
TOHOKU_LIFE
秋田県の好きな温泉ランキングに変動がありそうな温泉旅館に出会ってしまいました。大館市にある「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」です!青森県との県境にある宿ですので、とにかく遠かった!けど行って良かったです。[…]
能代市にある「麺工房 やびな 」ラーメン屋さんらしかぬ雰囲気の、人気ラーメン店
なんだかよくInstagramで見かける大きい鶴が置いてあるこちらのお店。

何屋さんなのか外観からはわかりませんが、ラーメン屋さんです。能代市なので行く機会がないなぁ・・と思っていたのですが、ようやくお伺いするチャンスがありましたので、行ってきました!
麺工房 やびな
場所はこちら。
運よく、志んこ餅を購入した「お菓子のセキト」さんの道路向かいにありました!(道路向かいなので、車で行くのは若干面倒でしたが・・・)
TOHOKU_LIFE
秋田の方からよく「セキトの 志んこ餅 がおいしいよ」とおすすめされるのですが、秋田県内でも能代に行かないと売っていないし、消費期限は当日中だし・・となかなかお目にかかる機会がありませんでした。しかし!ようやく[…]
店内に入っても、また鶴!

外観からもラーメン屋さん的な感じはしませんでしたが、店内に入ると余計ラーメン屋さんらしかぬ雰囲気です。もはや料理のジャンルさえもわからない・・・。

麺工房やびな メニュー
メニューはこちら。

おぉ!こちらのお店も化学調味料不使用の無化調ラーメン!いいですねぇ。個人的に無化調ラーメン大好きです。
残念ながら、2023年8月中旬に閉店となってしまいました。
TOHOKU_LIFE
秋田市にある「 ラーメンシロクロ 」さん。素材本来の味を生かした、化学調味料不使用の無化調ラーメンのお店です。一つ一つの素材にこだわりがあり、麺もこちら[…]
TOHOKU_LIFE
「みちのくの小京都」と呼ばれている、秋田県角館。有名な桧木内川の桜を見に、春には観光客で溢れる地域です。他県から観光に来たからには、稲庭うどん、比内地鶏の親子丼等々、やはり秋田名物を食べる方が多いと思いま[…]
TOHOKU_LIFE
地元の方から「象潟においしいラーメン屋さんがある」と教えていただき行ってみたのですが、どんどん町から離れていき、景色は山。こんなところにラーメン屋さんなんてあるのだろうか?と思っていると、謎の行列が現れました。こ[…]
メニューはすごく迷いました・・・おそらく醤油あたりがスタンダードだし、初めてだからこのあたりを食べたらよいとは思ったのですが、旅館のヘルシーな朝ごはんを食べた後なので、なんだかジャンキーな味が食べたくなってしまい・・・・
TOHOKU_LIFE
日景温泉 ラスト!楽しみにしていた食事です。秋田の食文化を体感できる宿としても有名な日景温泉!期待以上の食事でした。夕食、朝食ともに紹介させていただきます。
[sitecard subtitle=一[…]
担々麺にしてしまいました!
いやぁ・・・初めてだし、スタンダードにすればいいのに・・と何度も思いましたが、結局最後まで迷ったのは、担々麺と酸辣soba。酸辣湯も好きなんですが、秋田ではあまり食べられる場所がなく、最近飢えておりました。でも、結局担々麺。担々麺好きなんですよね。秋田で一番おいしいと思う担々麺は、象潟にあるファミリーレストラン123です。
TOHOKU_LIFE
にかほ市象潟にある「 ファミリーレストラン123 」さん。いわゆるファミリーレストランを想像していくと、全然違います!ファミリーレストランなのに、なぜか担々麺が有名なんです。でも、担々麺以外にも、定食メニュー[…]
やびな の意味
余談ですが、そもそも「やびな」ってどういった意味なんだろう?また知らない秋田弁かしら??と思っておりました。ちょうど宿泊した日景温泉でも、わからない秋田弁がたくさん使われていたので、きっとそうだと思ってました。
TOHOKU_LIFE
先日より紹介している「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」。今回はお風呂についてのご紹介です。日景温泉では数種類の異なる源泉を楽しむことができます。温泉に加えて、最近ラドン岩盤浴もOPEN。1日では時間が足りないくら[…]
しかし!どうやら「やびな」は福島県の方言で「一緒においで」という意味だそうです。
麺工房やびな メニューより

方言って色々とあるんですね・・まだまだ覚えられません。
TOHOKU_LIFE
移住してから意外と困っていることと言えば・・・「方言」。秋田に限らず、なかなか慣れるのは難しいかと思います。私に至っては、普段現地の方!?と話す機会がほぼないので、たまにコテコテの言葉を話す方とお話すると、さっぱ[…]
実食!
話が脱線しましたが、オーダー後、そこまで待つことなく、まずは肉ごはんが到着しました。

ラーメンのサブで食べるにはちょうど良い大きさです。意外にもさっぱりしているので、この量では物足りず、丼で食べたくなります。
肉ご飯を食べて待っていると担々麺も到着しました!
おいしい・・・!あまり辛くもなく、胡麻の風味が良い!麺も細麺で食べやすいです。暑い日で、これを食べてさらに暑くなりましたが、やっぱり担々麺って良いですね。

こちらは主人が注文した醤油soba。これも美味しかった。シンプルなんですが、何度も食べたくなる味!しかも上にのっているチャーシューのレア加減も素敵。次は絶対こちらを注文しようと思いました!次能代に行くのはいつになるのか・・・・。


人気ラーメン店はもちろんですが、そこまで騒がれていない店に行っても普通においしいです。
秋田観光に来たら、きりたんぽとか稲庭うどんとかに目が行きがちだと思いますが、1食くらいラーメンを食べてみてくださいね。
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
土日のお昼に外食をすることが多く、特に ラーメン 屋さんに行くことが多いです。秋田県で ラーメン を食べる度に、秋田のラーメン屋さんってどこもレベル高いよ・・って思っております。都内にあれば絶対人気でるのになぁと[…]
TOHOKU_LIFE
2022年3月11日、第4回 秋田ラーメン総選挙 が開催されましたね。秋田に移住してきて常に感じておりますが、レベルの高いラーメン屋さんが多いような気がします。あまりはずれに出会ったことがないような・・。肝心[…]
TOHOKU_LIFE
秋田の方からよく「セキトの 志んこ餅 がおいしいよ」とおすすめされるのですが、秋田県内でも能代に行かないと売っていないし、消費期限は当日中だし・・となかなかお目にかかる機会がありませんでした。しかし!ようやく[…]
TOHOKU_LIFE
先日久しぶりに秋田県北部に行ってきました。目的地は大館市です。秋田県はかなり大きいので自宅から大館まで休憩を入れて3時間近くかかります。大館に行く途中必ず立ち寄るのが「 道の駅ふたつい 」。能代市にある道の駅で、[…]