
秋田駅近くの秋田県産品プラザ「 あきたの 」秋田土産を買うならココがおすすめ!
秋田に観光に来た際、お土産を買う時は、
秋田駅や、
TOHOKU_LIFE
以前、大曲駅については紹介いたしましたが、よく考えるともっと利用者が多い 秋田駅 の紹介をまだしていないことに気が付きました!大曲駅は(良い意味で)こじんまりとしているので、こと細かに紹介できたのですが、秋田駅は[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]
秋田空港で購入する方が多いかと思います。
TOHOKU_LIFE
秋田の空の玄関口「 秋田空港 」。秋田県には二つ空港がありますが、そのうちの1つです。なまはげと写真を撮ることができたり、釣りキチ三平の壁画があったりと、お楽しみスポットはありますが、時間潰しはできるのでしょ[…]
あとは、地元のスーパー。
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
スーパーだけで販売しているようなものは別ですが、秋田駅や秋田空港で販売しているお土産の多くを一箇所で買えるお店があります!
それが、秋田県産品プラザ「あきたの」です。「アトリオン」というビルの地下にあります。

秋田駅からは5分程度歩かなくてはなりませんが、一箇所にお土産が集まっているので、とても便利!
秋田駅等で購入すると、お店ごとに会計をしなくてはいけませんが、こちらのお店では、会計も一回で済ますことができるので、とても便利です。

「 あきたの 」店内へ
店内には、秋田の伝統工芸品である、樺細工や川面漆器、曲げわっぱ等も販売しています。

そしてお菓子類も!秋田駅や秋田空港で販売しているお土産の大抵のものは、こちらでも購入できるのではないかと思います。

嬉しいことに、秋田でもあまり販売されていない「畠栄のあんごま餅」も売っていました。

TOHOKU_LIFE
このサムネを見て、なんだかよくわからないと思ってる方がいるのではないでしょうか?!何も知らないと、土とか花壇とかに見えますよね。これは今回紹介する「 畠栄のあんごま餅 」なんです。こんな地味な外見(畠栄さん、ごめ[…]
ただ、、、こちらは残念ながら月4回程の不定期販売です。ネットで販売日が告知されているようなことは一切なく、販売日を知るためには、実際にお店に行って、レジ前に貼ってある紙を見なくてはいけません・・・。観光客の方にはほぼ不可能ですよね・・・。出会えたら奇跡かと思いますので、是非購入してみてください。
他にも、稲庭うどんや、夏には稲庭そうめん

TOHOKU_LIFE
少し前に、トップバリュVS揖保の糸の そうめん 対決がネットで話題になっていましたが、その論争に仲間に入れて欲しいそうめんを発見しました。それが「稲庭そうめん」。秋田名物として「稲庭うどん」は言うまでもなく超[…]
![]() | 稲庭そうめん お中元 ギフト 贈答品 寛文五年堂 いなにわそうめん80g×3袋 3人前 内祝い 内祝 父の日 御中元 お中元 香典返し ご法要 仏事 2〜4人前 ギフト 贈答品 価格:1,080円 |

あまり販売されているのを見かけない「モロヘイヤ麺」もこちらのお店で取り扱いがありました。
TOHOKU_LIFE
以前紹介した、2000年にオープンした秋田県第一号の農家レストラン「 ゆう菜家 」のモロヘイヤ麺。お店やインターネットでは販売されているのですが、その他のところでは売っていないのかなぁ・・・?と密かに探し[…]
![]() | 価格:367円 |

こちらの麺は、個人的にも結構おすすめです!私も何度かリピートしております。
秋田米の新品種のサキホコレも販売されています。

![]() | 価格:426円 |

秋田名物のきりたんぽも一通り販売されています。

秋田以外でも賞味期限が長いレトルトパックのきりたんぽは販売されていると思いますが、秋田では保存剤等を使用していない賞味期限が短いきりたんぽが販売されています。
![]() | きりたんぽ 保存剤を使わない新鮮パック あきたこまち 5本入り 325g 賞味期限説明必読 さいとうのきりたんぽ 価格:462円 |

秋田に来て、初めてこちらを食べたのですが、味が全然違くて驚きました。新米の季節から登場してくると思いますので、見つけたらこちらも購入していただきたいです。
まだまだ色々と販売しております。冷蔵コーナーにはいぶりがっこがあり、

TOHOKU_LIFE
ザワつく!金曜日の「第二回全国ご当地カップ麺No,1」で紹介された、 いぶりがっこラーメン 。放送直後はどこに行っても買うことができませんでしたが、今では秋田駅のお土産屋さんだけでなく、近所のスーパーでも普通[…]
![]() | 伊藤漬物本舗 秋田・湯沢 いぶりがっこラーメン醤油味 1人前 価格:540円 |

TOHOKU_LIFE
見た目からして、おつまみに最高と思える「 いぶりがっこ チーズサンド」。いぶりがっこの加工品が最近色々と増えていますが、私はこれが一番好きかもしれません・・・。すごい美味しいかと聞かれると・・・食べてみるとわ[…]
![]() | 【ネコポス発送】秋田 いぶりがっこ チーズサンド & 焼きチーズサンド お試し 価格:1,280円 |

調味料関係も充実しております。

TOHOKU_LIFE
秋田県民で知らない人はいないと言われている万能調味料「 味どうらくの里 」。本当に万能ですが、簡単に言うと麺つゆです。あの秋田出身佐々木希さんのInstagramにも時々登場するこの調味料・・。私もなんだかんだで[…]
![]() | 価格:460円 |

TOHOKU_LIFE
以前、秋田県民で知らない人はいないと言われている、万能調味料「味どうらくの里」を紹介しました。味どうらくの里も我が家に常備しているのですが、もう一つ手放せない調味料があります。それが角館にある 安藤醸造 さんの「[…]
![]() | 価格:712円 |

お酒も日本酒をはじめ・・・

秋田県産のワインやジン等、充実しております。

![]() | 価格:3,100円 |


合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
またまた美味しいスイーツを発見してしまいました。・・・と言っても、私が見つけたわけではなく、情報源は私の母。よく横浜から、気になる秋田土産を教えてくれます(=催促されます笑)今回、母が気になったらしいお土産は、ぜ[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。随時追加[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。[…]
TOHOKU_LIFE
普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まることが趣味になってしまいました・・・。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入るので、お風呂が客室についているのは本当[…]
TOHOKU_LIFE
今まで、 秋田移住 して不思議に思ったことや、珍しいと思ったこと、周りからどのような反応があるか等々書いてきました。こちらでは、秋田移住生活についての記事をまとめておきますので、秋田移住を検討されている方や、私と[…]
TOHOKU_LIFE
秋田の テイクアウト 専門店の紹介が増えてきたので、こちらの記事にまとめておきます。やっぱり有名なのは、大盛りのからあげ弁当を販売している「たいあん弁当」さんでしょうか?!その他にもデザートや、パン屋さん等々、テ[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に来てから新しい趣味ができました!その内のひとつが「 見慣れない 調味料 を試す」です!秋田県は発酵大国とのことで、味噌・醤油の醸造所がたくさんあります。秋田県だけではなく、東北地方の調味料も色々と試しており[…]