
そのお土産というのが、こちらの「 ル・デセール 」。北秋田市鷹巣にある老舗菓子店が作っているチョコレートケーキです。見た目が素敵なのに、値段は手頃なので、ちょっとしたお土産にちょうど良いなと思いました。
北秋田市の銘菓「 ル・デセール 」レトロなパッケージが目を惹く人気の秋田土産です
先日「道の駅ふたつい」に立ち寄った際、たまには買ったことがないお土産を買ってみよう!と思いました。
TOHOKU_LIFE
先日久しぶりに秋田県北部に行ってきました。目的地は大館市です。秋田県はかなり大きいので自宅から大館まで休憩を入れて3時間近くかかります。大館に行く途中必ず立ち寄るのが「 道の駅ふたつい 」。能代市にある道の駅で、[…]
普段、気に入ると同じものばかり買ってしまいます。そのため、なかなかお土産のレパートリーが増えないなと思っていたので、ちょっとしたチャレンジでした。
晩梅の ル・デセール
そこで、前から知ってはいたけど、購入したことはなかったこちらをセレクト!

なんだかパッケージがレトロでおしゃれじゃないですか?!前々から、あれはなんだろう・・と思っていました。
パッケージの裏を見ると・・・【名称 菓子】。

菓子って・・・?何ですか・・・・・?と思ってしまい、いつも結局買わず・・。今回は新規発掘のために、購入致しました!
中を開けてみます。まだ出てこない。

さらに包をはがしてみると、ようやく登場。ガトーショコラっぽい感じです。親切に楊枝もついていました。

あとからHPで調べてみたところ、チョコスポンジにチョコレートをかけたお菓子だそうです。食べてみると、ガトーショコラよりかなり軽い印象。確かにこれはスポンジケーキだ!クルミ?か何かナッツ類も少し入っています。ケーキ屋さんのガトーショコラを想像していると、ちょっと残念な気分になりますが、スポンジケーキとして食べればおいしいです!これ自体そこまで甘くもないので、甘いコーヒーと合うような気がします。とにかく食感が軽いです。
一つあたり、160円程度でしたので、ちょっと良いばらまき土産としてはピッタリではないでしょうか!?
鷹巣 晩梅(ばんばい)
こちらのお菓子を製造しているのは、北秋田市鷹巣にある老舗菓子店「晩梅」さん。創業は1796年という超老舗の菓子店です。
北秋田市っていうと、観光で来る方はなかなか行きませんよね・・・。ただ、この「ル・デセール」は結構どこでも見かける気がします。冷蔵コーナーで売っている場合もあるので、探してみてください。ネットで見かけた情報なので、真偽は不明ですが、2021年お盆期間の土産品売れ筋ランキングで1位にもなったそうです。楽天でも販売しております!
![]() | 価格:1,810円 |


有名どころでいえば、萩の月みたいな?感じです。あれもちゃんと一つ一つパッケージに入っていますもんね。また何か、新作土産を購入したら紹介させて頂きます。
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
先日久しぶりに秋田県北部に行ってきました。目的地は大館市です。秋田県はかなり大きいので自宅から大館まで休憩を入れて3時間近くかかります。大館に行く途中必ず立ち寄るのが「 道の駅ふたつい 」。能代市にある道の駅で、[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。他にも結構行[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
TOHOKU_LIFE
大曲にある老舗和菓子店の「 大曲花火男 最中」。大曲花火男・・・・?名前だけ聞くと、なんだかわかりませんよね?キャラクターの形をした最中に、自分で餡を詰めることができる、とてもかわいい最中です。1個から購入す[…]
TOHOKU_IFE
私がいつもおすすめしている「 恋人はなまはげ 」「ばらまき土産を買わなくちゃいけないんだけど、何がいい??」と聞かれたら、絶対にこのお菓子を紹介します。ネーミングセンスは?????ですが笑、だまされたと思って、[…]