
「 しゅしゅえっと まるしぇ 」JAが運営するファーマーズマーケットです!
大曲と角館を結ぶ国道105号線沿いにある「 しゅしゅえっと まるしぇ」。

一見道の駅だと思いそうな外観ですが、JAが運営しているファーマーズマーケットとのことでした。

建物の外には、ちょっと休憩するスペースや、トイレもあります。後ほど紹介しますが、お店の中には、レストランやカフェもあるので、休憩にも最適です。

トイレは終日使えるわけではなく、朝7:00~夜6:00までなので、ご注意ください。


トイレの中はすごくきれいなので、快適です。

しゅしゅえっと まるしぇ 店内へ
早速お店の中に入ります。

食文化レストランここる&いこいカフェ
入ってすぐ左手側には、レストランがあります。営業時間は11:00~14:00とピンポイントのため、私が夕方近くに行った際には、もう営業が終了しておりました。

残念ですが、とりあえずメニューだけ写真を撮っておきました。意外とたくさんメニューがあってびっくり。おそばやうどん等のリーズナブルなものから、

定食類も。定食を頼んだ方はごはんと味噌汁がお代わり自由らしい・・・!それで800円程度なら、お得な気がします。

レストランを通りすぎると、正面にいこいカフェ。ここではアイスクリームやコーヒー等の軽食が販売されていました。

カフェの前には、おにぎりやお手頃価格のお弁当もありました。駐車場にはトラックも結構停まっていたので、仕事中に立ち寄る人も多いのかもしれません。

産直コーナー
お店に入って右手側を見ると、楽しみにしていた産直コーナー!入り口にはハロウィン用のかぼちゃが。



色々な種類の野菜や果物がお手頃価格で販売されていました。

この時はちょうど、以前紹介した「みずの実」の時期でしたので、もちろん販売されていました。迷いなく、即購入。

TOHOKU_LIFE
私が以前から好きな山菜として紹介している「 みず 」。春になるとよく食べるのですが、秋になると「 みずの実 」というものが登場してきます!どちらも美味しいですが、私はどちらか選ぶなら「 みずの実 」の方が好き[…]
野菜や果物だけでなく、魚や肉も販売されていました。

肉なんて、親切にも用途に分かれて販売されています。

スーパーに行かなくても、なんとかなりそうな品揃えです。
冷凍食品も色々と販売しておりました。さすが、納豆大国秋田!納豆の冷凍食品も。

TOHOKU_LIFE
秋田に来てからなんとなく 納豆 を毎日食べるようになりました。特に理由はないのですが…笑。強いて言うなら、納豆には5大栄養素がすべて含まれている点や、血液をサラサラにするということを信じているからだと思います。知[…]
納豆って冷凍しても大丈夫なんですね。納豆って地味に賞味期限が短いから、冷凍していいなら結構助かりますね。納豆は基本的に毎日食べてるので、週1回まとめて買っておくのですが、賞味期限が切れてしまうこと多数・・・数日なら食べちゃいますが・・。
髙梨商店の商品も販売されていました。

TOHOKU_LIFE
古民家カフェの雰囲気が好きなので、あれば行きたいと常に思っているのですが、大仙市にも古民家カフェがありました。築130年以上の古民家をリノベーションした「 髙梨商店 」キッチンカーで、秋田県内のイベントにもよく出[…]
レトルト食品も色々と販売しております。

地元のお母さま方が作った総菜や、手作りのスイーツなんかもたくさん販売されています。

このシフォンケーキはふわふわで美味しかった!

お惣菜コーナーには、秋田名物の寒天もしっかりと並んでいました。

TOHOKU_LIFE
以前「 秋田 で初めて出会った食べ物達1」ということで、豆腐カステラ、キンキン、塩くじら、とんぶりを紹介させていただきました。よく考えたらまだありましたので、第二弾を紹介させていただきます!秋田っておいしいものは[…]
お土産コーナー
産直コーナーも充実しておりますが、お土産コーナーにも色々と販売されていますので、観光客の方でも楽しむことができます。


納豆せんべいも発見!

TOHOKU_LIFE
前回の記事で「秋田は 納豆 発祥の地(諸説あり)なのに、そこまで 納豆 を名物として推していない」ということを書きました。しかし、ひっそりと納豆関連の商品はあります。その中で、私がよくお土産として買うものは「[…]
びっくりしたのですが、秋田の大人気かりんとう「あつみのかりん糖」も販売されていました。

TOHOKU_LIFE
秋田のお土産でおすすめしたいものは色々とありますが、特に「 あつみのかりんとう 」はおすすめです!しゃべくり007の秋田県人会の回で、こちらの商品が紹介されていました。ただ、この商品、秋田県内でもあまり売って[…]
秋田駅にも売っていないくらいレアなお土産が、まさかのしゅしゅえっとマルシェで買えるなんて・・・!少なくとも、大曲の他のお店では販売しているのを見たことがないので、かなり貴重!!でも、、、、高い、、、高すぎる。1袋800円近くする・・・。おそらくこれを、あつみのかりん糖の本拠地、にかほ市で買えば500円程度で購入できるはず。まぁ仕方ないですね。
違う日に行ったら完売してましたけどね・・・・高くても人気のようです。

秋田県内のものだけでなく、全国のJAから取り寄せたものも販売していました。秋田でなかなか見かけないものも販売していたので、見ていて楽しかったです。


![]() | 価格:1,000円 |

↑の写真は、高知で大人気のお菓子「ミレービスケット」。ノーマルの味はカルディで販売していますが、ここまで種類が揃っているのはかなり珍しい!食べたことがない方は一度食べてみてください。一口食べると、止まらなくなるビスケットです。

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。他にも結構行[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]