
秋の宮温泉郷にある 川原の湯っこ 。雨が降った後に行くと危険ですので、ご注意ください
先日、湯沢市に遊びに行った際、まずは湯沢グランドホテルの「CAFE Perle(ぺルーレ)」でおやつを食べて、
TOHOKU_LIFE
チャペル部分を改装してカフェにしたという、 湯沢グランドホテル のCAFE Perle(ペルーレ)。おしゃれなフルーツサンドを見かけることが多く、以前から一度行ってみたいと思っていたところ、先日ちょうど湯沢に[…]
その後、少し時間が余ったので、観光できるところを探していました。そんな中見つけたのが、「川原の湯っこ」。川原を掘ると温泉が湧き出てくるので、自分で足湯を作ることができるという面白いスポットを発見いたしました。
湯沢市は自然を楽しむことができるスポットが多く、見えない火山と言われている「川原毛地獄」や、
TOHOKU_LIFE
泥湯温泉に行ったからには、日本三大霊地の一つである 川原毛地獄 (かわらげじごく)にもぜひ行ってほしいです。山の中に突然現れる真っ白い空間・・。私が行った時には人もあまりおらず、異世界さMAX!!!硫黄の匂い[…]
秋田県屈指の紅葉スポットでもある「小安峡大噴湯」などがあります。
TOHOKU_LIFE
川原毛地獄の次は、 小安峡大噴湯 (おやすきょうだいふんとう)へ。普段から湯沢市に来ることがあまりないので、予定を詰め込みました。川原毛地獄と同様、こちらもモクモクと煙がでている不思議なところです。ただ、川原毛地[…]
どちらも迫力があり、見ごたえがある場所でしたので、今回の川原の湯っこも楽しみにしていきました。ちなみに「湯っこ」とは、秋田の方言で「温泉」のこと。響きがかわいいですね。
川原の湯っこ
川原の湯っこがある場所は、秋の宮温泉郷の外れ。
秋の宮温泉郷と言えば、私が秋田県でベスト3に入ると思っている、とても素敵な温泉旅館「稲住温泉」がある温泉郷です。
TOHOKU_LIFE
今ではもう懐かしい話になりますが、菅さんが総理になった際、ものすごく秋田は盛り上がりました。色々なグッズが発売されたり、菅さんの実家がクローズアップされたり・・。そんな菅さんの実家近くに「秋の宮温泉郷」があります[…]
そんな秋の宮温泉郷にある「川原の湯っこ」ですが、地域に住んでいる方が、町おこしのために考えたそうです。
ぼくのなつやすみ感があるこの景色。川原の湯っこは、5月~11月ごろまで楽しむことが可能です。

おそらくこの看板の前が駐車場。

なぜおそらくかというと・・・まず、舗装されていないので、本当に駐車場なのか不明。そして、HP上に最低限の情報しか載っていないので、よくわからない。さらに、無人なので、聞きたくても聞けない・・・ということで、おそらくです。
車を停めて奥に進んでいくと、小屋のようなところにシャベルが。

だいぶ年季が入っていますが、貸出無料とHPに載っていたので、おそらくこれをお借りして掘るのだと思います。
ここでようやく看板が出てきました!が・・・どこを掘ればよいのかよくわかりません・・。

とりあえず歩いてみることに。川のせせらぎと虫の鳴き声くらいしか音がなく、とてものどかです。

でも誰もいないからちょっと怖い。秋田には誰もいないところが結構あります。
TOHOKU_LIFE
食べすぎて重い身体をどうにかするために、どこか歩こう!と決意。探してみると大仙市に「 南外不動の滝公園 」という場所が・・!これはちょうど良いかもと思い、さっそく向かいました。お休みの日には、きっと家族連れで[…]
それよりも足湯はどこで掘るのか???たぶん掘るとなるとこの川原のところだけど、降りるところがない・・・。

ようやく階段を発見!!!

いや、、、でも水があるし、降りれない。とりあえずもう少し先まで進んでみましたが、私有地らしきところに出てしまいましたので、引き返してきました。
吊り橋もあります。・・・渡れないけど。

一体、足湯を掘るにはどうしたらよいのだろうか・・・と思いながら歩いていると、先ほどの階段付近に、足湯らしき残骸が・・・!

下記写真はHPからお借りしたものですが、なんとなく似ている・・・。

でも、階段の下は水だし、どこからも降りれない・・・と不思議に思いながら駐車場まで戻って、再度調べてみると、どなたかのブログで・・・
「雨の後は、水が増水しているので、階段を降りることができません」
・・・・・・。
・・・・・・。
どうやら、普段はあの階段を降りることができ、あのあたりを掘れば足湯ができるとのこと。
お願いです!湯沢市様!!HPに書いてください!(どこかに書いてあるようでしたら、申し訳ございません)
足湯に浸かりながら出前を取れることよりも、雨の後は楽しめないと書いておいて欲しい・・・。結局私たちは、川原沿いを散歩して終わりました笑

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
「 湯沢市 」と聞くと、新潟県の越後湯沢を想像する人が多いかと思いますが、秋田県湯沢市のことです。個人的に湯沢市は結構おすすめですので、宿泊、観光スポットをまとめておきます。秋田に初めて来る人は、なかなか行かない[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。随時追加して[…]