
【喫茶 ミルクハウス 】花火の町大曲にある1976年開業の老舗喫茶店
大曲は花火の町として有名ですが、
TOHOKU_LIFE
日本三大花火大会と言えば(諸説あるそうですが)茨城県土浦の花火、新潟県長岡の花火、そして!秋田県 大曲の花火 です!! そんな大曲の花火の時には、普段は閑散としている大曲もとても賑やかにになります!そのため、大曲[…]
TOHOKU_LIFE
先日3年ぶりに、全国花火競技大会「 大曲の花火 」が開催されました。私は、春の章、秋の章は会場に行って見たことがありますが、メインである夏の花火は見たことがありませんでした。春も秋も素晴らしいのは間違いないのです[…]
実は結構カフェがあります。私が行ったことあるカフェだけでも下記の通り・・・
TOHOKU_LIFE
意外かもしれませんが、大曲にはおしゃれなカフェが結構あります。今日はその中の1つ、大曲の川沿いにある FOGCOFFE さん。青をベースにした店内がとってもおしゃれです。もちろんコーヒーもすごく美味しい。こち[…]
TOHOKU_LIFE
今まで紅茶派でしたが、少し前からコーヒー派になりつつあります。家で一日一杯は飲んでいるのですが、カフェにもごくまれに行くようにしております。本当はカフェでブログでも書きたいのですが、やっぱり家でぐでんとした姿勢で[…]
TOHOKU_LIFE
大仙市大曲にあるおしゃれなカフェ「 Kirinの木 」秋田県では珍しく!?(私が知らないだけの可能性あり)キッズスペースも完備されたカフェです。さらに、カフェの上にはシェアオフィスもあるという、なかな[…]
TOHOKU_LIFE
個人的に、大曲はグルメの町だと思っております。以前から紹介をしているように、ラーメン激戦区であることは間違いないと思うのですが、おしゃれなカフェも結構あるのです!今回は、以前から気になっていた、大曲駅近くの青いビ[…]
TOHOKU_LIFE
大曲駅近くにある「カフェ ビーコロ 」さん。本格的な、ハンドドリップコーヒーを楽しむことができます。店内は落ち着いた雰囲気ですが、ハンモックがあるという・・・遊び心もあるカフェです。大曲駅から近いので、新幹線[…]
私が行ったことないカフェはこのほかにもたくさんあります。そんな中、今日紹介するカフェは「喫茶 ミルクハウス 」さん。比較的新しいカフェが多い中、こちらのお店は老舗の喫茶店です!
大曲駅からも歩いて5分程度ですので、アクセスも◎です。
TOHOKU_LIFE
今回の記事は秋田県の人向けというよりも、観光客の方向けになると思います!先日、めったに行かない 大曲駅 に行く機会がありましたので、ご紹介です。駅で暇つぶしはできるのか?お土産、駅弁は売っているのか??等々、[…]
TOHOKU_LIFE
大曲駅 で暇つぶしはできるのか?について書いています。一つ前の記事の後半となりますので、前半部分もぜひご覧いただけると嬉しいです! 大曲駅 から新幹線に乗る際には、是非参考にしてくださいね。
[sitec[…]
喫茶 ミルクハウス
創業はなんと1976年!長い歴史を持つ老舗の喫茶店です。外観はこちら。

なんとなくレトロな雰囲気が漂っています。時代の流れを感じますが、むしろおしゃれな雰囲気です。
これがこちらのお店のキャラクターなのでしょうか・・・・。

さっそく店内に入ります。入るとすぐにテーブル席があり、奥に進むとカウンター席があります。テーブル席には人がすでに座っていたので、写真は撮れませんでした。カウンター席はとても賑やかです。

うーーん!確かに昔っぽさはあるけども、こちらのお店は、なんだかそれがおしゃれなんです。とても素敵な雰囲気。独特な雰囲気に飲み込まれそうになりましたが、メニューを選ばないと・・・と思いメニューを見ると・・・・!
種類がたくさんある!

特にドリンクとデザートメニュー。

こんなにあるとは想像もしていなかったので、迷ってしまいました。
パフェ欄を見ると、大曲のお店らしく「毎日!!花火パフェ」なるものがありました。とても気になりましたが、お昼ごはんが目的でしたので、今回はスイーツは我慢です。
ナポリタンやドリアとものすごく悩みましたが、私が選んだのは「ミートソースチーズ焼き」です。

鉄板で提供されましたので、最後まで温かいまま食べることができました。味は少し濃いめ!油が意外と多めでしたが、チーズやソースとうまく絡まっていて、とても美味しかったです。タバスコともよく合いました。鉄板の影響でそのように思ったのかもしれませんが、パスタの麺は若干焼きそばに近い感じです。とても美味しくて満足でしたが、やっぱりパフェも食べればよかった~と少し後悔してしまいました笑。
【おまけ】トイレについて・・・
こちらのお店のトイレにはぜひとも入ってみてください。諸事情で写真を撮ることができませんでした・・・きっと行ったことがある方なら、写真を撮れない理由がわかるはず・・・・!ヒントは、私はこちらのブログに一度も自分自身の姿を出していない・・です。行ってからのお楽しみにしたいので、あえてこちらのブログでは答えは言いません~~!!

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
秋田 に移住をしてからの、数少ない娯楽の1つであるカフェ巡り!一人でできるから、最高の娯楽ですね!寒い冬なんかは、一人で家に引きこもっていることが多いのですが、カフェに行こうと思えば、外に出る気力も沸[…]
TOHOKU_LIFE
土日のお昼に外食をすることが多く、特に ラーメン 屋さんに行くことが多いです。秋田県で ラーメン を食べる度に、秋田のラーメン屋さんってどこもレベル高いよ・・って思っております。都内にあれば絶対人気でるのになぁと[…]
TOHOKU_LIFE
都会にいるよりも、各段に四季を感じることができる 秋田 !一番四季を感じるのは、散々雪の中で生活した後、雪が溶けて山菜を食べている頃ではないでしょうか?!冬~春にかけては、本当に四季の移り変わりを感じます。そ[…]
TOHOKU_LIFE
大曲にある老舗和菓子店の「 大曲花火男 最中」。大曲花火男・・・・?名前だけ聞くと、なんだかわかりませんよね?キャラクターの形をした最中に、自分で餡を詰めることができる、とてもかわいい最中です。1個から購入するこ[…]
TOHOKU_LIFE
観光客は絶対知らないであろう、こちらの 芋きんつば 。秋田県内では新聞、ラジオ、テレビ等で取材されており、ちょっと有名です。私はもともとさつまいもが好きで、家で自分で焼き芋を作るくらいなので、これは食べないと!と[…]
TOHOKU_LIFE
大曲の花火大会と言えば(諸説あるそうですが)茨城県土浦の花火、新潟県長岡の花火に並び、日本三大花火大会の一つと言われています!そんな花火で有名な街、大曲ですが「 花火伝統文化継承資料館 」という、花火に関する資料[…]