
TOHOKU_LIFE
第4回秋田ラーメン総選挙が開催されましたね。私もよくラーメンを食べますので、今一番好きなラーメン屋さんをご紹介させていただきます。私が今のところ秋田で一番好きなラーメン屋さんは、 居酒屋今野 さん!!夜は居酒屋で[…]
居酒屋今野 だけでなく 中華そば今野 にもよく行きます

中華そば今野 と 居酒屋今野 は姉妹店?
両方とも鴨ベースのラーメンがメイン。お店の外観も似ている・・・と思いネットで調べてみたところ、、
・元々「 中華そば今野 」の場所で、「 居酒屋今野 」がオープン。数年して、お昼にラーメンの提供を開始。
・居酒屋部門が現在の「 居酒屋今野 」の場所へ移転。
・もともと「 居酒屋今野 」だった店舗は「 中華そば今野 」にリニューアル
・ご兄弟で経営されている
というようなことでした。ということで、姉妹店ということになりますね。
中華そば今野
「 居酒屋今野 」は大曲駅から歩けなくはないが、30分程度歩く、と以前投稿いたしました。
こちらの「 中華そば今野 」はなんと大曲駅から徒歩5分程度!これなら、駅近くでごはんを食べたいという観光客の方も十分行ける距離です。
こちらが外観です。

食券購入後はセルフで着席してOK
中に入ると券売機があり、そこで食券を購入いたします。食券を買うと、直接厨房に注文が伝わる仕組みらしく、特に店員さんが食券を回収しにくることもありません。なので、食券を買ったら、お好きな席に座ってしまいましょう。いちおうその旨、張り紙はありましたが、私は全く読んでおらず、わざわざ店員さんを呼んでしまうという迷惑なことをしてしまいました。
メニュー

メニューです。「 居酒屋今野 」と比べるとメニューは鴨に特化していてシンプルです。
こちらが鴨中華そば。食べ物に対して使う言葉として合っているのかはわかりませんが、なんだか綺麗ですよね。

メニューにもある通り、白醤油味もあります。

個人的には白醤油味のほうが好きかもしれません。ぜひ食べ比べをしてみてくださいね。
この看板に書いてあるメニュー以外にも、券売機には何種類かメニューがありました。肝心な券売機の写真を撮り忘れているため、記憶があやふやですが、ワンタンや鴨油をトッピングしたものもありました。


これは合鴨まぜそばだったかな・・・。とにかくこのあたりは記憶が曖昧で申し訳ございません。

ラーメンだけでなく、「鴨丼」もあります。いっつも行く度に食べたいと思っているのですが、結局ラーメンを食べてしまうということを繰り返していました。しかし!ようやく食べることができました。
TOHOKU_LIFE
私が秋田で好きなお店上位に入る「 中華そば今野 」さん。行く度にラーメンを食べていましたが、ずー---っと鴨丼の存在も気になっていました。でもこの鴨丼、ミニサイズとかではなく、1食分・・。ということで、いつも結局[…]
こちらもおすすめ!居酒屋今野2号店 ラーメン結喜
中華そば今野から徒歩圏内の場所に、居酒屋今野の2号店がオープンいたしました!こちらのお店は喜多方ラーメンに特化しているお店です。今野もよいですが、こちらも美味しかったので、是非足を運んでみてくださいね。
TOHOKU_LIFE
大仙市大曲に「 ラーメン結喜 」が2022年4月15日にオープンいたしました。こちらのラーメンは喜多方ラーメンがベースの醤油ラーメンです。そしてこちらのお店、私が以前から、何度も通っていると紹介している、「居[…]

合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
土日のお昼に外食をすることが多く、特に ラーメン 屋さんに行くことが多いです。秋田県で ラーメン を食べる度に、秋田のラーメン屋さんってどこもレベル高いよ・・って思っております。都内にあれば絶対人気でるのになぁと[…]
TOHOKU_LIFE
2022年3月11日、第4回 秋田ラーメン総選挙 が開催されましたね。秋田に移住してきて感じておりますが、レベルの高いラーメン屋さんが多いような気がします。あまりはずれに出会ったことがないような・・。肝心な総選挙[…]
TOHOKU_LIFE
色々と紹介したい 秋田土産 があるのですが、なかなか紹介しきれてません!紹介したいものの1つに「大曲花火男最中」があります。名前だけ聞くとなんだかわかりませんよね?秋田では有名な老舗和菓子店が販売しているとてもお[…]
TOHOKU_LIFE
観光客は絶対知らないであろう、こちらの 芋きんつば 。秋田県内では新聞、ラジオ、テレビ等で取材されており、ちょっと有名です。私はもともとさつまいもが好きで、家で自分で焼き芋を作るくらいなので、これは食べないと!と[…]