東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます

TOHOKU_LIFE
都会ではなかなか難しい道の駅めぐり。秋田に来てからは積極的にめぐっております。秋田県内に30ヵ所程度ある道の駅の中でも、この「 道の駅象潟 」は、好きな道の駅ベスト3に余裕で入るほど、気に入ってます。温泉などもあり、1日中楽しめる道の駅です。

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます

東北最大級と言われている 道の駅象潟「ねむの丘」 。そう、東北最大ではなく、最大級なのです・・・。このあたりは深く触れないでおきましょう笑。行く度にいつも混んでおりますので、東北最大ではないかもしれませんが、とにかく人気のある道の駅です。

道の駅象潟 「ねむの丘」

秋田県内のお土産、地場産の野菜販売、レストランがありますので、従来の道の駅の楽しみ方ができるのはもちろんのこと、建物の裏側には日本海を見渡せる広場があります。芝生になっているので、居心地抜群です。

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます

中国四大美女の一人とされている西施さんの像・・。なんでここにあるのだろうか・・。

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます

道の駅象潟では、日本海に沈む夕日を見ることもでき、こちらの景色は「日本の夕陽100選」に選ばれております。

展望温泉「眺海の湯」

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます
道の駅象潟「ねむの丘」様HPより画像をお借りしております

こちらの道の駅には、立ち寄り温泉もあります。私は残念ながら入ったことはないのですが、こちらのお風呂からも日本海を一望でき、晴れた日には男鹿半島まで見渡せるそうなので一度は入ってみたいです。

男鹿リゾートHOTELきららか

TOHOKU_LIFE なまはげや、死ぬまでに行きたい世界の絶景に選ばれたこともある「雲昌寺」で有名な、秋田県の男鹿半島ですが、温泉も結構あります。・・・と、私もあまり男鹿=温泉のイメージがなかったので、今まで宿泊をしたことがなかったの[…]

 

男鹿半島と言えばこちらのサバ缶

TOHOKU_LIFE  サバ缶 界で一番おいしいのではないかと思うサバ缶と、たまたま出会ってしまいました。なんと!!作っているのは男鹿の高校生!これだけおいしいので、もちろん人気なようで、販売してもすぐに売り切れてしまうそう[…]

 

男鹿のおすすめ飲食店

TOHOKU_LIFE 秋田県の持つところ?!にある男鹿市に遊びにいきました。( 下記、日本地図参照)目的は男鹿の温泉でしたが、その前にお昼を食べたり、水族館に行ったりと、観光もしました。せっかくなら美味しいものを食べたいと思い、男[…]

 

道の駅オガーレ

TOHOKU_LIFE もはや趣味の1つと言っても良いくらいの「道の駅巡り」。秋田県の道の駅を制覇するために、コツコツとめぐっております。今回は男鹿市にある道の駅「なまはげの里 オガーレ 」に行ってきました。道の駅は農作物が販売され[…]

 

泉質はナトリウム-塩化物強塩泉です。きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病等に効果があるそうです。

展望塔

6階にある展望塔は誰でも無料で利用することができ、ここからも日本海に沈む夕日を見ることができます。また、ここから象潟独特の景色、九十九島を見ることもできます。

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます
にかほ市観光協会様HPより画像をお借りしております

水田地帯に小さい島が点在しているという不思議な景色を見ることができます。国指定天然記念物にも指定されており、吉永小百合さんが出演するJRのCMでも使われたことでさらに有名になりました。田植え時期に水が張られている時が一番見ごたえがあるそうです。

にかほ市観光拠点センター「にかほっと」

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます
にかほ市観光拠点センター「にかほっと」様HPより画像をお借りしております

 道の駅象潟 に隣接して、にかほ市観光拠点センター「にかほっと」が2016年にオープンしております。にかほ市の観光情報を発信する拠点であることはもちろん、フードコートやこちらでも地場産野菜、海鮮販売も行っております。フードコートには韓国料理やピザ、パスタ、ラーメン等々、ジャンル問わず色々なお店があり、迷ってしまいます。

足湯があります

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます
にかほ市観光拠点センター「にかほっと」様HPより画像をお借りしております

何よりうれしいのが足湯、通称「あしほっと」。しかも無料です。タオルがなくても、道の駅で買うことができるのでぜひ入ってほしいです。一回入ると気持ちよくて立てなくなります。道の駅にある温泉に入らなくても、こちらで満足できてしまいます。

象潟と言えば岩ガキ!!

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます

私は秋田に移住してきてから年1回は象潟に行くのですが、その目的がこちらの岩ガキ!秋田に来るまで知らなかったのですが、夏が旬の牡蠣なんです。牡蠣と言えば広島かと思いきや、秋田も負けてないのです。なぜ、積極的にアピールしないのか疑問です。

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます

岩ガキはとにかく大きいです。

初めて食べた時、大きさに驚きました。そしてクリーミー。海のミルクと言われている理由が良くわかります!牡蠣は多くの栄養素を含んでおり、夏バテ防止にも効果があると言われています。また、鉄分や亜鉛も含まれているので、女性には最適な食べ物だと思います。こちらの「にかほっと」では、購入した牡蠣をその場で焼いてもらえます。牡蠣のシーズンは7月~8月半ばあたりまでです。

・・・と言っても、牡蠣は苦手な人も結構いますよね。象潟は海鮮が有名なので、牡蠣以外にもたくさん食べるものがあります。自分のお好きなものを探してみてください。この蟹とかもお買い得すぎると思います。

東北最大級の道の駅、 道の駅象潟 「ねむの丘」。日帰り温泉もあり1日中楽しむことができます

岩牡蠣は、道の駅以外でも食べられる場所がありますよ。

魚や英

TOHOKU_LIFE 秋田に移住してから、1年に1回岩ガキを食べに、にかほ市にある象潟に行きます。大抵は「道の駅象潟」に行くのですが、ちょっと離れた場所にある「 魚や英 」さんにも行くようにしております。魚屋さんだけど、定食や総菜があ[…]

・・・

TOHOKU_LIFE  象潟 に店名がなんて読むのかわからないお店があります。それが「・・・」??まぁそのまま「てんてんてん」と読むそうです。地元の人から愛されている名店のようです。実際に行ってみて納得!とにかく新鮮な魚介類[…]

道の駅象潟 「ねむの丘」「にかほっと」

TOHOKU_LIFE
1日中楽しめてしまう、 道の駅象潟 。こちらの道の駅以外にも、象潟には色々とおすすめしたいものがあります。よろしければ下記記事についてもご覧になってみてくださいね。

周辺のおすすめスポット

TOHOKU_LIFE 「 象潟 」読み方わかりますか!?読めない人のほうが多いと思うんですけど・・・読めない人のほうが多いと思いたいだけかもしれませんが。。。(私ももちろん読めなかった派)秋田に来てから年1回は行っている象潟。良いとこ[…]

合わせて読みたい

秋田県道の駅まとめ

TOHOKU_LIFE 最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。随時追加[…]

季節のイベントまとめ

TOHOKU_LIFE 都会にいるよりも、各段に四季を感じることができる 秋田 !一番四季を感じるのは、散々雪の中で生活した後、雪が溶けて山菜を食べている頃ではないでしょうか?!冬~春にかけては、本当に四季の移り変わりを感じます。そ[…]

スーパーで購入できる秋田土産まとめ

TOHOKU_LIFE 秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、道の駅等、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているもの[…]

おしゃれじゃないけどおすすめの秋田土産まとめ

TOHOKU_LIFE 秋田は「食べ物がおいしい」と何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なので、パッケージだけ見て、候補から外[…]

Follow me