
象潟 漁港直送の海鮮を食べることができる、コスパ最高な居酒屋「・・・」

JR象潟駅から徒歩約5分のところにあるこちらのお店。外観が完全に民家です。
お店のホームページも存在せず、かろうじて電話番号のみが検索でひっかかる程度のお店です。とても不安ですが、地元の人に話を聞くと、誰も悪く言う人がいないようなお店です。なので、勇気を出して予約してみました。メニューも特にないので、予算だけ伝えて当日を迎えることに・・・・。
象潟 居酒屋「・・・」(てんてんてん)
こちらからお伝えしたのは①お酒抜きで一人5,000円程度、牡蠣が旬でしたので②コースの中に牡蠣を組み込んでください、と2点ほどお願いしました。象潟まで来たなら岩ガキを食べないといけませんからね。
TOHOKU_LIFE
都会ではなかなか難しい道の駅めぐり。秋田に来てからは積極的にめぐっております。秋田県内に30ヵ所程度ある道の駅の中でも、この「 道の駅象潟 」は、好きな道の駅ベスト3に余裕で入るほど、気に入ってます。温[…]
その結果がこちら。確実に東京で食べたら大変な金額になるであろう料理が、5,000円です。
5,000円のコース
まずは貝。何貝なのか忘れましたが2種類出てきました。これ一人分の量なんです。

食べても食べてもなくならないくらいの量が出てきました。
続いて刺身盛り合わせ。

海老がものすごく甘くて美味しかったです。
焼き魚も登場しました。

家で焼くのとは全く違い、身がふっくらとしていてとても美味しかったです。
そしてここで!リクエストしていた牡蠣が出てきました。ぷりぷりです。夏にこんなにおいしい牡蠣を食べることができるなんて、秋田に来るまで想像もしておりませんでした。是非もっとPRしてほしいです。

まだまだ続きます。アスパラと貝の炒め物。シンプルなのになんでこんなにおいしいのでしょうか。そしてこのあたりですでにお腹がいっぱいになってきました。

海鮮だけではなく、お肉も出ました。豚の角煮の上に、じゃがいもソース?がかかったものです。とろとろしていて、とてもおいしかったです。家で再現したいけど、たぶん無理だろうなぁ・・・

次はコレ!見た目は謎ですが、これが一番好きでした。もずくが牡蠣のまわりについている天ぷらです。外はサクサクで、中はとろーっと。中の牡蠣がとても熱かったので、火傷をしそうになりました。

最後の締め。これだけは4人分がまとめて出てきました。男性3人いましたが、食べきるのがやっとくらいの量でした。食べる時は、お店の方が魚をほぐしてくれます。

とにかくお腹がぱんぱんです。

私は牡蠣の時期に行きましたが、時期によっては、カニやフグなんかもでてくるそうですよ。お酒もどんどんすすむと思いますので、せっかくなので泊まりで行くことをおすすめします。
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
「 象潟 」読み方わかりますか!?読めない人のほうが多いと思うんですけど・・・読めない人のほうが多いと思いたいだけかもしれませんが。。。(私ももちろん読めなかった派)秋田に来てから年1回は行っている象潟。良いとこ[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に移住してから、1年に1回岩ガキを食べに、にかほ市にある象潟に行きます。大抵は「道の駅象潟」に行くのですが、ちょっと離れた場所にある「 魚や英 」さんにも行くようにしております。魚屋さんだけど、定食や総菜があ[…]
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。[…]
TOHOKU_LIFE
普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まることが趣味になってしまいました・・・。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入るので、お風呂が客室についているのは本当[…]
TOHOKU_LIFE
久しぶりに夜の街に繰り出しました!秋田市にある、炭火の台所「 我武者羅 」さんです。炭火の台所と謳っている通り、焼き鳥を注文すると、目の前でじっくりと焼いてくれます。焼き鳥だけでなく、どの料理もとても美味しかった[…]
TOHOKU_LIFE
以前から、秋田の飲食店ははずれがない・・と言っていますが、またまた美味しいお店と出会ってしまいました。大曲に2022年にオープンした「居酒屋 あみの 」さんです。ビルの一角にある、こじんまりとしたお店ですが、何を[…]
TOHOKU_LIFE
久しぶりに夜の町に繰り出した結果、食べすぎてしまいました。久々に行った先は、大曲駅前にある「 三平 」さん。会長自ら釣ってくる魚を出してくれるので、新鮮でとても美味しい!魚はもちろんですが、他の料理も美味しく、つ[…]