
マツコの知らない世界で紹介された(らしい) まち子姉さんのごま餅 が予想以上においしかった

マツコの知らない世界で紹介された(らしい)、まち子姉さんのごま餅。(らしい)と書いたのは、秋田ではTBSを見ることができないからです。もちろん私は番組を見ておらず、横浜でテレビを見ていた母から聞いて、この商品を知りました。
山と緑に囲まれた「秋田県上小阿仁村」。そこで生まれ育った当店元店長まち子姉さんが、地元の婦人会から教わったごま餅です。白ごまと黒ごまを使った、ヘルシーな郷土菓子でございます。
商品パッケージより
最近紹介した、畠栄のあんごま餅や志んこ餅と同様、おそらく売っていたとしても、自分じゃ買わないお菓子だと思います。
TOHOKU_LIFE
このサムネを見て、なんだかよくわからないと思ってる方がいるのではないでしょうか?!何も知らないと土とか花壇とかに見えますよね。これは今回紹介する「 畠栄のあんごま餅 」なんです。こんな地味な外見(畠栄さん、ごめん[…]
TOHOKU_LIFE
秋田の方からよく、セキトの 志んこ餅 がおいしいよ、とおすすめされるのですが、秋田県内でも能代に行かないと売っていないし、消費期限は当日中だし・・となかなかお目にかかる機会がありませんでした。しかし!ようやくチャ[…]
TOHOKU_LIFE
先日ご紹介した、能代市の名店セキトさんの「志んこ餅」。そちらのお店が販売している「 だまこ餅 」も購入してみたので、ご紹介します。同じようなものかと思いきや、全然違ったー!これは好みが別れそうです。とにかく[…]
まち子姉さんのごま餅 購入
通販には注文が殺到していたようですが、秋田県はTBSが映らないからたぶん普通に売っているだろう・・と予想してお店に行ったところ、案の定ありました!(放送から日が経っていたからかもしれません!)
ちゃんと売り場には、マツコさんも絶賛というPOPが。

旭南高砂堂
お店の本店は秋田駅から車で10分程度のところにあります。
秋田駅近くにある西武秋田店の中にも店舗があるとのことでしたので、私はそちらに買いに行きました。
ただ、あとから気が付いたことですが、秋田駅ビルのトピコ2階にある「高砂堂」でも普通に販売しておりました。旭南高砂堂と高砂堂・・・名前が似ているので姉妹店かなんかでしょうか?とにかく駅でも販売しているので、観光で来た方もお土産に買いやすいです。
まち子姉さんのごま餅 実食
まず意外と重い。これはお腹にたまりそう・・。開けてみるとごまの香りが漂ってきます。いかにもごま餅。そして食べると、、、おいしい!お餅なんだけど、さっくりと嚙み切ることができ、しかもそこまで甘くなくておいしいです。1つ食べたら胃がもたれそうと思っていましたが、余裕で完食!たぶん2個くらいなら余裕で食べられると思います。何も知らなかったら自分では絶対に買わないと思うけど、これはおいしい!最近ごま餅で当たる確率高すぎます!
TOHOKU_LIFE
このサムネを見て、なんだかよくわからないと思ってる方がいるのではないでしょうか?!何も知らないと土とか花壇とかに見えますよね。これは今回紹介する「 畠栄のあんごま餅 」なんです。こんな地味な外見(畠栄さん、ごめん[…]
畠栄のあんごま餅も同じ「ごま餅」というジャンルですが、全く違うので、ぜひとも両方食べていただきたいものです。一つ言えることは、私はたぶんどちらもリピートします。
東京でも買える?
調べてみたら、高島屋の玉川店で毎月第2・第4木曜日のみ販売されているそうです。※最新情報は高島屋HPをご覧ください。
今も販売しているかどうかはわかりませんが、品川にある「あきた美彩館」、有楽町にある「秋田ふるさと会館」で買った、というような人の書き込みも見つけました。
楽天で販売しているかな?と調べてみましたが、販売はしておりますが売切れ。

テレビの力ってすごいですね。

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
このサムネを見て、なんだかよくわからないと思ってる方がいるのではないでしょうか?!何も知らないと土とか花壇とかに見えますよね。これは今回紹介する「 畠栄のあんごま餅 」なんです。こんな地味な外見(畠栄さん、ごめん[…]
TOHOKU_LIFE
秋田の方からよく、セキトの 志んこ餅 がおいしいよ、とおすすめされるのですが、秋田県内でも能代に行かないと売っていないし、消費期限は当日中だし・・となかなかお目にかかる機会がありませんでした。しかし!ようやくチャ[…]
TOHOKU_LIFE
先日ご紹介した、能代市の名店セキトさんの「志んこ餅」。そちらのお店が販売している「 だまこ餅 」も購入してみたので、ご紹介します。同じようなものかと思いきや、全然違ったー!これは好みが別れそうです。とにかく[…]
TOHOKU_LIFE
秋田のお土産で一番おすすめしたいものは「 あつみのかりんとう 」です!しゃべくり007の秋田県人会の回で、こちらの商品が紹介されていましたね。ただこの商品、秋田県内でもあまり売っていないし、売っていたとしても個数[…]
TOHOKU_LIFE
太る太る、、とわかっていても食べてしまう、たけや製パンの「 粒あんグッディ 」。秋田出身、ハナコの岡部さんが紹介していたことでも有名です。秋田ではたいていどこのスーパーでも販売しております。私が知る限り、東京[…]
TOHOKU_LIFE
秋田観光の拠点、秋田駅!(私個人としては、東京から秋田に行くなら、全力で飛行機をおすすめいたしますが・・・)このブログでは秋田のおすすめ土産を紹介しておりますが、秋田駅で販売しているかどうか聞かれることがあります[…]
TOHOKU_LIFE
秋田は食べ物がおいしいと何度も紹介しておりますが、お土産に関してもかなりレベルが高いと思っております。しかし!!ちょっとダサい・・・ダサいというか昔のままというか・・・。なのでパッケージだけ見て、候補から外してし[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に観光に来て、 秋田土産 を買うとなると、どうしても秋田駅や秋田空港、その他観光地になるかと思います。でも、そういったTHE観光客向けのところでは売っておらず、地元民向けにスーパーで販売しているものの中に[…]