
昔ながらのサンドイッチ屋さん、大曲「 サンドーラ 」へ
大曲駅東口から徒歩15分程度のところにお店があります。大きな道路沿い(国道?)にあるので、車で横手方面に向かう方は行きやすいかと思います。もちろん駐車場もあります。
TOHOKU_LIFE
今回の記事は秋田県の人向けというよりも、観光客の方向けになると思います!先日、めったに行かない 大曲駅 に行く機会がありました。暇つぶしはできるのか?お土産、駅弁は売っているのか??等々、参考になればうれしいです[…]
TOHOKU_LIFE
大曲駅 で暇つぶしはできるのか?について書いてます。一つ前の記事の後半となりますので、前半部分もぜひご覧いただき、 大曲駅 から新幹線に乗る際にはご参考にしてくださいね。
[sitecard sub[…]
サンドーラ 外観
こちらがお店の外観です。外観からしてすでに昔ながら感が出ています。良い感じです。サンドーラではなく、サード―ラになってしまっておりますが・・・・。

お店正面。行けばわかるのですが、日当たりがものすごく良いので、日よけがかかっております。こちらのお店正面に駐車場もあり、2台は止められるかと思います。


サンドーラ サンドイッチ
肝心なサンドイッチです。光が反射してしまいうまく撮影できません。

反対側からも撮影してみましたが、やっぱりうまく撮れません。

フルーツサンドから総菜系のサンドイッチまで色々な種類があります。値段は200円~250円あたり、といったところでしょうか。こちらのお店、6:30から営業されているようです。私が到着したのは11:00前ごろ。すでに総菜系のサンドイッチは残りが少なくなっておりました。朝ごはんとして買う方も多いのでしょうね。
種類がたくさんあり、すごく迷いました。。。私が選んだのは、今はやりのフルーツサンド・・・・ではなく、がっつりとカツサンドです。可愛げやインスタ映えとかは求めておりません笑。

あ、エコバック忘れた・・ということでこのまま持ち帰ります。
帰宅してお皿に乗せて撮影しようと思いましたが、倒れてしまう・・!なんだかすべてが中途半端ですが、とりあえずいただきます。

思った以上に具材が大きくて、お腹にたまります。パンもしっとりしていて、具材となじんでました。がっつり食べたい方にとっては物足りないかもしれませんが、軽いお昼ご飯としてでしたら十分かと思います。ここにきて、フルーツサンドを買わなかったことを多少後悔しております・・・。
サンドーラ

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
チャペル部分を改装してカフェにしたという、 湯沢グランドホテル のCAFE Perle(ペルーレ)。おしゃれなフルーツサンドを見かけることが多く、以前から一度行ってみたいと思っていたところ、先日ちょうど湯沢に[…]
TOHOKU_LIFE
秋田の テイクアウト 専門店の紹介が増えてきたので、こちらのページにまとめておきます。やっぱり有名なのは、大盛りのからあげ弁当を販売している「たいあん弁当」でしょうか?!その他にもわらび餅や、他県のパン屋さん[…]
TOHOKU_LIFE
大曲にある老舗和菓子店の「 大曲花火男 最中」。大曲花火男・・・・?名前だけ聞くと、なんだかわかりませんよね?キャラクターの形をした最中に、自分で餡を詰めることができる、とてもかわいい最中です。1個から購入す[…]
TOHOKU_LIFE
観光客は絶対知らないであろう、こちらの 芋きんつば 。秋田県内では新聞、ラジオ、テレビ等で取材されており、ちょっと有名です。私はもともとさつまいもが好きで、家で自分で焼き芋を作るくらいなので、これは食べないと!と[…]
TOHOKU_LIFE
大曲の花火大会と言えば、(諸説あるそうですが)茨城県土浦の花火、新潟県長岡の花火に並び日本三大花火大会の一つ!そんな大曲ですが、「 花火伝統文化継承資料館 」という、花火に関する資料館があります。よく大型バスが停[…]