
そうめん 論争に終止符を!稲庭そうめんが確実に優勝すると思います
先日道の駅に行った際、こんなPOPが!

稲庭そうめん・・・・そういえばもらったけど食べてないな・・と、家に眠っている稲庭そうめんのことを思い出しました。私はそこまでそうめんに思い入れがあるわけではないので、別にトップバリュでも、揖保の糸でも、何も思うことなく美味しく食べる派でした。
寛文五年堂 いなにわ そうめん
家に眠っていたのは、寛文五年堂のいなにわそうめん。

寛文五年堂は、好きな稲庭うどん上位のお店です。秋田駅から徒歩10分程度の場所にも店舗があるので、秋田に住む前、ただの観光客だった時には、立ち寄っていました。
お店には、生麺・乾麺味比べセットというのがあるのですが、これをぜひ頼んで欲しい!稲庭うどん(あっ、今はそうめんではなく、うどんの話を勝手にしてます笑)の生麺と乾麺の食べ比べができるのですが、断然生麺がおいしい・・・!全然違います。おそらく生麺は店舗でしか食べられないので、お店に行く機会があれば、ぜひ食べてみてください。
話が逸れましたが、ここから、そうめんの話です。
まず、袋から出して、麺を鍋に入れる時からもう違うんです!!麺を触っている感じがしなくて、細い糸が手の上をすり抜けていく感じ。サラサラサラ~~って感じです。茹でた後も、当たり前ですが細いまま。ただ、いつも二人で3束茹でるんですが、これは3束茹でたら、なんだか大量になりました。グラム数的にはいつも食べている他のそうめんとほぼ同じなのに、不思議です。
食べるとツルツル吸い込まれていきます。やっぱり少し稲庭うどんっぽいかな??気のせいかもしれませんが・・。そうめんって、作る時に油を使って作るようですが、この稲庭そうめんは油が使われていないようです。また、北国はそうめん作りに適した環境らしいです。水分量が多く、塩分が少ないため、食感がよく、コシの強いそうめんになるとのことでした。そこがこのそうめんの特色みたいですね。
私はそこまでそうめんが好きではないくせに、トップバリュ、スーパーで売っている100円程度のそうめん、揖保の糸、小豆島そうめん、島原そうめんetc・・・となんだかんだ色々な種類を食べてきました。好きじゃないと言っているくせに、ふるさと納税でも、なぜかそうめん選んだりもしています笑。そんな私の独断ですが、確実に「稲庭そうめん」が1位!!!!!自分が秋田に住んでいるからとか、そういった理由なしにしても絶対1位!!
そうめんマニアの方、いかがですか??ぜひご意見お聞かせいただきたいです。
いなにわ そうめん どこで買える?
夏場だと、お土産屋さん、道の駅でたいてい販売しているかと思います。秋田県内でのスーパーでも見かけますね。夏になると目に付くので、もしかしたら夏季限定かもしれません・・・(←自信ないです。ごめんなさい!)
楽天でも販売しておりましたので、気になる方は試してみてください。
![]() | 価格:3,240円 |


合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているものの中に[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は食べ物がおいしいと何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なのでパッケージだけ見て、候補から外してし[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]
TOHOKU_LIFE
最近TVでもよく特集される 道の駅 。秋田県には33ヵ所の道の駅があります。私も好きで、道の駅を通る際には必ず立ち寄ることにしております。道の駅の記事も増えてきたので、このページにまとめておきますね。他にも結構行[…]