
秋田駅近くにも、とても美味しい比内地鶏の親子丼が提供されているお店があるので、紹介させていただきます。
比内地鶏 専門店「本家あべや 秋田店」とろとろの比内地鶏の親子丼が最高です
秋田駅から徒歩10分程度。
TOHOKU_LIFE
以前、大曲駅については紹介いたしましたが、よく考えるともっと利用者が多い 秋田駅 の紹介をまだしていないことに気が付きました!大曲駅は(良い意味で)こじんまりとしているので、こと細かに紹介できたのですが、秋田駅は[…]
「エリアなかいち」という商業施設の一角にお店があります。
店舗の外観はこちら。さっそく比内地鶏の登場です。

このお店の並びには、秋田の名物、稲庭うどん専門店「寛文五年堂」さんがあります。そのため、県外の人から「秋田駅の近くで、何かおすすめある?」と聞かれたら、私はいつも、これらのお店がある「エリアなかいち」さんを紹介して「比内地鶏か稲庭うどんか、どちらも美味しいから自分で選んで!」と相手に判断をゆだねています。
TOHOKU_LIFE
少し前に、トップバリュVS揖保の糸の そうめん 対決がネットで話題になっていましたが、その論争に仲間に入れて欲しいそうめんを発見しました。それが「稲庭そうめん」。秋田名物として「稲庭うどん」は言うまでもなく超[…]
比内地鶏 専門店「本家あべや 秋田店」
お店は落ち着いた雰囲気です。昼はランチ営業で、夜は居酒屋として営業されています。今回はランチでおじゃましました。

メニューはこちら。親子丼が2種類と、

きりたんぽ鍋です。

写真が切れてしまっているのですが、親子丼には「究極」の親子丼と「極上」の親子丼がありました。違いがわからなかったのでお聞きしてみたところ「究極」の親子丼の上に、さらに比内地鶏をのせたものが「極上」の親子丼とのことでした。迷いましたが、今回はスタンダードの「究極」の親子丼を注文しました。
究極の親子丼
注文してから3分程度で到着です!早くて驚きました。

親子丼の他には、鶏スープ、いぶりがっこ、自家製豆腐が付いてきました。こちらのお豆腐「塩で食べてみてください」と案内がありましたので、その通り頂いたのですが、とても美味しかったです。これだけの量なのに、味がしっかりとしているので、食べ応えがありました。
楽しみにしていた、親子丼の蓋を開けます。

見るからにトロトロの親子丼が現れました!トロトロしすぎてて、箸では食べられませんでした。

卵のとろとろさと、比内地鶏の弾力が相反していましたが、とても美味しかったです。とにかく比内地鶏の旨味がすごい。かたいと言われている比内地鶏ですが、私はそんなにかたいとは思いませんでした。
親子丼を最初に見た時は、ちょっと量が多いかな?と思ったのですが、トロトロしているので、どんどん口に入ります。オーダーしてから提供されるまでも一瞬でしたが、提供されてから、完食するまでも一瞬でした。ちょっと男の人には少ないかもしれないので、+300円の大盛を注文することをお勧めいたします。

秋田まで来れない・・という方!実はこちらの本家あべやさん、東京にも何店舗かお店があるのです!しかも東京駅とか田町駅とか、超絶立地が良いところにあります。もちろん秋田のお店に来て欲しいですが、どうしても難しい方は、是非東京のお店にも行ってみてくださいね。
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
秋田 に来てから、知らなかった食べ物に出会うことがあります。そんな時、30数年生きてきて、まだこんなに知らないものがあるのね・・・と、しみじみ思ってしまいます。同じ日本なのに、地域によってこんなにも違[…]
TOHOKU_LIFE
以前「 秋田 で初めて出会った食べ物達1」ということで、豆腐カステラ、キンキン、塩くじら、とんぶりを紹介させていただきました。よく考えたらまだありましたので、第二弾を紹介させていただきます!秋田っておいしいものは[…]
TOHOKU_LIFE
久しぶりに夜の街に繰り出しました!秋田市にある、炭火の台所「 我武者羅 」さんです。炭火の台所と謳っている通り、焼き鳥を注文すると、目の前でじっくりと焼いてくれます。焼き鳥だけでなく、どの料理もとても美味しかった[…]
TOHOKU_LIFE
秋田市にある「 かつ丼 多勝 」さん。いつ行っても行列の大人気店です。秋田県の食べログでも上位にランクインされていて、いま訪れたい100店を全国から選出した「とんかつ 百名店」にもノミネートされています。TVの取[…]
TOHOKU_LIFE
ホルモン定食が人気の「 館の丸食堂 」さん。以前から量がすごいと噂で聞いていたのですが、、、本当にすごかったです。特に女性は、知らないで行くと大変かもしれません。創業は昭和40年と聞いていたので、勝手におじい[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来る際、お土産はどこで買ったらよいのだろう・・・?無難に秋田駅や秋田空港!?と思うかもしれませんが、秋田のお土産が一箇所に揃っている超便利スポットがあります。それが、秋田県産品プラザ「 あきたの 」で[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]
TOHOKU_LIFE
土日のお昼に外食をすることが多く、特に ラーメン 屋さんに行くことが多いです。秋田県で ラーメン を食べる度に、秋田のラーメン屋さんってどこもレベル高いよ・・って思っております。都内にあれば絶対人気でるのになぁと[…]