
秋田県の テイクアウト 専門店まとめ。お弁当からデザートまで色々とあります

こちらの記事では、テイクアウトができるお店をまとめておりますので、気になるものが一つでもあれば嬉しいです。
お弁当・デリ
【秋田市】たいあん弁当

秋田市に3店舗ある「たいあん弁当」。唐揚げが山盛りで入っていて、蓋が閉まらないのが特徴です。私個人としては、味が薄いとは思いませんでしたが、どうやら生粋の秋田県民にとっては、味が薄いようで、ソースがついています。そのソースを唐揚げにかけて食べることがこちらのお弁当の特徴です。お店はいつも混みあっているので、事前に電話で予約をしてからお店に行くことをおすすめします。
TOHOKU_LIFE
一番テンションがあがるお弁当は唐揚げ弁当なんですが、秋田でものすごい唐揚げ弁当と出会ってしまいました。食べてすぐは若干後悔するのですが、しばらくするとまた食べたくなる不思議なお弁当・・・。まるでラーメン二郎の[…]
【秋田県】まつむら商店

からあげ弁当が続きます。秋田県内に数店舗展開している「まつむら商店」。こちらもボリューミーな唐揚げ弁当です。スタンダードな塩やタレの唐揚げはもちろん、ヤムニョムチキンや、チキン南蛮等があり、色々な味を楽しむことができます。たいあん弁当に比べると、こちらの方が味が濃い目かと思います。
TOHOKU_LIFE
以前、秋田県民のソウルフード「たいあん弁当」を紹介しましたが、他にも秋田県内にはボリューム満点のからあげ弁当専門店があります。それが、からあげ専門店「 まつむら商店 」。秋田県内でも数店舗展開しております。こちら[…]
【大仙市】Kirinの木

キッズスペースを備えたおしゃれなカフェですが、カフェで提供されているデリをテイクアウトすることも可能です。上記の写真は私がランチで頼んだ3種のデリプレート。これらのデリを持ち帰りすることも可能です!カフェのカウンターに、数種類の持ち帰り用デリが並んでいましたので、日によって違うかもしれませんが、お店の中を覗いてみてください。
TOHOKU_LIFE
大仙市大曲にあるおしゃれなカフェ「 Kirinの木 」秋田県では珍しく!?(私が知らないだけの可能性あり)キッズスペースも完備されたカフェです。さらに、カフェの上にはシェアオフィスもあるという、なかな[…]
コーヒー
【大仙市】FOG COFFE

大曲の川沿いにあるおしゃれなコーヒーショップ。コーヒーは豆から選ぶことができます。たくさんあって迷ってしまいますが、マスターが親切に教えてくれて、自分好みのコーヒーをいれてもらうことができます。青を基調にした店内もとってもおしゃれ。コーヒーだけではなく、アルコールも販売しています。ちょっとしたプレゼントによさそうなギフトもありましたので、コーヒーを飲むだけでなく、色々な用途で使えそうなお店です。
TOHOKU_LIFE
意外かもしれませんが、大曲にはおしゃれなカフェが結構あります。今日はその中の1つ、大曲の川沿いにある FOGCOFFE さん。青をベースにした店内がとってもおしゃれです。もちろんコーヒーもすごく美味しい。こち[…]
パン・豚まん・ケパブ
【大仙市】サンドーラ

大曲にある老舗サンドイッチ屋さん「サンドーラ」。昭和の雰囲気が漂っているサンドイッチ屋さんです。総菜系からフルーツサンドまでたくさんの種類のサンドイッチが販売されております。朝早くから営業されている人気店ですので、昼近くになると、種類が少なくなってしまいます。色々と選びたいなら、早い時間に行くことをおすすめいたします。
TOHOKU_LIFE
大曲に サンドーラ という昔ながらのサンドイッチ屋さんがあると噂を聞きつけ、パン好きとしては行かなくては!という使命感から先日行って参りました。サンドイッチは好きなんですが、なんか家で作るとそこまでおいしくないん[…]
【秋田市】ハチトニ製パン

秋田市初のコッペパン専門店。コッペパンは秋田県産の小麦が配合されていて、店内で焼き上げているそうです。モチモチしていてとても美味しい!メニューも総菜系と甘い系両方ありますので、食事としてもおやつとしても、どちらでもOKです。遅い時間に行くと、総菜系のパンはほとんどないので、注意です!秋田駅からも徒歩圏内ですので、新幹線のお供にもよいと思います。
TOHOKU_LIFE
秋田市初コッペパン専門店「 ハチトニ製パン 」。秋田駅のすぐ近くにあり、バスケットボール専用練習場に隣接しているお店です。こちらの練習場は、バスケットボールBリーグの秋田ノーザンハピネッツの練習拠点にもなっている[…]
【秋田市】ペンギンベーカリー

2022年6月にオープンした「ペンギンベーカリー」。北海道発祥のパン屋さんで、東北には初出店です!秋田が選ばれるなんて珍しいと思うのは私だけでしょうか笑。
こちらのパン屋さん、とにかく種類が多いです!4種類あるカレーパンは、カレーパングランプリで金賞に輝くほどのものです。種類がありすぎて迷いますが、まずはカレーパンを食べることをおすすめします。
TOHOKU_LIFE
2022年6月に秋田市にOPENした「 ペンギンベーカリー 」。北海道発祥のパン屋さんで、秋田市にOPENした店舗が東北初出店!!恥ずかしながらペンギンベーカリーというパン屋さんがあることを、今まで知りませんでし[…]
【大仙市】cococony

道の駅なかせんの敷地内にある「cococony」さん。こちらのかわいい少年のイラストが目印です。こちらのお店では、コッペパンと焼き菓子が販売されています。コッペパンは20種類程度あるそうですが、午後に行った際には、残り少なくなっていましたので、早めにいくことをお勧めいたします。焼き菓子も10種類程度ありましたので、何を買おうか迷ってしまいます。
TOHOKU_LIFE
「道の駅なかせん」の敷地内にあるコッペパンと焼き菓子のお店「 coco cony (コココニー)」さん。店舗の外観にかわいい少年の絵が描いてあるので「何のお店だろう・・・?」とずっと気になっていましたが、よう[…]
【大仙市】やをら

大仙市にある、おしゃれなセレクトショップ「やをら」さん。かわいい雑貨と一緒にベーグルが販売されています!しかも種類豊富。私がお邪魔した時は25種類程度販売されていました。常温で販売されている時もあるようですが、基本的には冷凍での販売のようです。秋田でベーグルを買えるところがあまりないので、とても貴重なお店です。白神こだま酵母と北海道産小麦粉ゆめちからを使い、ベーグル専門店の職人さんが一つ一つ手作りしている、とても美味しいベーグルです。
TOHOKU_LIFE
秋田に来て「そういえば見かけないな・・」と思ったものに、また気が付いてしまいました。それが「ベーグル」!!横浜に住んでいる頃、一時期ハマって食べていたことがあります。向こうにいる頃は気軽に購入することができたベー[…]
【にかほ市】ベーカリー&ビストロ CRUST ( クラスト )

オランダ人シェフのパン屋さん。秋田では珍しいハード系のパンが充実しているお店です。2021年にオープンした比較的新しいパン屋さんです。まだまだ混みあっていて、お昼過ぎに行った時には、ほとんど売切れでした。サンドイッチはオーダーするとパンの種類を選び、目の前で作ってくれます。テイクアウトだけでなく、イートインも可能です。
TOHOKU_LUFE
2021年7月にオープンした、にかほ市金浦にあるパン屋さん「ベーカリー&ビストロ CRUST( クラスト )」。オランダから移住してきたシェフのお店だと聞いていたので、ずっと気になっておりました。にかほ市に行[…]
【秋田市】福楼

秋田県初の豚まん専門店「福楼」。大潟村産の玉ねぎ、秋田県産の豚肉、小麦等、秋田県産の素材を使用して作られている豚まんです。秋田県で豚まんというイメージはほぼないかと思いますが、冷凍で購入することもできるので、ちょっとした贈り物にもよさそうです。箱もかわいい。珍しい秋田県のものを贈りたい時に選択肢の一つになりそうです。
TOHOKU_LIFE
2020年にオープンした、秋田初の豚まん専門店「 福楼 」さん。こちらの 福楼 さん、素材にこだわりがあり、ほぼ秋田県産のものを使用しているそうです。そのため、目指すはオール秋田の新しいソウルフード!全国放送のテ[…]
【大仙市】FOOD FREAK

秋田では珍しいケパブ専門店。大曲の住宅街の中にあります。今までケパブはジャンキーなものだと思っておりましたが、こちらのケパブは高タンパク低カロリー。ダイエットにもよさそうです。一つでお腹いっぱいになりましたし、肉肉しくて、食べ応えがありました。ケパブサンドだけでなく、ライスにのせて食べるものもありますので、色々と楽しむことができそうです。
TOHOKU_LIFE
いつも大曲駅周辺をぼー-っと歩いているのですが、ある日突然、小さいけど、なんだかおしゃれなお店ができていることに気が付きました。後で色々と調べてみると、 ケパブ 専門店がオープンしたそう!ケパブ好きなので、さっそ[…]
デザート
【大仙市】ette cake shop

大曲駅近く、住宅街にあるかわいいケーキ屋さん「ette cake shop」。お店はこじんまりとしていますが、10種類程度のケーキと、数種類の焼き菓子が販売しております。一つ一つ丁寧に作られていて、そこまで甘くもなく、とても上品な味のケーキです。焼き菓子はちょっとしたプレゼントにもよさそう。
TOHOKU_LIFE
先日、昔ながらのサンドイッチを購入しに「 サンドーラ 」に行った、という記事を書きましたが、同じ方向においしそうなケーキ屋さんがあったなぁと思いだし、こちらの「 ette cake shop 」にも行ってきました[…]
【大仙市】I’m HAPPY

大曲に2023年5月にオープンした、チーズケーキと焼き菓子のお店。お店のこだわりは、きび砂糖と米粉を使用していること!これを聞くと、甘いものを食べる罪悪感が薄れてきます笑。オープン日は月5回程度と少ないですが、日によってメニューが異なるようなので、行くのがとても楽しみです。チーズケーキは結構ずっしりとしていて食べ応えがありました!
TOHOKU_LIFE
2023年5月、大仙市大曲に「 I'm HAPPY (アイムハッピー)」という、チーズケーキと焼き菓子のお店がオープンしました!毎日オープンしているわけではなく、月に5日程度の営業だそうです。たまたま今回、予定が[…]
【横手市】フレンド―ル

横手市の大人気店フレンド―ル。ケーキや和菓子、パン等も販売しておりますが、断トツで一番人気があるのがメロンパン。お一家族10個までと注意書きがあるほど、売れます・・・。とにかくみんなどっさりと買います。メロンパンはザクザク系ではなく、しっとりしていて、ケーキのようなふわふわの食感です。中にクリームも入っているので、夏場に購入する際はクーラーボックス持参をお勧めします。
TOHOKU_LIFE
秋田県横手市にある超人気店「フレンドール」の メロンパン 。ふわっふわで何個でも食べられます。お店に行くと、大量に陳列されている メロンパン がすごいスピードで売れていく光景に驚きを隠せません!!「こんなに […]
【湯沢市】CAFE Perle(ぺルーレ)

湯沢グランドホテルの中にあるカフェ。元々チャペルだった場所を改修して、カフェとしてオープンしました。美味しそうなスイーツがたくさんありますが、おすすめはフルーツサンド。おやつだと思って食べると、お腹いっぱいになってしまうほど、クリームがたっぷり挟まれています。フルーツサンドやケーキ、クレープ以外にも、焼き菓子も販売していたので、ちょっとした手土産によさそうです。
TOHOKU_LIFE
チャペル部分を改装してカフェにしたという、 湯沢グランドホテル のCAFE Perle(ペルーレ)。おしゃれなフルーツサンドを見かけることが多く、以前から一度行ってみたいと思っていたところ、先日ちょうど湯沢に[…]
【湯沢市】御菓子処わかさ

湯沢市の老舗和菓子店「御菓子処わかさ」。菅さんが総理になった際、菅さん饅頭を販売して、爆発的なヒットを飛ばしました。そんな和菓子屋さんですが、「がんじき」という和菓子が有名です。「秋田 湯沢 土産」で検索すると必ずヒットするほど有名なんですが、、、、知らないですよね。私も知りませんでした。ですが!これがなんだか素朴なんだけど、また食べたくなるようなお菓子なんです。あまり日持ちはしませんが、湯沢に行った際には、是非買ってみてください。
TOHOKU_LIFE
先日湯沢に行った際、何かお土産を買って帰ろうと思い、色々と調べていたところ、湯沢のおすすめ土産として「 がんじき 」というものが紹介されていました。聞いたこともないし、一体何なのかすらわかりませんが、せっかくなの[…]
【秋田市】ORDINAIRE CHOCOLAT(オルディネールショコラ)

秋田県初のチョコレート専門店。テイクアウトだけでなく、カフェも併設されている、とてもおしゃれなお店です。販売されているチョコレートは、すべて店舗内の工房で作られています。チョコレートが美味しいのはもちろん、パッケージも青を基調としていておしゃれですので、贈り物にもピッタリです。
TOHOKU_LIFE
2021年6月にオープンした、秋田県初の チョコレート 専門店「ORDINAIRE CHOCOLAT(オルディネールショコラ)」さん。オープンした当初からずっと行きたいと思っていたのですが、なかなか行けずに1年以[…]
【秋田市・仙北市】ひなたエキス

秋田市と田沢湖に店舗がある「ひなたエキス」。秋田県産果物を使用したスムージーやポタージュが人気です。田沢湖店はテイクアウトのみですが、秋田市のお店ではランチメニューをイートインで楽しむことができます。個人的におすすめは、しいたけポタージュ。取り寄せも可能です!
TOHOKU_LIFE
2021年、田沢湖にオープンした「 ひなたエキス 」。スムージーとポタージュを販売している、なんともおしゃれなお店です。しかも使用している食材は秋田県産のものばかりです。2022年には田沢湖に続き、秋田市郊外[…]
※閉店【秋田市】とろり天使のわらびもち

※2023年1月 残念ながら仁井田店は閉店しました。
全国展開しているわらび餅専門店が、2022年7月に秋田市仁井田にオープンしました。正直あまり期待はしていなかったのですが、飲むわらび餅おいしい・・・!タピオカの二番煎じだと勝手に思っていたのが恥ずかしくなってくるくらいです。個人的にはタピオカを越えたと思います。もちろんメインのわらび餅も口の中でとろけるような柔らかさでおすすめです。
残念ながら、2023年1月末に閉店となってしまいました。
TOHOKU_LIFE
2022年7月23日にOPENした、とろり天使の わらびもち 秋田仁井田店!お声がけいただいたので、オープン日にお邪魔させていただきました。結論から言うと[…]
【仙北市】あきたプリン亭

角館にあるプリン専門店「あきたプリン亭」。プリンにしては少し値段は高いですが、国産の素材で、すべて店内で手作業で作られています。それに加えて、マダガスカル産の超高級バニラビーンズが使用されています。濃厚な味でとてもおいしいです。ちょっとしたお土産、贈り物に最適です。季節ごとに、アイスクリームやホットプリンも販売されていますので、武家屋敷を歩きながら食べても良いかもしれません。
TOHOKU_LIFE
角館に行くと、お土産に「 あきたプリン亭 」のプリンを買って帰ります。侘桜に泊まった後も、翌日に立ち寄り、購入して帰ることが多いです。プリンにしてはちょっと値段が高いですが、なめらかで濃厚でおいしいの[…]
【仙北市】REGAL RITZ( レガールリッツ )

角館にあるモンブラン専門店「REGAL RITZ( レガールリッツ )」。イートインスペースはありませんが、その場で食べなければならない絞りたてモンブランが販売されています。珍しいのは、モンブランの中身がプリンだということ!甘い+甘いですが、なぜかそこまで甘すぎることもなく、とても食べやすいです。ソフトクリームや持ち帰り可能なモンブラン、焼き菓子も販売されています。時期によっては、日本一大きい栗として知られている「西明寺栗」が乗ったモンブランも販売されています。
TOHOKU_LIFE
行ってみたけど買うことができなかった REGAL RITZ( レガールリッツ )のモンブラン。今度は万全に準備をしてちゃんと行ってきました。結果、なかなか大変でしたが、買うことができました。まだまだ混んでいる[…]
【仙北市】八田菓子舗

花見だんごで有名な、角館にある老舗菓子店「八田菓子舗」。これを食べつつ、角館の桜を見る・・・インスタ映え狙えますね!!味もあまり甘くなく、あんこで餅をくるんでおり、さらに寒天でコーティングがされているので、なんだか不思議な食感で美味しいです。こちらの写真では、春らしいお団子ですが、10月ごろから紅葉団子として、秋っぽいお団子が販売されます。そちらもおすすめです。
TOHOKU_LIFE
角館の桜といえば超有名ですが、お花見のお供に「 花見だんご 」はいかがでしょうか?角館の老舗の和菓子店が作っているのですが、見た目もかわいくて、味もとても美味しいです。ツルンとしていて、なんだかお団子っぽくな[…]

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。随時追加[…]
TOHOKU_LIFE
コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。[…]
TOHOKU_LIFE
今まで、 秋田移住 して不思議に思ったことや、珍しいと思ったこと、周りからどのような反応があるか等々書いてきました。こちらでは、秋田移住生活についての記事をまとめておきますので、秋田移住を検討されている方や、私と[…]
TOHOKU_LIFE
都会にいるよりも、各段に四季を感じることができる 秋田 !一番四季を感じるのは、散々雪の中で生活した後、雪が溶けて山菜を食べている頃ではないでしょうか?!冬~春にかけては、本当に四季の移り変わりを感じます。そ[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に来てから新しい趣味ができました!その内のひとつが「 見慣れない 調味料 を試す」です!秋田県は発酵大国とのことで、味噌・醤油の醸造所がたくさんあります。秋田県だけではなく、東北地方の調味料も色々と試しており[…]