
たまたま何かで、大仙市に「黄桜」の並木道があるということを知りました。色々と調べてみると、こちらの黄桜の並木道は、東北最大級のものだそうです。そんな「黄桜」の桜並木があるのは、大仙市太田にある「 大台スキー場 」人もほぼいなくて、穴場でした!
黄桜を見に 大台スキー場 へ。パノラマロードは綺麗だけど、結構ツライ
「黄桜」って知っていますか??・・・私は恥ずかしながら知りませんでした・・・。
名前の通り黄色い花を咲かせる桜のことで、普通(?)の桜よりも開花時期が遅く、4月下旬ごろから見頃を迎えます。そんな「黄桜」の並木道が大仙市にあるという情報をゲットしたので、行ってきました!冬には、スキーヤー、スノーボーダーで賑わう「 大台スキー場 」で見ることができます。
黄桜
黄桜を見ることができるのは、大仙市にある「 大台スキー場 」。大曲駅からは車で30分程度です。
TOHOKU_LIFE
今回の記事は秋田県の人向けというよりも、観光客の方向けになると思います!先日、めったに行かない 大曲駅 に行く機会がありました。暇つぶしはできるのか?お土産、駅弁は売っているのか??等々、参考になればうれしいです[…]
TOHOKU_LIFE
大曲駅 で暇つぶしはできるのか?について書いてます。一つ前の記事の後半となりますので、前半部分もぜひご覧いただき、 大曲駅 から新幹線に乗る際にはご参考にしてくださいね。
[sitecard sub[…]
冬はスキーヤ―やスノーボーダーで混みあっているスキー場ですが、春になると、黄桜を見ることができます。黄桜を見るだけでなく、ゲレンデ内に、コンクリートで舗装された道があり、そちらを歩くこともできるのです!
まずは黄桜の並木道からです。

とても綺麗!これは2022年に行った時の写真ですが、5月上旬に行ったところ、丁度見ごろを迎えていました。この並木道は約600mで、東北の中では最大級だそうです。

こんなに綺麗なのに、ほとんど人と会うことはありませんでした。。。まだまだ知られていないのでしょうか?
大台スキー場
黄桜はとても綺麗でしたが、あっという間に見終わってしまいます。ということで、スキー場の散策をすることにいたしました。

こちらの大台スキー場には、ゲレンデ内にコンクリートで舗装された道、通称パノラマロードが整備されています。

コンクリートで舗装されているし、気軽に登れるだろう~と思っていたのですが、想像以上のキツさでした・・・。スニーカー、飲み物持参で行くことをおすすめします。気軽な散歩を想像していると、後悔します・・。
途中、来た道を振り返ってみました。なかなか良い感じの景色です。

途中、一本だけ黄桜があり、なんだか絵になっていました。

30分程度、ゼーゼー言いながら登った結果、こんな素敵な景色を見ることができました。

改めて思いましたが、大仙市って田んぼが多いですね。上から見ると明らかです。
私は、この一本の木から少し行ったとこまでしか行きませんでしたが、この先も進んでいる方がいました。

この先の道は、森につながっているようにしか見えませんでした・・・。しっかりと山に登る恰好で、熊よけの鈴も付けている方々でしたので、山菜でも採りにいくのでしょうか??
TOHOKU_LIFE
みなさん突然ですが、 山菜 はお好きですか!?私は大好きです。お蕎麦屋さんに行ったら 山菜 そばが目につくし、 山菜 の炊き込みご飯が出された日には小躍りしそうなほど 山菜 が大好きです。 そんな山菜好きな私です[…]
どちらにせよ、私は体力が限界でしたので、下山しました。眺めはとても綺麗で、道も舗装されていて歩きやすいことは間違いないのですが、軽い気持ちで行くと後悔してしまうので、ご注意ください。下山後は、5月にも関わらず、大量の汗をかきました。

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
都会にいるよりも、各段に四季を感じることができる 秋田 !一番四季を感じるのは、散々雪の中で生活した後、雪が溶けて山菜を食べている頃ではないでしょうか?!冬~春にかけては、本当に四季の移り変わりを感じます。そ[…]
TOHOKU_LIFE
秋田の テイクアウト 専門店の紹介が増えてきたので、こちらの記事にまとめておきます。やっぱり有名なのは、大盛りのからあげ弁当を販売している「たいあん弁当」さんでしょうか?!その他にもデザートや、パン屋さん等々、テ[…]
TOHOKU_LIFE
今まで、 秋田移住 して不思議に思ったことや、珍しいと思ったこと、周りからどのような反応があるか等々書いてきました。こちらでは、秋田移住生活についての記事をまとめておきますので、秋田移住を検討されている方や、私と[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。随時追加[…]