
販売すればすぐ完売!能代市にある高橋商店の「 いも揚げ 」を買うことができました
先日、秋田県北部の大館市に行きました!目的は東北の草津と言われている日景温泉です!
TOHOKU_LIFE
秋田県の好きな温泉ランキングに変動がありそうな温泉旅館に出会ってしまいました。大館市にある「白神矢立湯源郷の宿 日景温泉 」です!青森県との県境にある宿ですので、とにかく遠かった!けど行って良かったです。[…]
その帰りに立ち寄った「道の駅ふたつい」がなかなか素敵な道の駅で、普段はあまり見ることがない、秋田県北部のものがたくさんありました。
TOHOKU_LIFE
先日久しぶりに秋田県北部に行ってきました。目的地は大館市です。秋田県はかなり大きいので自宅から大館まで休憩を入れて3時間近くかかります。大館に行く途中必ず立ち寄るのが「 道の駅ふたつい 」。能代市にある道の駅で、[…]
そこで、「高橋商店」さんという地元のお店の総菜が何種類か販売していたのですが、その中で目をひくものがありました。
高橋商店
まずは「高橋商店」さんのご紹介から。
能代市二ツ井に店舗がある、総菜も販売している鮮魚店です。私は実際にお店に行ったことがないので、ネットで調べた情報しか持ち合わせていませんが、地元の方に人気がある個人商店のようです。
そんな高橋商店さんの販売コーナーにこんなPOPがありました。

どうやら、高橋商店店主おすすめの「いも揚げ」というものが、販売すればすぐに完売してしまうほど、人気らしい・・・。POPの周りにはいも揚げらしきものはないな・・・と諦めかけましたが、本当に最後の1つを発見しました!

正式名称は「魚屋さんの新じゃがいも揚げ」。ということで、たぶんこの機会を逃したらもう出会えない!と思い、即購入しました。
いも揚げ 改め「魚屋さんの新じゃがいも揚げ」
中身はこちら!

伝わらないと思いますが、結構重い!いや、結構じゃなく普通に重い。割りばしに刺さっていますが、割りばしが負けるのではないかと心配してしまうくらい重いです。まぁ・・・じゃがいもが3つ刺さっているんだから当たり前ですよね。そして、ちょっと油ギッシュ。ちょっとだけ、パックから油が染み出てました。
余談ですが、北海道中山峠というところで、あげいもが名物となっており、それがモチーフになっているそうです。
TOHOKU_LIFE
2022年6月に秋田市にOPENした「 ペンギンベーカリー 」さん。北海道発祥のパン屋さんで、秋田市にOPENした店舗が東北初出店!!恥ずかしながら「ペンギンベーカリー」というパン屋さんがあることを、今まで知[…]

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
先日久しぶりに秋田県北部に行ってきました。目的地は大館市です。秋田県はかなり大きいので自宅から大館まで休憩を入れて3時間近くかかります。大館に行く途中必ず立ち寄るのが「 道の駅ふたつい 」。能代市にある道の駅で、[…]
TOHOKU_LIFE
観光客は絶対知らないであろう、こちらの 芋きんつば 。秋田県内では新聞、ラジオ、テレビ等で取材されており、ちょっと有名です。私はもともとさつまいもが好きで、家で自分で焼き芋を作るくらいなので、これは食べないと!と[…]
TOHOKU_LIFE
見つけたら必ず購入してしまう「 ながいのポテト 」。秋田の隠れた名品だと思っております。秋田市将軍野にある「ながい菓子店」さんで販売されているのですが、時々、道の駅やスーパーで販売されているのを見かけます。スイー[…]
TOHOKU_LIFE
「 リンゴカルビ 」といえば、全秋田県民が知っているのではないでしょうか??!秋田県内に数店舗展開している、焼肉大同門・南大門さんで食べることができる名物です!夜の営業もしておりますが、ランチがとにかくコスパ抜群[…]
TOHOKU_LIFE
よくInstagramで見かける、大きい鶴が置いてあるラーメン屋さん。能代市にある人気店「麺工房 やびな 」さんです。行ってみたいけど、能代市だし行く機会がないなぁ・・と思っていたのですが、先日大館市からの帰り道[…]
TOHOKU_LIFE
秋田の方からよく「セキトの 志んこ餅 がおいしいよ」とおすすめされるのですが、秋田県内でも能代に行かないと売っていないし、消費期限は当日中だし・・となかなかお目にかかる機会がありませんでした。しかし!ようやく[…]