
TOHOKU_LIFE
秋田県内で初めて庭園として国指定名勝に認定された「 旧池田氏庭園 」門構えは和風でしたので、てっきり日本庭園のようなところをイメージしていたのですが、庭園の中には洋館もあり、なんとも雰囲気があるところでした。秋に[…]
旧池田氏庭園 払田分家庭園 にも行ってきました。どちらも国指定名勝です
以前紹介した「旧池田氏庭園」の分家である、払田分家庭園。
本家からは車で7分程度の距離にあり、本家に行く途中にはローストチキンが人気の髙梨商店もあります。
TOHOKU_LIFE
古民家カフェの雰囲気が好きなので、あれば行きたいと常に思っているのですが、大仙市にも古民家カフェがありました。築130年以上の古民家をリノベーションした「 髙梨商店 」キッチンカーで、秋田県内のイベントにもよく出[…]
そんなところにある「旧池田氏庭園払田分家庭園」ですが、紅葉が綺麗とのことで、行ってみました。
旧池田氏庭園 払田分家庭園
「旧池田氏庭園」は平成16年に国の名勝に指定されたと以前紹介しておりますが、こちらの分家も平成20年に追加で名勝の指定を受けました。

おそらく紅葉がピークだろう・・と勝手に判断し、11月頭に行きました。駐車場らしきところに停めて、中へ進みます。この看板が立っている前のスペースがおそらく駐車場だと思うのですが、自信はありません・・・。

しっかりと英語の看板も立っていたので、外国人も来るのでしょうか。
こちらが門構え。すでに紅葉が綺麗です。

この日はちょうど、夜の時間にライトアップが予定されていたので、ポール等々準備中でした。

さっそくお邪魔します。ちなみに入園料は無料です。
門の外から見るだけで、すでに綺麗でしたが、中もとても綺麗。全体的に黄色よりも、赤い紅葉が綺麗に映えていました。

しかもこの日はしっかりと晴れていて、紅葉が特に綺麗に映えています。

本家には、洋館や世界最大級の雪見灯籠がありましたが、こちらには特にそのようなものはありません。THE庭って感じです。

私個人的には、純粋に紅葉を楽しむならこちらの方が綺麗なんじゃないかと思いました。ただ、本家の方は洋館とかあるから、雰囲気は向こうの方があるような・・・。どちらが良いかは、完全に個人の好みになると思いますので、時間がある方は両方行ってみてください。

この日はライトアップがあるからか、、、日中こんなに晴れていて綺麗なのに、人がいません・・・。紅葉独り占めです。

順路に沿ってゆっくり見ても、20分程度で見終わると思います。

帰るころには、ちらほらと人が入ってきていました。こんなに紅葉が綺麗なのに、人は少ないので、ゆっくりと写真を撮りたい人なんかにおすすめです。

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
秋田県内で初めて庭園として国指定名勝に認定された「 旧池田氏庭園 」門構えは和風でしたので、てっきり日本庭園のようなところをイメージしていたのですが、庭園の中には洋館もあり、なんとも雰囲気があるところでした。秋に[…]
TOHOKU_LIFE
都会にいるよりも、各段に四季を感じることができる 秋田 !一番四季を感じるのは、散々雪の中で生活した後、雪が溶けて山菜を食べている頃。冬~春にかけては、本当に四季の移り変わりを感じます。そんな秋田県の、その時期に[…]
TOHOKU_LIFE
前回の記事では、リピートしているラーメン屋さんを紹介しましたが、今回はリピートしている秋田の焼肉屋さんの紹介です。とにかくコスパが良く、いつも混みあっているお店です。このお店の名物「 リンゴカルビ 」といえば、全[…]
TOHOKU_LIFE
大曲にある「 パンプキンハウス 」という洋食屋さん。ずっと気になっておりました。場所がちょうど居酒屋今野さんの道路向かい。いつも今野さんに行く度に、パンプキンハウスも行きたい・・というジレンマを抱えていたのですが[…]