
TOHOKU_LIFE
あきた春割キャンペーンで、一人あたり2,000円分のお土産クーポンをもらいました。せっかくなので、お土産を買おうと思い「 道の駅おおゆ 」にいきました。この道の駅、足湯もありとてもおしゃれ。冬なので魅力が半減し[…]
隈研吾氏デザインの「 道の駅おおゆ 」見たことがないお土産を発見しました!

これが、あきた春割キャンペーンのクーポンを使用して購入したお土産です。総額4,000円ちょっと。以前の記事で、写真中央の「にんにくみどりのラー油」についてはご紹介させていただきました。
TOHOKU_LIFE
あきた春割キャンペーンで、一人あたり2,000円分のお土産クーポンをもらいました。せっかくなので、お土産を買おうと思い「 道の駅おおゆ 」にいきました。この道の駅、足湯もありとてもおしゃれ。冬なので魅力が半減し[…]
今回はそれ以外に気になったものを紹介させていただきます。
鹿角銘菓 ひめます最中

先に謝っておきます。申し訳ございません。失礼なことを書きますね。
これ、値段合わせのために買ったんです。本当に失礼ですが、買うつもりなくて、買ったからといって、たいして期待していませんでした。でも、食べてみてびっくり!!!これおいしい!!!!
食べる前は、よくある最中かと思っていました。中身は白あんです。そこは別に驚かないのですが、なんだか食感がしゃりしゃりしているのです。その加減が絶妙で、単なる最中ではない感じがします。
これ、秋田でもあまり見ないし、HPで情報を調べたところであまりでてこないしで、今になって、もっと買っておけばよかったと後悔しております。鹿角市にある芳徳庵(ほうとくあん)さんで販売しているということだけわかりましたが・・・。その他、どこで売っているのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。「鹿角銘菓」って書いてあるくらいだから、鹿角で売っているのでしょうけど・・・。鹿角はなかなか行けない距離なので、もう少し近場に売っていればうれしいです。今まで食べた最中の中で一番好きかもしれません。
とんぶり

とんぶりです。秋田県の方にはおなじみですよね。私は秋田に来るまでしりませんでした。
TOHOKU_LIFE
秋田 に来てから知らなかった食べ物に出会うことがあります。30数年生きてきて、まだこんなに知らないものがあるのね・・・と思ってしまいます。同じ日本なのに、地域によってこんなに違うのね、私もまだまだだ、[…]
なんだかよくわからないのですが、食感が好きで結構食べてしまいます。ちなみにこれ、別名があり「畑のキャビア」と言われています。栄養の塊だそうです。栄養素についてはうまく説明する自信がないため、大館市役所HPより抜粋いたしました。
炭水化物とタンパク質が多いため、野菜と比較すると、カロリーはやや高めです。大館とんぶりに含まれているその他の成分は、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、食物繊維などです。
原料となる地皮膚子(ぢぶし)には、ビタミン、ミネラルがバランス良く含まれるため、便秘改善につながる食物繊維や脂質の代謝を促進するサポニンなどを野菜よりも効率よく摂取できます。
だそうです。食物繊維がたっぷりってところも魅力ですが、ビタミンEは美容にも良いので、女性にはうれしい食べ物ですね。キラキラ系の方が食べている(偏見です)スーパーフード、キヌアと似ているのだから、もう少し注目されても良いのになって日々思ってます。
肝心な食べ方ですが、味はほぼないのでなんとでも合うような気がします。ツナと和えたり、パスタに入れたり、サラダに入れたり。私は、納豆に入れて食べたり、ごはんに鰹節と一緒に乗せ、お醤油を垂らして食べたりしています。手抜き昼ごはんの時に最高です。味というよりも、プチプチとした食感が癖になります。ちなみにこれは普通に通販でも売ってます。
![]() | 価格:788円 |

味噌ひめたけ

以前私がInstagramで、「富豪の食べ物」と言って紹介した「ひめたけ」。
その「ひめたけ」を使用した、ごはんのお供も売っておりましたので、購入。うーん。。これはちょっとしょっぱいかな?まぁ、このしょっぱさがごはんのお供に最適なんでしょうけど。。。味付けは置いておいて、ひめたけがおいしいのは間違いないです。

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE あきた春割キャンペーンで、一人あたり2,000円分のお土産クーポンをもらいました。せっかくなので、お土産を買おうと思い「 道の駅おおゆ 」にいきました。この道の駅、足湯もありとてもおしゃれ。冬なので魅力が半減し[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。他にも結構行[…]
TOHOKU_LIFE
秋田 に来てから知らなかった食べ物に出会うことがあります。30数年生きてきて、まだこんなに知らないものがあるのね・・・と思ってしまいます。同じ日本なのに、地域によってこんなに違うのね、私もまだまだだ、[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]