
秋田の山菜「 みず 」をもらったので、正解がわからないけど調理してみました
秋田に来てから山菜がかなり身近なものになりました。東京にいる頃は、どこか旅行に行って、山菜そばを食べるとか、山菜の炊き込みご飯を食べる程度だったのに、秋田では日常的に登場してきます。スーパーで売っているどころか、その辺に生えています・・・。
TOHOKU_LIFE
みなさん突然ですが、 山菜 はお好きですか!?私は大好きです。お蕎麦屋さんに行ったら 山菜 そばが目につくし、 山菜 の炊き込みご飯が出された日には小躍りしそうなほど 山菜 が大好きです。 そんな山菜好きな私です[…]
たくさんある山菜の中で、私が一番好きだと思ったのが「みず」。クセがなくてしゃきしゃき、ねばねばしていておいしいんです。
みず をもらう

みずをもらいました。よく考えてみたら、今まで処理してあったみずしか使ったことがなかったので、まずどうしたらよいのかわかりません。聞いてみたところ、葉っぱをとって皮をむけばいいのよ、と・・・。
みず の下処理
言われた通りにやってみます。ひたすら無言で一人で処理しました。

大量の残骸が・・・。今までどれだけ楽して食べていたのか身に沁みます。途中から疲れてきて、ずっと遠い目をして剝いてました。無心になりたい方にはおすすめの作業です。

そうそう、この感じ。私が知っているみずの状態になりました。
みず たたきを作る
頂いた「みず」を使って、何を作るか考えました。私のうすー--い知識を総動員して、とりあえず①漬物にする、②豚肉と炒める、の二つは確定。もちろん使用するのは味どうらくの里。
TOHOKU_LIFE
秋田県民で知らない人はいないと言われている万能調味料「 味どうらくの里 」。本当に万能ですが、簡単に言うと麺つゆです。あの秋田出身佐々木希さんのInstagramにも時々登場するこの調味料・・。私もなんだかんだで[…]
それでもまだ余るから、どうしようかと思っていたら「みずたたき」を作ればいいじゃない!とアドバイスを頂きました。ちょうどこの日、雨がすごくて外にでるのもイヤだったので、新しいレパートリーを増やすべく「みずたたき」を作ることを決意しました!
みず たたき レシピ
「みずの茎部分をゆでて、叩いて、ニンニクと味噌を混ぜるだけ!」という言葉を信じ取り掛かりました。
そもそも何で叩けばよいのかわからなかったので(調べない・・笑)、パン作りの時に使う棒で上からひたすら叩いてみましたが、全く変化なし。

近所迷惑になりそうでしたので、諦めて、包丁で刻みました。

先ほど申し上げた通り、これ茎の部分なんです。

ゆでる前は赤かったのに、ゆでたらきれいな緑になりました。包丁でひたすら刻んでいるとちょっと変化が・・・

粘りが出てきているのがわかりますか!?なんで炒めた時はシャキシャキしているのに、刻むとねばねばになるのでしょうか?!不思議です。
結構粘りがでたので、言われた通り、味噌とニンニクを入れて終了。

めんどくさくて、チューブのニンニクを使ってしまいましたが、なんか失敗だったかも・・。ちょっとニンニクの刺激が強めになってしまいました。めんどくさがらず、自分でニンニクをすりおろすことをおすすめいたします。
まぁでも普通においしいです!これが正解かどうかはよくわかりませんが・・・。この日の昼ごはんは、冷凍ごはんにこれだけで十分おかずになりました。夜は納豆+コレで食べてみよう。ねばねば+ねばねばで絶対おいしいはず!
・・・・と、自己満足していたのですが、仕事から帰ってきた主人に食べてみてもらったところ、、、、「なんだか違う」、、、と言われました。だから正解がわからないものは作りたくない・・・泣

TOHOKU_LIFE
私が以前から好きな山菜として紹介している「 みず 」。春になるとよく食べるのですが、秋になると「 みずの実 」というものが登場してきます!どちらも美味しいですが、私はどちらか選ぶなら「 みずの実 」の方が好きかも[…]
合わせて読みたい
TOHOKU_LIFE
みなさん突然ですが、 山菜 はお好きですか!?私は大好きです。お蕎麦屋さんに行ったら 山菜 そばが目につくし、 山菜 の炊き込みご飯が出された日には小躍りしそうなほど 山菜 が大好きです。 そんな山菜好きな私です[…]
TOHOKU_LIFE
秋田県民で知らない人はいないと言われている万能調味料「 味どうらくの里 」。本当に万能ですが、簡単に言うと麺つゆです。あの秋田出身佐々木希さんのInstagramにも時々登場するこの調味料・・。私もなんだかんだで[…]
TOHOKU_LIFE
秋田に来てから新しい趣味ができました!その内のひとつが「 見慣れない 調味料 を試す」です!秋田県は発酵大国とのことで、味噌・醤油の醸造所がたくさんあります。こちらのブログでは、秋田県だけではなく、東北地方の[…]
TOHOKU_LIFE
今まで、 秋田移住 して不思議に思ったことや、珍しいと思ったこと、周りからどのような反応があるか等々書いてきました。こちらでは、秋田移住生活についての記事をまとめておきますので、秋田移住を検討されている方や、私と[…]
TOHOKU_LIFE
雪国 への移住を検討されている方に読んでいただきたい記事をまとめました。私はわけもわからず、流されるままに秋田に来てしまいましたので、もっと色々と経験者の話を聞いたり、準備をしてから来ればよかったと今[…]