館市です。秋田県はかなり大きいので自宅から大館まで休憩を入れて3時間近くかかります。大館に行く途中必ず立ち寄るのが「 道の駅ふたつい 」。能代市にある道の駅で、[…]
おばこ餅を食べたりと、
TOHOKU_LIFE
もう少し車で走れば青森県!!という県境にある秋田県大館市。今まで一日2便だった、東京ー大館便が、いつの間にか1日3便に増便されていました。また、大館市は秋田犬発祥の地ともされており、注目度も高く、これから観光[…]
まぁまぁ時間がかかりましたが、車でたどり着きました。
もし東京から来る場合ですが、、、、いちおう日景温泉の最寄り駅「JR陣場駅」からなら送迎をしてくださるそうですが、そもそもこのJR陣場駅は無人駅・・・。秋田駅からだと奥羽本線(弘前行)で130分もかかります。現実的ではないですね。青森県との県境のため、新青森駅から調べてみましたが、こちらでしたら、奥羽本線(秋田行)で77分。秋田から行くよりはだいぶ近くなりましたが、まだ遠いですね。特急電車に限りJR碇ヶ関まで送迎してくれるそうですが、陣場駅に行くのと大きく所要時間は変わりません・・。
もうこれは、公共交通機関は諦めて、頑張って大館能代空港でレンタカーを借りましょう!東京から大館能代空港まで1時間ちょっと、そこから車で40分ちょっとです。旅館までたどり着く最後の道だけちょっとした山道ですが、そこだけがんばれば、あとは比較的運転しやすい道です。
白神矢立湯源郷の宿 日景温泉
日景温泉に向かっていると、突然こんな看板が・・・!これを見た時、若干不安になりました。日景温泉、大丈夫なんだろうか・・・と。

この看板が見えたら、今まで走っていた国道から山道に入ります。対向車とすれ違うのが厳しいような山道ですが、そこまで距離もないので、最後の頑張り!集中して進みます。そうこうしているとすぐにちゃんとした看板が!

この橋の手前が駐車場になっているので、車を停めて橋を渡ります。車を降りた瞬間、硫黄!硫黄!硫黄!!!温泉のにおいがします。

すでになんだか良い雰囲気。山に囲まれております。

敷地内には水車やポストもあり、昔ながらの雰囲気があります。それにしても緑が映えてとても綺麗。


こちらが外観です。こじんまりした旅館に見えますが、館内はなんだか入り組んでいて迷子になりそうな造りでした。

時間によっては、この玄関前に鶏がいます。タイミングが良かったのか、餌やり体験もやらせていただくことができました!

以前は山羊もいたそうですが、あまりにも大きくなり、今はご不在とのこと・・・・。
日景温泉 館内へ

日景温泉は、元々創業120数年の老舗旅館でした。その旅館は閉館してしまったのですが、それを地元企業が買い取り、昭和初期からある建物を大幅に改装し、2017年にリニューアルオープンしております。リニューアル後も至る所に昔の雰囲気が残っており、こちらのフロントも昭和感があふれております。フロントの隣には公衆電話。久しぶりに見ました。今の若者は使えるのでしょうか。

宿泊者専用エリア
宿泊者専用エリアに進みます。まずはロビー。


暖炉もある素敵な空間で、飲み物も自由に飲むことができました。コーヒー、紅茶、お茶、水と種類も充実。

見落としそうになりましたが、冷蔵庫も置いてあり中にはアイスが!

ウクライナカラーかしら・・?

ロビーにはウクライナの国旗も飾ってあったので、あながち間違いではないかもしれない・・・!

ウクライナカラーのアイスだけかと思いきや、下の段を開けてみるとバニラ、チョコも入ってました。


アイスだけでも4種類。最近行く温泉旅館は、ラウンジが充実しすぎて贅沢病にかかりそうです。
湯瀬ホテルでは、かなりの種類のアルコールが無料で飲むことができましたし、
TOHOKU_LIFE
一つ前の記事で、 湯瀬ホテル のラウンジが最高でした!と書きましたが、その続きです。湯瀬ホテルのラウンジは、おしゃれで飲み物も充実していて、とても素敵でした。部屋に行く前から満足です。やはり皆さん同じように思[…]
稲住温泉では、檸檬堂が飲み放題!こちらでもアイスを食べることができました。
TOHOKU_LIFE
稲住温泉 では、檸檬堂が飲み放題で、アイスも食べ放題で、さらに牛乳も飲み放題と言われたら信じますか?!私は信じていなかったので、行ってみてびっくりでした・・・。これは大浴場に行かないと気付かないです。[…]
これがスタンダードだと思ってしまうのは危険ですね!ありがたい限りではありますが!!!
お部屋に作務衣はありますが、色浴衣も選ぶことができます。男女兼用です。

浴衣も選べる旅館が増えてきましたよね。
TOHOKU_LIFE
令和元年11月にオープンしたばかりの 稲住温泉 。元々、創業118年の老舗旅館でしたが、2014年に休業。その後東京の会社がリニューアルしてオープンし、今に至ります。敷地面積1万坪にも関わらず、客室数は約50部屋[…]
こちらのコーナーにはオセロやルービックキューブ、知恵の輪、折り紙、塗り絵等々が揃っています。

塗り絵は入口にいた鶏と、以前いた山羊!

なんでこんなものがあるのか最初はわからなかったのですが、こちらの旅館はTVがない!なので部屋ですることがないのです。そこで初めて、こちらのコーナーのありがたさがわかりました。私たちもお借りして遊びましたが、他のお客さんもオセロ等々使っていたので、結構人気のコーナーです。・・・久しぶりのオセロで完敗した私・・・。

貸切風呂

ロビーにはこんなボードも。次の記事で詳しく説明いたしますが、貸切風呂が4か所あるんです!1日1回までは無料で入ることができるので、このボードに部屋番号を付けて予約致します。4か所あるけど、1日1回、、、となると全種類制覇することはできないかと思いきや、23:30以降は空いていれば自由に入ることができるため、深夜に頑張ればコンプリートは可能です!
白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 予約
【楽天トラベル】で日景温泉を予約する


※ただ予約するだけでなくハピタスを経由して予約すると、ハピタスのポイント+それぞれのサイトのポイント+クレジットカードのポイントが貯まるので、おすすめです。私はいつもこのようにポイントを貯めております。詳しくは下記記事をご参照ください。
TOHOKU_LIFE
「 ポイ活 」ってよく聞きますよね?よく聞くけど、私はなんだかよくわからないので、特に何もしておりませんでした。ただ、秋田の冬は雪が多く、家からあまり出られなかったので、この不毛な時間で何かできないか[…]

TOHOKU_LIFE
秋田県大館市にある「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」。お部屋の紹介をさせて頂きます。お部屋は、動線って何だろう・・・?という疑問が湧いてきそうなレイアウトのお部屋でした笑。昔の建物をリニューアルしているから仕方な[…]
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
秋田県大館市にある「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」。お部屋の紹介をさせて頂きます。お部屋は、動線って何だろう・・・?という疑問が湧いてきそうなレイアウトのお部屋でした笑。昔の建物をリニューアルしているから仕方な[…]
TOHOKU_LIFE
先日より紹介している「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」。今回はお風呂についてのご紹介です。日景温泉では数種類の異なる源泉を楽しむことができます。温泉に加えて、最近ラドン岩盤浴もOPEN。1日では時間が足りないくら[…]
TOHOKU_LIFE
先日からご紹介している「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」。お部屋にTVはありませんが、共有スペースがとても充実しています。まぁそもそも温泉が充実しすぎているので、暇を持て余すことはそんなにないと思いますが、、、。[…]
TOHOKU_LIFE
日景温泉 ラスト!楽しみにしていた食事です。秋田の食文化を体感できる宿としても有名な日景温泉!期待以上の食事でした。夕食、朝食ともに紹介させていただきます。
[sitecard subtitle=一[…]
TOHOKU_LIFE
元々個人で管理していた庭が、大館市に寄贈さたことで、誰でも入ることができる「石田 ローズガーデン 」となりました。住宅街の中に突然現れて、2022年には中にカフェもオープンしました。時期によって咲いている種類は異[…]
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。[…]
TOHOKU_LIFE
普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まることが趣味になってしまいました・・・。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入るので、お風呂が客室についているのは本当[…]
TOHOKU_LIFE
もう少し車で走れば青森県!!という県境にある秋田県大館市。今まで一日2便だった、東京ー大館便が、いつの間にか1日3便に増便されていました。また、大館市は秋田犬発祥の地ともされており、注目度も高く、これから観光[…]