
ドッピオコーヒーファクトリー でおいしいコーヒーをいただきます
大曲にある「ドッピオコーヒーファクトリー(doppio coffee factory)」。大曲駅からは少し離れていて、徒歩だと25分程度かかります。そのため、新幹線の待ち時間に・・・という観光客の方にはあまりおすすめできません。。
TOHOKU_LIFE
今回の記事は秋田県の人向けというよりも、観光客の方向けになると思います!先日、めったに行かない 大曲駅 に行く機会がありました。暇つぶしはできるのか?お土産、駅弁は売っているのか??等々、参考になればうれしいです[…]
TOHOKU_LIFE
大曲駅 で暇つぶしはできるのか?について書いてます。一つ前の記事の後半となりますので、前半部分もぜひご覧いただき、 大曲駅 から新幹線に乗る際にはご参考にしてくださいね。
[sitecard sub[…]
ドッピオコーヒーファクトリー (doppio coffee factory)

こちらが外観です。おしゃれな感じですね。こちらのお店、店舗の外装、内装はすべてマスターの手作りだそうです。
中に入るとこのような感じです。コーヒー豆がたくさん並んでおります。

こちらがメニューです。コーヒーだけでなく、カフェモカやキャラメルラテ等もありますので、ちょっとコーヒーが苦手かも・・という方でも心配はいりません。

私はこういった本格的なカフェに行った際は、ほぼほぼブラックを飲みます。というかあまり甘い飲み物が好きではない・・。コーヒーは酸味があるほうが好きです。
この程度の好みしかないのですが、これだけあると、何を飲んだらよいのか、迷ってしまいました。私は自分で決めることができなかったので、マスターに自分の好みを伝えたところ、こちらのエルサルバドルをおすすめ頂きました。

角館にあるパン屋「TOSSI」さんのパンがあったので、一緒に頂きます。パンの甘さとコーヒーのちょうど良い苦さが合っていておいしかった・・・。家でコーヒーを飲むと、何かをしながら飲むことが多いので、あまり味わうことがありません。。たまにはこうやって良いコーヒーを素敵な場所で飲む時間も必要だなぁと思いました。

主人は自家製のイタリアンチーズプリンもオーダー。

こちらのカフェ、行ってから気が付いたのですが、以前行った大曲の人気イタリア料理店「ristorante giueme ( ジュエーメ )」さんで紹介されたお店でした。

こんなところにあるなんて!

TOHOKU_LIFE
あまり機会はありませんが、おしゃれなランチを食べることもあります。先日、大曲の人気店「ristorante giueme ( ジュエーメ )」さんに行って参りました。こちらのお店では、最低限の調味料で味付けを[…]
店内はお客さんがいらっしゃったので、写真を撮れなかったのですが、ソファー席でゆったりできました。友達とワイワイ・・というよりも、一人でのんびりするために行く方が向いている気がします。

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
あまり機会はありませんが、おしゃれなランチを食べることもあります。先日、大曲の人気店「ristorante giueme ( ジュエーメ )」さんに行って参りました。こちらのお店では、最低限の調味料で味付けを[…]
TOHOKU_LIFE
秋田 に移住をしてからの、数少ない娯楽の1つであるカフェ巡り!一人でできるから、最高の娯楽ですね!寒い冬なんかは、一人で家に引きこもっていることが多いのですが、カフェに行こうと思えば、外に出る気力も沸[…]
TOHOKU_LIFE
大曲にある老舗和菓子店の「 大曲花火男 最中」。大曲花火男・・・・?名前だけ聞くと、なんだかわかりませんよね?キャラクターの形をした最中に、自分で餡を詰めることができる、とてもかわいい最中です。1個から購入するこ[…]
TOHOKU_LIFE
観光客は絶対知らないであろう、こちらの 芋きんつば 。秋田県内では新聞、ラジオ、テレビ等で取材されており、ちょっと有名です。私はもともとさつまいもが好きで、家で自分で焼き芋を作るくらいなので、これは食べないと!と[…]
TOHOKU_LIFE
大曲の花火大会と言えば(諸説あるそうですが)茨城県土浦の花火、新潟県長岡の花火に並び、日本三大花火大会の一つと言われています!そんな花火で有名な街、大曲ですが「 花火伝統文化継承資料館 」という、花火に関する資料[…]