雪国 への移住を検討している方へ読んでいただきたい記事まとめ

TOHOKU_LIFE
 雪国 への移住を検討されている方に読んでいただきたい記事をまとめました。
私はわけもわからず、流されるままに秋田に来てしまいましたので、もっと色々と経験者の話を聞いたり、準備をしてから来ればよかったと今更だけど思っております。
そのため、雪国での生活や、必需品などをまとめておきますので、何か一つでもご参考になれば嬉しいです。

雪国 への移住を検討している方へ読んでいただきたい記事まとめ

雪国 への移住を検討している方へ読んでいただきたい記事まとめ

雪国に移住して、何度か秋田の冬を経験しましたが、結果・・・・・まだ慣れません!永遠に慣れないのではないかと思うくらい慣れておりません。。。10年に一度の寒波も秋田で経験してしまい、すでにイヤになってきてしまいました笑

10年に一度の大寒波

TOHOKU_LIFE 2023年1月・・・日本列島を騒がせた「10年に一度の 大寒波 」。皆さん大丈夫でしたでしょうか?私はというと「最悪」でした・・・。雪国の洗礼を受けました・・・。このブログは、秋田への移住を考えている人にも読[…]

まぁ、都会に住んでいた時は、雪が降ったら、仕事を切り上げて帰ってOKだったり、危ないから家の中にいたほうが良いというような環境にいたから仕方がないかもしれませんが・・・。
そんな私が雪国で感じたこと等々を、今までいくつかの記事で紹介して来ましたので、こちらのページにまとめておきます。これから移住を検討されている方、こちらの記事をご一読いただき、本当に雪国に移住するか、今一度ご検討くださいませ・・・・。ふふふ・・・笑

秘密の ケンミンショー 極~豪雪ライフの真実~

雪国 への移住を検討している方へ読んでいただきたい記事まとめ

まずはこちら。秘密のケンミンショー極にて、雪国の特集をしておりましたのでご紹介しておきます。御多分に漏れず、秋田での生活もこの通り。雪降っても傘さしませんからね・・・。こちらの方々は雪が降ったらフードで凌いでおります。私は一人傘をさしている時点で、きっと周りの人から「こっちの人じゃないわね・・」と思われていたことでしょう・・。

ケンミンショーの雪国特集

TOHOKU_LIFE 「 秘密の ケンミンショー 極」で豪雪地帯を特集してましたね。都会と豪雪地帯の両方で生活した身からすると、思うところが色々とありましたので、つらつらと書かせていただきます。豪雪地帯に旅行に来る方、移住をご検討[…]

 

雪国 での必需品

雪国 への移住を検討している方へ読んでいただきたい記事まとめ

そんな中、私が秋田で暮らして、これは必要だと思ったものをいくつかご紹介します。大前提として、都会と違い、新しいマンション等々あまり見かけません・・・。なので家自体も古い・・。ということは風通しがとても良い(色んな意味で)なので防寒対策が超重要です。暖房設備はもちろんですが、自分で身に着けるものにも工夫が必要です。

身に着けるもの編

TOHOKU_LIFE  雪国 に移住してきてつらいことは、当たり前ですが寒さです。私が今住んでいる家はとても風通しが良いです(色んな意味・・泣)そのような状況なので、家の中でも防寒対策が必須!!私が 雪国 で暮らすう[…]

そして電化製品。洗濯物は、残念ですが乾きません!!!!外に干して乾かなくてイライラ、部屋の中に干して乾かなくてイライラ・・・とイライラしまくっていた生活が、乾燥機を買って劇的に改善しました。これから家電を購入しようと思っている方、乾燥機能付きのものを選ぶことをおすすめいたします。

電化製品編

TOHOKU_LIFE 以前の記事で、 雪国 での必需品をいくつかご紹介させていただきました。電気毛布だったり、着る毛布だったり寒さ対策のものをご紹介しましたが、さらに重要なものがあることを思い出しました。今回は、我が家で大活躍中の、日[…]

あとは、雪道を歩く時は、ちゃんと手が空く鞄をおすすめします。防水ならなお良し!そんな鞄を探している際に、北欧生まれのバッグブランド「GASTON LUGA ( ガストンルーガ ) 」さんからPRのお話を頂戴しました。そちらの鞄がまさにピッタリ!荷物がたくさん入る、防水加工されたリュックで、デザインもシンプル!とてもお勧めです。

北欧生まれのバッグブランド/ガストンルーガ

TOHOKU_LIFE この度、スウェーデン発!おしゃれなバッグブランドの「GASTON LUGA( ガストンルーガ )」さんからPRのお話をいただきました。こちらのブランドは、いかにも北欧らしく、THEシンプルなリュックがた[…]

 

 

雪国 での暇つぶし

雪国 への移住を検討している方へ読んでいただきたい記事まとめ

暇なとき、ちょっと自由が丘をぶらぶら、表参道をぶらぶら・・・・と、そんなことはできません。関東に住んでいる時、そんなことをしていたなんて夢だったんじゃないか・・・と思ってしまうほどやることがありません!
特に冬!家を一歩でると地獄が待っております。なので結果、引きこもりになりました。ご近所、地域と積極的にかかわっていきたいという陽キャの方は何も心配ないと思いますが、私のように、ご近所付き合いめんどくさいと思っている方、今すぐサブスクを契約しましょう。自信を持って言えることは、私の一番の心の友はNETFLIXだということです。

動画配信のサブスク

TOHOKU_LIFE 最近は、 雪国 でもようやく暖かくなり、あんなに積もっていた雪もほぼ溶けてなくなりました。今年は秋田で過ごす3回目の冬でしたが、やっぱり私にはまだ対応できないようです笑。なので、雪が降っている期間中、最低限の外出[…]

 

雪で外に出れないから、家の中にいるけど、、、生産性皆無!って思ってしまった時はせめてポイ活をしましょう。何もしなければゼロ円ですが、ポチポチやるだけで微々たるものですが、お金になります。

暇つぶしにポイ活

TOHOKU_LIFE 「 ポイ活 」ってよく聞きますよね?よく聞くけど、私はなんだかよくわからないので、特に何もしておりませんでした。ただ、今回の秋田の冬は雪が多く、家からあまり出られなかったので、この不毛な時間で何かできない[…]

 

地道にやっていると、年間、数万単位でポイントが貯まります。

雪国 の仕事探し

雪国 への移住を検討している方へ読んでいただきたい記事まとめ

ハローワークの人が「都会の人は、秋田の冬が嫌で仕事どころじゃなくなるだろうから、とりあえず秋田の冬を経験してから職探しをしたほうが良い」と発言してしまうほど、秋田の冬はつらいです。そして移住者の職探しもなかなか辛いものがあります。そもそも私が住んでいる地域では、求人広告を見ません・・・。そう、どうやら従業員は人伝いで雇うもののようです。そうなると移住者にはどうしようもありません・・。なので、看護師や介護士の最強資格を持っていないようなら、起業するか、在宅でできる仕事を見つけておくことをおすすめします。

移住して不便を感じたこと

TOHOKU_LIFE 2019年に 秋田移住 してからもうすぐ3年!都会と違い色々と不便を感じております。しかも3年経ってもあまり解決しておらず不便に感じたままです・・・。これから移住してくる人の参考になるかわかりませんが、私が秋田に[…]

 

TOHOKU_LIFE
思っている以上に、都会と生活スタイルが異なります。私個人としては、雪国を楽しむ派ではなく、家に引きこもる派になってしまいました。別にどちらでも良いと思いますが、ある程度覚悟して移住することをおすすめいたします!そして、なんだかマイナスのことばかり書いておりますが、それなりに楽しんでもおりますので、ご心配なく!
 

合わせて読みたい

秋田移住生活についての記事まとめ

TOHOKU_LIFE 今まで、色々と 秋田移住 して不思議に思ったことや、珍しいと思ったこと、周りからどのような反応があるか等々書いてきました。こちらでは、秋田移住生活についての記事をまとめておきますので、秋田移住を検討されている[…]

秋田県内のおすすめ温泉宿まとめ

TOHOKU_LIFE コロナ禍もあり、秋田からあまり出られない時期に、秋田県内の 温泉宿 に結構行きました。どこもおすすめできるのでぜひ行って頂きたいです。どんどん追加していきますので、秋田旅行の参考にしていただけると嬉しいです。何を[…]

 

秋田県内客室風呂がついている温泉宿まとめ

TOHOKU_LIFE ここ最近は旅行に関して割引クーポンがあることが多いので、普段なら泊まることがないような、ちょっと贅沢なお部屋に泊まるようにしております。中でも贅沢だと思うのが、客室にお風呂がついているお部屋。私は結構お風呂に入る[…]

 

季節のイベントまとめ

TOHOKU_LIFE 都会にいるよりも、各段に四季を感じることができる 秋田 !一番四季を感じるのは、散々雪の中で生活した後、雪が溶けて山菜を食べている頃。冬~春にかけては、本当に四季の移り変わりを感じます。そんな秋田県の、その時期に[…]

Follow me